キヤノン EOS-1Ds Mark III 作例

EOS-1Ds Mark III

2007年11月29日発売

EOS-1Ds Mark IIIの仕様

kurobe59 昨日は暑いくらいの日だったので家族連れがたくさん来てました。 越中宮崎翡翠海岸です。   haruemaster 暑い日が続きますね。 もう、海に入るわけではないのかな? 波打ち際が見えないので、波も穏やかに見えます。  
kurobe59 3日間で20万人もの観光客に来ていただいた「おわら風の盆」は無事に終わりました。 始発列車で八尾を離れる観光客におわら踊りを披露する「見送りおわら」です。   Kaz ええ!? 始発電車を踊りで送る!! 朝の6時からご苦労様なことです。 来てくれた観光客へのお礼なのですね。 アウターケアーがここまで行き届いては、 来年も来なくちゃね、と思うんでしょうね。  
kurobe59 鏡町の踊りは感動的でした!   Kaz ピタリと決まったポーズの瞬間を捉えてて巧いです。 この撮影スポット、確保が大変だったでしょうね。   Zi0 踊り手さんの着物の柄、履物の緒、笠が明りに映えて、とても美しです! Kurobe59さん、撮影お疲れ様でした〜   フラン 決まってますねー!しかも特等席から撮られたんですね! 階段にもすごい人で熱気がこちらまで伝わってきます^^   stone 優雅な舞に躍動感溢れてます(@@! いい位置ですね!観客まで演者のようです〜凄い。  
stone いい風情ですね!街がそのまま舞台のようです。 座って観覧されているところがとても好いが味出てます 素敵な景色ですね(^^!   しゅうやん 日本の美しい文化を感じさせる作品ですね。町並みと踊り手さん、そして夜のぼんぼり ほんと いい風情です。   kurobe59 おはようございます。 いよいよ「おわら風の盆」が始まりました。 昨夜も全国各地からたくさんの人が見に来ていらっしゃいましたよ(^_^)  
kurobe59 フランさんの要望があったので連貼り失礼します。 フランさん ここは川ではなくて富山湾です(^_^;) 波打ち際から撮りました。   stone 豪快さと華やかさ、とってもいいですね! 順延で良かったですね(^^!淀川花火は雨天順延は一回しかなく 強行したので雷雨中花火となって、まともに観覧できませんでした。残念〜〜   sho これは水中スターマインと言うんですか。香取市小見川の花火は 利根川で、台...  
kurobe59 最近 雨続きで3週間も延期になってましたが 今日は小雨決行で行われました。   フラン 綺麗ですね〜!花火もそうですが、川に反射した光がまた幻想的ですね^^ 1Dsの20mmですか!ということは川のすぐそばで撮影されたのですね?いいポイントですね^^ もし他のお写真もあれば見せていただければ嬉しいですm(__)m  
kurobe59 昨夜は諏訪町の予定だったのですが生憎の雨で中止になりました。 晴れてたらこの通りは人人で身動きとれなくなるんですが ご覧のとおり猫一匹いませんでした。   フラン この角度、この雰囲気いいですね〜。 私も雪洞の灯りの雰囲気が好きで良く撮るのですが、ほとんど失敗。周りの暗さに引っ張られて雪洞が飛んでしまったり、ブレブレで見...   stone 濡れた路面に灯籠の反射(^^ 綺麗な夜道ですね。カメラ持ったにいさん発見!  
kurobe59 そろそろコンバインの音が聞こえそうです(^_^)   stone 棚田の色秋の色に染まってきてますね 明るく陽に輝き森の緑との対比が美しい〜〜(^^! 空もしっかり色を残して明るい空、いいな。   フラン 綺麗な棚田が広がってますね〜。 ここはkurobeさんのお近くなのでしょうか? 私のところは平地で米を作ってるところがほとんどなので、棚田の景色は憧れです^^   sho 日本の(源)風景棚田イイですね。私もこういう、風景が好きで新潟の松之山、留守原(るすばら)の...  
