hi-lite
ご無沙汰しておりますm(__)m
多忙でなかなか投稿する余裕が無いのですが、折を見て撮っております。
先日の何とかムーン、取敢えず写しただけですが。
暗い中MFは、もう辛いですw
Kaz
これは皆既月食のブラッドムーンの段階ですかね。
かなり暗くなってたでしょうから、ほぼ...
なんとかムーン
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS x1.4
徳島の裏街道
↓で話題にあげた一匹だけいた海猫です。^^
F.344
愛猫家には
視線を向けてくれるようで・・・
岩合プロに迫るフレーミングですね
徳島の裏街道
F.344さん、こんばんは。
横向きを数カットとってから『おぉ~い』と声をかけてみましたら
こちらを向いてくれました。
『海猫ですがなにか?』ってなかんじでした。
...
oaz
今晩は。
「美味しい魚は無いかニャー」でしょう・・。
youzaki
...
裏街道
こんばんは。
都心からすぐの某都営キャンプ場の一コマです。
この子たちだけでなく引っ張っているお母さんも
初めての経験だったのではないでしょうか。
たまねぎパパ
こんばんは裏街道さん
リヤカーですか。
これは子供たち喜びそうです。
お父さんはどこなのかな?
力仕事はお父さんでしょう!(^^ゞ
裏街道
たまねぎパパさ...
夏の思い出
EF24-105mm f/4L IS USM
木造船
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道(鳥栖)
鳥取県北栄町の波打ち際から20m程しかない狭い砂浜に引き上げられている木造船です。
国道9号線を鳥取市から松江市方面に走る度に気になっていた船なのですが
この梅雨のどんよりとした中途半端な時期に寄ってみました。(^^ゞ
船の後部から船外機...
裏街道(鳥栖)
こんにちは。
関東からず~~~っと梅雨空でしたが撮影ポイントを探しながらグルットぐるっと遠回りです。
萩の街を過ぎ長門付近で社長から≪今どこ?順調?≫と探りの電話が入りましたが
≪順調ですよぉ~もうすぐ下関≫と答えておきました。^^
ここまで来たら雨でもなんでもこ...
F.344
有名な所 近くを通れば寄りたくなりますね
社長さん この掲示板既にご存じだったりして・・・
そ...
母娘
EF24-105mm f/4L IS USM
東広島の裏街道
こんばんは。
お喋りをしながら楽しそうに並んで歩いていた母娘。
階段を登り始めたらあっという間にお母さんが置いて行かれました。^^
S9000
ライトルームによる周辺減光効果でしょうか、ノスタルジックな
雰囲気が演出されていますね。中央の鉛筆型の建物、登っていく親子
と、さわやかな一枚です。
oaz
お早う御座います。
美しい景色の公園?でしょうか。
急な階段を上がるお母さんとお子さんの雰囲気が良く出て...
miniYK
こんばんわ。
桜の投稿をしてたのに、いきなり秋ですw
もちろん在庫セールです(;^_^)
この頃はボディー2台にズームレンズが主体でした。風景は機動力重視。
GEM
こんにちは。
レンズに関わらず、充分繊細なお写真に仕上がっていると思います。
デジ645で撮されたお写真も...
下関の裏街道
こんばんは。
柵の近くで草を食んでいたお馬さんをアップで撮ろうと思い構図を決めていたら
この子が近づいてきてレンズを舐めようとするんです。
寸前のところで回避して頭を撫でてやると遠ざかりながらを振り返りました。。
『なんでなめたらアカンねん・・・』そんな表情にみえますよね。^^
kusanagi
これは傑作写真ですねっ。
ナメたかったのにな...
沼津の裏街道
こんにちは。
富士山以西の積み込み+時間がたっぷりあるとくれば
お寄りしなくちゃ失礼ですよ・・・ね。^^
Nikon爺
こんにちは
お!! またまたナイスなカットですね。
静岡側からだと青空と白い雲が良く似合いますね。
今日の夕方、北関東からビシッと富士山と笠雲が良く見えてました。
F.344
寒波襲来でも富士山は余り関係なしのようですね
今朝は「インターネット自然研究所」のライブ映像の富士周辺を見ていました
青空が目に沁み...
一耕人
こんばんは
なんかすっかり嵌...
函館の裏街道
長万部の船揚場で眠る廃船達に会ってきました。
F.344
船を重ねて意図した奥行感
バッチリですね
空の雲は回復傾向の兆しにも感じます
GG
こんばんは。
いやいや渋い所に目を付けましたね~
自分も廃屋系が好きですが、原色出しでリアルさも良いもんです。
背景もホッカイドーらしい雄大さがありますが、さてこの船主は記念にと
置いて行かれたんですかね。
youzaki
今晩は
静かで美しい景色がイメージできます。
海の色と空の青さが素晴らしいです。
...