フラン 決まりましたね〜^^ 頭を止め体をブラす。しかもバックがいい色合いになってますね^^ 私も最近挑戦していますが、なかなか思うとおりに流れません(^_^;)   kurobe59 おわらを見に来た人のために1年中踊りが見れるところで撮ってきました。   stone いつもお祭りのとこがあるんですか(@@! 凄くお目出たい感じして好き。 不思議の国のアリス的おめでたい感じ『誕生日じ...  
kurobe59 サギ草がいっぱい咲きました(^_^)   フラン 拡大してみると、まさしく乱舞ですね! 葉の上に蝶が舞い降りたように見えます!^^   hosozumi アップもいいですけれども、こうして拝見するサギ草もアートな感じで素敵です。(^^)  
kurobe59 久々に夕日が見えました(^_^)   我夢 向こうが能登半島って言うことは富山あたりからでしょうか ぼぉ〜っと眺めていたくなるようなそんな気分になりました♪   フラン たぶん富山湾辺りだと思いますが。 素敵な夕焼けに出会えましたね。これは撮らずにいられませんね^^   kurobe59 おはようございます。 我夢さん フランさんコメント有難う御座います。 家から車で数分、黒部市の新川牧場から撮りました。 夕日を見て...  
kurobe59 今年の1番花です(^_^)   stone サギソウの季節ですか(^^ 淡い光に涼しげで繊細なのに真夏の花だったんだ〜 群れるとまた格好よくなりますね!   Kaz 黒をバックにしても露出補正無しで白が飛ばないのは 上級機種の成せる業でしょうか。綺麗に描写されてます。 この花、太古の翼竜が爪の生えた翼を押し出して滑空する 姿にも見える...   フラン 花びら(?)が、鳳凰の羽ばたきに見えてかっこいいですよね^^   hosozumi 風格さえ漂っていますね!(^^)  
kurobe59 雨上がりの露に濡れた百合の花です。  
kurobe59 立山にはまだ雪がありましたよ(^_^)   フラン 万年雪の橋みたいになってますね。 これ、上歩いたら壊れるでしょうね(^_^;)   Kaz この雪のアーチの写真を見た直後、本日のニュースでユタ州の アー...  
kurobe59 おはようございます。 爽やかな朝はやっぱりこの花が似合いますね(^_^)   Kaz 夏はやはり朝顔ですね。うちも遅まきながら今から種撒こうかな。 って、完璧に手遅れかな。   stone 葉っぱがちっちゃい‥ 鉢が隠れるくらい茂ると思うんですけど‥栄養足りてない? 種蒔き、今からでも間に合うんじゃないかな 本葉4枚も付く頃には普通の朝顔もこんな感じに花咲くと思いますよ‥...  
kurobe59 300年以上前から続いてる国指定重要無形民俗文化財のお祭りです。  
kurobe59 いかにも夏らしい花だと思います(^_^)  
haruemaster 赤系でまとめたのが良い感じです。 写りこみも効いていますね。   kurobe59 昨夜の花火、今年の初花火でした(^_^)   フラン 線香花火の打ち上げバージョンみたいな感じですね^^ 水面に写りこんだ赤が印象的です。  
kurobe59 幻想的なご神灯流しと花火大会もありました。 夏祭りのシーズンが始まりましたね(^_^)   鼻水太朗 これはここでみたぁ〜〜〜い。   ウォルター 美しい光の列ですね。私も実物を見てみたいです。 手持ちでしょか。明るいレンズで見事に写し撮られましたね。   フラン 夏祭りのシーズンですね。ISO1600手持ちですよね、綺麗に撮れてますね^^   kurobe59 こんばんは。 みなさんコメント有難う御座います。 身動きできないくらいの人出でしたので3脚は...  
stone 色っぽい朝顔(^^ 10時過ぎでも元気ですね。涼しい朝だったのかな 優しい光‥日陰の朝顔かな   kurobe59 なかなか静止しないので息が止まりそうになりました(^_^;)   kurobe59 こんにちは。 いつも帰宅する時はしぼんでたので気がつかなかったのですが 今見たらまだ咲いてます。 午後は日陰になるところにおいてあるせいでしょうか(^_^)   stone え、まだ咲いてますか ひょっとして大...  