洞爺湖の裏街道
皆様、こんばんは。
以前に冬枯れの様子をアップしましたが今年は緑ある晩夏の風景を一枚。
GG
黄色い車両もいいけど、こちらも見栄えがしますね
何と言ってもディーゼルの一両というのがすっきり。
渓谷ありの絶景ロケーションですね。
函館の裏街道
GGさん、こんばんは。
函館フェリー埠頭は台風の影響で横殴りの雨が降ってお...
安達太良SAの裏街道
め組 さん、コメント感謝です。
青森の裏街道
皆様、こんにちは。
こちらは涼しくて過ごしやすいですよぉ~。
真夜中で20°前後、昼間で23°ほどと一番過ごしやすい季節でしょうか。^^
kusanagi
秋田内陸縦貫鉄道
http://www.akita-nairiku.com/
路線図...
流山の裏街道
おはようございます。
明暗差の強い状況は難しいですね。
プロなら状況事にこまめに設定を変えての作品作りをされるのでしょうが
私には無理。(^^ゞ
そこでライトルームに助けを求めます。(^^ゞ
Kaz
あああ、素晴らしい!
こんなのが出てはプロの方は飯の食い上げになっちまいまっせ。(^^)
☆王子☆
流山の裏街道さんホバリングにコメント頂きありがとうございます。とても美しく素晴らしい夕景のショット撮られてます...
江東区の裏街道
名古屋で2連泊となった行程も積み荷を降ろせば終了です。
長かったですけれどのんびりできる時間も多く楽しい旅でした。
写真は揖斐川と木曽川に挟まれた中州にあるナガシマリゾート横の風景です。
おそらく川や河口からの浚渫物なのでしょう、水分を切...
出雲の裏街道
こんばんは。
山口県阿武町木与付近の海水浴場です。
西風、北風が吹きつける冬場は漂着したゴミや打ち上げられた
海草が目立つ砂浜も夏場はとてもきれいです。
が、海水浴を楽しむ姿はみられません。
taketyh1040
こんばんは。
夏の海ですね〜。
しかも、人影が無く、こんな海を見たのは久しぶりです。
こんな海なら泳ぎに来たくなりますね〜。(^^ゞ
GG
こんばんは。
日本海側でも今頃はこんな綺麗な海ですか。今日はそちらも
...
佐世保の裏街道
こんにちは。
本日の佐世保は33度で無風という危険な暑さでした。
トラックを乗り入れた園内で撮影したかったのですが
さすがに遠慮しておきました。(^^ゞ
kusanagi
晴れてますねー。(^^;
こちらも快晴で日差しが肌に痛いほどでした。
えっー、太陽光発電もフル充電できたんじゃないてしょうか。(^^ゞ
佐世保の裏街道
ご無沙汰しております、しぶとく生きてます。(苦笑)
小池百合子氏が都議会に喧嘩を売った7月6日の大村湾の散歩は
とても暑かったけれど気持ちの良いものでした。
ウグイスとセミが鳴き比べておりました。(^^ゞ
GG
こんばんは。
久々スカッとするものを拝見しました。しかも雲の中を悠々ですね
自分がここを歩くと平衡感覚を失ってドボンしそうなので絶対無理。
taketyh1040
こんばんは。
なんだか...
一耕人
遠くに見えるは蔵王連峰であります。
昨日は平日だったのでのんびり撮れましたが、休日は場所取りに大騒ぎです。当然、お花畑に入っていくのもいるしぃ(/・ω・)/
昨年は、一番奥の小道に脚立を立てた輩がおり、後ろから罵倒の大騒ぎ。にもかかわらず平気で撮ってるんですから。 どうしたもんじゃの~
Nikon爺
こんにちは。
群馬は今日も良い天気です。
そういった輩様には判決を言い渡した方が良いですね。
実際問題、面倒な事は避けた方が...
一耕人
トラブルには巻き込まれたくありませんものね。ある程度は我慢我...
GEM
こんにちは
誰もが憧れた(と思っている)1000本限定の記念レンズ。
2年程探してやっと巡り会えたこのレンズ、暫くは標準のこのレンズだけ...
チョ7
あまりに巨大で持ち出すこともあまりないです
GEM
こんばんは
実物は見た事はありませんが F2から想像してかなりの
大きさなんでしょうね。
Y/C同スペックのレンズと違い 絞っての風景撮影にも
適しているみたいですね。
miniYK
1Dsとの組み合わせは重量級ですね。以前はこのサイズを普通に使っていたのにもう最近はすっかりミラーレスオンリーなのでノーマルの一眼レフを...
Kaz
そ、そんな、可哀相なことを...
ご自分のハナゲを引き抜くことで我慢しましょう。(^^)
裏街道
こんにちは。
連日の降雪で溜まったストレスを愛猫の髭を引っ張って解消しております。
たまねぎパパ
こんばんは裏街道さん
犬と違って猫の髭は大事でしょう。
猫ちゃんに動物虐待で訴えられませんか?(^^ゞ
鯵
裏街道さん、こんばんは。
怖が...