kurobe59 直径2cmほどのちっちゃな星形の花です。   stone この赤きれい! オレンジ色のマルバルコウソウは時々見ますがこれ初めてです。 葉っぱがコスモスみたいなんだ、おもしろいです 背景が真っ黒、凄いですね。露出も‥(@@!   フラン 素敵なお写真ですね。左上の蕾から開花まで時間を追って見ているようです。 黒バックに緑と赤、和風な感じがして私の好きな色彩です^^   ウォルター 黒バックにくっきり星型。 見ていて気持ちのいいお写真ですね。 あでやかな露出も◎デ〜ス。  
kurobe59 全国的に梅雨があけましたね。 夏はやっぱり「ひまわり」でしょう(^_^)   フラン 夏!って感じの爽やかなお写真ですね^^ こちらでは、本当に梅雨が明けたの?ってな感じで雲が多いです(^_^;)   stone ぱんぱんの向日葵! こういう熊みたいな向日葵好きです。たぁ〜まにしか発見できません あ、自分で植えるといいのか‥殺風景な広場とかに(^^;   ウォルター 私、物を知らないもので恥ずかしいのですが、こんなヒマワリもあるんですね。 >熊みたいな ほんとぷーさ...  
tei えΣ(‾Д‾;)!?雲の上・・・ 恐れ入りました。。。笑   stone 御山の澄んだ空気澄んだ冷気感じられる 素晴らしいお写真ですね。剣沢‥夏の雲の上の景色(@@!凄いです   kurobe59 連貼りですみませんm(__)m この写真を撮りたくて昨日日帰りで行ってきました(^_^;)   pojisan いいですね。 後立山連峰も見事です。 この時期は雪渓に、まだ雪が有るんですね。 剣沢に、転げ落ちそうです。   スタート35 今日、山岳の録画番組を3時間見ました...  
kurobe59 そろそろ夏山のシーズンですね(^_^)   ウォルター 険しい山の表情がよく写し出されていますね。 kurobe59 さんも随分高いところまで登られたんですね。   pojisan 剣御前からの剣岳でしょうか? EOS-1D 重いカメラを持って登る体力凄いですね。 もう、剣岳は無理かな。 懐かしく、拝見させて頂いてます。  
kurobe59 朝は花の水遣りから始まります(^_^)   ウォルター ちょっと早起きして、ゆとりのある時間を一時持つことも、爽やかな一日のスタートにふさわしいですね。   Kaz ワタシはいつも水やるの忘れて枯らす名人です。(^^;;  
kurobe59 ツルの無い品種です。 今年の1番花が咲きました(^_^)  
JsPhotograph 上野動物園なんですけど、あまりに普通に歩いててびっくりしました。 珍しい動物がたくさんいる動物園ですが、これが一番の収穫(笑)   スタート35 親鳥が子供鳥を見守っているようで微笑ましい光景ですね。 それにしても親鳥の首から上と足の色がなぜか違うのが面白いですね。 動物は成長過程でいろいろ変化するものが多く、楽しませてくれますね。   ブンブン かるがもファミリーの行列は見たことがあります^^ かなり思い切って近づいての撮...  
JsPhotograph 連投で失礼します。 蓮が凄かったです。池が見えませんでした。   ウォルター 蓮の時期がやってきますね。 今年もまたこの掲示板で、すばらしい写真を沢山見られるとうれしいですね。   スタート35 大きそうな蓮池ですね。花が咲いたらさぞや壮観なのでしょうね。是非見せて頂きたいと期待しております。  
kurobe59 昨日、ぶらりとドライブしてて久しぶりに見つけました。   ウォルター 一本一本が繊細に表現されてますね。 こうゆうの見せられると望遠フェチの私としてはマクロでも欲しくなっちゃいますよね^^; kurobe59さん タムロンでしたか。使い心地なんかはいかがなものでしょうか。   haruemaster 川沿いの道路なんかを走っていると、この季節良く見かけます。 遠くからだといまひとつ色がはっきりしない花ですが、こういう撮り方は良いですね。   Zi0 緑の中に浮き立ってみえる細かい花がきれいです...  
kurobe59 ご無沙汰してました、今日久しぶりに撮りました。   stone お〜、火の粉舞うような動感のあるシーンですね お花なのに(^^ 格好いいです。   ウォルター 華やかですね。 巻くようなバックのうねり。好きですねこうゆうの。   kurobe59 おはようございます。 stoneさん、ウォルターさんありがとうございます。 この花が咲くともう夏ですね、こちらは空梅雨みたいです。  
ブンブン このサルビアはとても苦手な花で(他にも苦手が沢山ありますが)、巧く撮れた試しがありません。お写真はとても美しく撮られていますね^^   JsPhotograph 久しぶりの投稿でう。 公園の花壇の花です。赤が良く出たのでよりプッシュしてみました。   ウォルター 柔らかい描写が素敵ですね^^ プラス補正のようですが、このような赤だと色飽和しないんですね。   stone こちらもとことん綺麗なサルビアが街を彩ってます 鮮やかな赤、好く溶けていいですね(^^パステル絵画のよう   フラン はじめまして。 ソフトな赤と緑...  
Sakura おなじ睡蓮でも、いろいろありますね。 こちらは、咲いたばかりの頃です   我夢 やわらかいボケが素敵ですねぇ♪ 見つめていると吸い込まれそうな・・・ そんなイメージを受けました。   aki 睡蓮私の地方にはなじみのない花です。 とてもドラマチツクな花に感じます。   Sakura 花自体の奇麗さに助けられている写真に ありがとうございます。 他のはよくわからないのですが、 この熱帯睡蓮、朝に咲いて、夕方に花を閉じるんですよ。(^^  
Sakura 私の地方では、あじさいの花がだいぶ痛みはじめましたが、 少し趣を変えて、、、   aki 私の住む檜枝岐はまだアジサイは咲きません夏の花です。 日本は広いですね。 この季節感の違いが各地の魅力になっているのではないでしょうか。   我夢 素敵の一言しか見つからないです^^ 夢の世界を見ているようで・・・・ 見入ってしまいました  
kurobe59 紫陽花ばかりですみませんm(__)m   ウォルター 真っ白い紫陽花って綺麗ですね。 可憐で清楚な雰囲気がとっても素敵です。  
kurobe59 初めてホタルを撮りに行ってきましたが難しかったです。   ウォルター かわいい蛍光色。綺麗でいいですね。 僅かに入ったオレンジ色の空も、写真としてよいアクセントになっていますね。   stone いいシーンですね。 とてもいい里山の夕辺‥、螢さんにはちょっと早い時間だったのかな 同じアングルで一時間...  
stone ピンク、濡れ光って紫に染まりそう しっとりですね(^^ 撮れたての新鮮さがいいな、今から撮ってこようかな!   kurobe59 朝露に濡れてました。。。   ウォルター 朝露に濡れた淡い紫の花びら。色っぽいですね。 素敵な色ですね。 って5:22すか。ご苦労さまでした。  
kurobe59 おはようございます。 森さん 海面から太陽が顔を出した瞬間はまさに感動もんでしたよ(^_^) ウォルターさん おっしゃる通り富山はいいとこです キトキトの魚をぜひ食べに来て欲しいですね(*^^)v   kurobe59 今朝はだるま太陽になりました!   この瞬間は感動でしょうね。 今まさに沈む太陽。 明日も必ず昇ってくださいね、とお願いしたくなりました。 名前とタイトルがいいですね。  
kurobe59 っていう名の山紫陽花です。以前にも投稿しましたが花びら(ガク)が真っ赤になりました(^_^)   我夢 名前と同じく上品なイメージ・・雰囲気を感じました   ウォルター 日本人って粋ですよ。なんて素敵な名前なんでしょ。 暗いバックに浮かぶ真っ赤なガクが印象的ですね。とってもきれいです。  
kurobe59 紫陽花はやっぱり隅田の花火でしょう(^_^)   ウォルター 「隅田の花火」って品種名なんでしょうか。 咲き開く花火のようなきれいなアジサイですね。 アジサイっていってもいろんな種類があるんですね。   kurobe59 おはようございます。 >ウォルターさん >「隅田の花火」って品種名なんでしょうか。 はい そのとおりです、ぱっと開いた花火のようでしょ。   stone 「隅田の花火」 えっ!そ...  
haruemaster お〜 一瞬露光間ズームのような印象でしたが、中心にビシッとピントが来ていますね。 ルドベキアは良く見かけますが、こんな表現は初めて見ました。   yuki 妖艶で情熱的ですね。オレンジ色の良さを凝縮して解き放っています。花撮りのSakuraさんタッチのみごとな作品ですね。   Sakura jerry...  