ニャロメ!
EF24-105mm f/4L IS USM
シッポ座
大人の目線、こどもの目線
こどもの目線からすればきっともっと大きな建物、囲いに見えたのだろうなって思います
ビチャビチャなタオルで額を拭い更に足を早めたのでした
シッポ座
何故にか目的をもって団地を訪れていました。
ふと遠目に見る団地の存在に妙に気持ちが向かっていたのを思い出して2時間ほど暑いなかを歩いてました。
出掛けてみないとわからないことはもっといっ...
シッポ座
鉄橋に登って朝日を撮った!
本当は別の場所からと思ってたのですが早起きできず諦めまして、朝日もさほど登らずに通りすがったベンツを流し撮りしました。おはようございました。
シッポ座
名前ぐぐってみたけど判明しませんでした、あしからず。
偶然見かけて撮ってみました
レンズは相変わらずtamron 13a
シッポ座
明日からはどんより曇り空or雨ですね
こちら関東は焼けてます
シッポ座
都の心と書くのですね
実際に自分の足で3〜4駅歩いてみると都内の鼓動というか
雑多に人の足跡が消える間も無く動いていて
土日も関係なく働くひとがいて
関東ではあるけど私には上野が落ち着くなと改めて感じたりしたのです。
tamron 24-48
シッポ座
狛犬のシッポです。
シッポ座だけに...
シッポ座
ヘルメット越しに撮ったんでピント甘々です。
バイクでちょっくら走ってる最中にデカ!と思いバシャッと撮影しました。目方にして50〜60キロ位ありそうです。
現場からは以上です〜
シッポ座
冬生まれの私は夏の暑さがとても苦手ですが最近は夏を思いっきり謳歌したく夏の暑さに負けじとすすんで外へ出て日焼けをする日々です。なんだか夏の暑さもいいなと思っています。
tamron sp 24-48/3.5-3.8 f stop7位 48mm側
シッポ座
沖縄に行ったことないけれど、行った気になりたい時はシーサーを撮ることにしています!
まだまだ暑い日が続きますね、お身体には十分気をつけたいものです
シッポ座
おやすみの日に限って早起きしなくてすみのに目覚めの早い日でした。いえ、特に予定など皆無ですがね。。
fujinon 135mm f3.5 m42 aperture f5.6
良き日を
シッポ座
少しトリムさせていただきまして、ゴメンなさいな。
あはは、、
ちと失敗です。気がそわそわしちゃう場面ではあまり思考が追いつかず...
シッポ座
カーブミラーにも見えて。
ひまわりがっ!
シッポ座
夏にそびえたつ真っ白な雲に風情を感じます。
ヘンテコなレンズを捕まえてしまいました。。
tamron 24-48 3.5-3.8
裏街道 姫路
瀬戸内で一件目の荷を降ろし二件目に向かう道中で休憩がてらの現像遊びです。
これまで『ノイズ』など気にもとめていなかったのですがライトルームCのAIノイズ除去を試してみると
スッキリとした絵になる気がします。
S9000
ろうそく...
シッポ座
くそあつい最中にちょっとお出掛けしてました。
暑さにはくれぐれもお気をつけて。
出流原弁財天にて、ebc fujinon 3.5/135
シッポ座
135と思いきや、50ミリ(ef 50mm f1.8 Ⅰ型)でしたね、間違いを訂正します。
シッポ座
週明けには台風が太平洋沖を通過しそうです。気をつけてお過ごしください
シッポ座
気になった箇所。om zuiko 55mm f1.2
裏街道 小山
こんばんは。
微妙にレンズの煽りが違いますが同じポイントからの写真です。
24ミリ
F.344
今だけの逆さ富士綺麗ですね
もう2週間も経てば苗が相当育つと思うので・・・
撮り比べ参考になります
裏街道
F.344さん、こんばんは。
手前の田んぼは水が切ってあるのでもうじき見ることが出来なくなりますね。
数シーズンぶりに寄れるチャンスがあって良かったと感じております。
シッポ座
身近な被写体さん
温和な日陰にムラっとしました。。
裏街道 知多
こんばんは。
数年ぶりに下古城に寄ってみました。
一番崖に近い水田は耕作されておらず雑草(?)が生い茂っている状態で
耕作されていた時にきちんと整備されていた崖上の撮影ポイントも荒れ放題といった感じでした。
近いうちにこのポイントからの撮影は出来なくなるなという印象でした。
シッポ座
たったらったた
たったらたた
たーたらったらーららっららー
銭形平次でしたね、、
シッポ座
コロナ禍もあり学校行事などは全て中止の期間が2年ほど続き
ようやく今年に運動会を開き校長先生の挨拶を聞いた私は俄然シャッターを切りまくりました。
世の中がどう変わろ...