kurobe59 近くにある菖蒲園では満開でした。   ウォルター 清楚な花々がきれいですね。 バックも良い具合にボケてお花畑の雰囲気が伝わってきますね。   tei すごいたくさん咲いていますね! 背の高い菖蒲が目立ってますね!!  
kurobe59 一昨年、挿し木した山紫陽花がこんなにたくさん咲きました。(^_^)   ウォルター ピンクの花びらがなんとも言えずかわいいですね。 こんなきれいな紫陽花、撮ってみたいです。   ブンブン ウォルターさんの仰った”ピンクの花びら”の様な部分は確か記憶ではこの紫陽花の”額”ですよね。 それにしても美しい種類の紫陽花ですね(^^)   Sakura この色、以前園芸屋で見かけて、奇麗だなって思ってましたが、 お庭でこんなに立派なものが咲いてるのって、少しうらやましいです。  
hosozumi 特ににだるまでなくとも、これは、これで見応えがあります。 それにしても重たいレンズ、早朝からご苦労様です。!(^^)   Sakura 今の時期、こんなはやい時間に日が昇るのですね、 kurobe59さんの写真への情熱を感じます。   kurobe59 今朝の日の出です。 雲があってだるま太陽になりませんでした(^_^;)  
aki これまたイッィー^^   AABB 鯉と巨大植物のある池、カメラのマジックって素敵です。   ウォルター Sakuraさん お庭でお花を育て、池で鯉まで育て。 社宅住まいの身としては、羨ましいのひとことであります^^ お庭のお花等々楽しませていただければと思います。   Sakura >池で鯉 んー よく見てください(^^;   スタート35 若しかして、あの「・・・の学校は・・・」でしょうか? マジックというかトリックみたいで面白いですね。  
kurobe59 このビロードのような赤がが大好きです。   ウォルター ビドード調の柔らかな感じがいいですね。 きれいな形にまとめられましたね。   kurobe59 ウォルタさん いつもコメントくださってありがとうございます。 綺麗にと言っても日の丸ばかし、花を撮るのは難しいです。。。   スタート35 花びらの陰影がよく出ていますね。プリントしてみたい一枚です。  
kurobe59 明神岳を背景に明神池です。 上高地シリーズこれでおしまいにします。   Sakura 上高地って小さい頃、よく父につれていってもらってたこと、 思い出しました。お写真をみて、今の自分にどんな風にうつるのか、 行ってみたくなりました。  
Sakura 懲りずに投稿します。 前回と全く同じ場所(まだ引き潮ですが)で、一時間前に撮影したものです。 海って本当に、色んな表情を見せてくれますね。   stone 海の生き物いいですね‥ どんな物語が始まるんでしょう。ワクワクします(^^   Kaz 寄せる波の泡が柔らかい。置きピンなのかな、泡にぴったり。 それにしても、撮ってくださいと言わんばかりの海の小道具の豪華さ。 日本の海は恵まれてる証しですね。   ウォルター 同じ場所で、全く違っ...  
Sakura まったく同じ場所なのですが、この日は、あまりの素敵な光景に 予定変更で、長い時間ここに居座っていました。 少しイメージを変えて、動を感じていただければと、、   yuki Sakura さん、手前から遠めに繋がる海が美しいですね〜。若干のスローシャッター効果も相まって臨場感あふれるお写真ですね。完璧という表現がぴったりだと思えるお写真です。  
kurobe59 此処も定番のスポット、田代池。 水も空気も透き通っていました(^_^)   ウォルター 透明な空気感が伝わってくるお写真ですね。 少し霞んだ山の頂も雰囲気いいですね。  
kurobe59 定番のスポットですが河童橋から見た穂高です。   ウォルター さすが定番スポット^^; すばらしい眺めですね。こりゃ上高地にハマル人の気持ちもわかります。 梅雨空に爽やかな一枚ありがとうございます。   スタート35 上高地は7〜8回くらい行きました。 モノクロしか残っていませんので、カラーで見られるのは最高の喜びです。 河童橋付近で梓川を横断したことや登山靴を流してしま...  
商品