ニコン D200 作例

D200

2005年12月16日発売

D200の仕様

埼玉県戸田ボートレース場にて   なべさん 大迫力で素晴らしいタイミングですね。水しぶきが物語ってます。   なべさん、 有難うございます、やはり飛沫が有ることによって 迫力が出ていれば嬉しいです。   Nikon爺 ボートドリフト!! 勢いを感じますね。。   kusanagi 山川美由紀選手ですね。1着でした。彼女のファンです。(^^; トリミングはなされてるでしょうが、300ミリで良く撮られま...  
鎌倉M 円覚寺の池のそばです。 少しトリミングしています。   鎌倉M 円覚寺の紅葉は、見頃まで、もう少しです。 私が撮るのは、景色が主ですが、花や鳥を含めて きれい、面白いと感じたものも撮ります。   GG 鎌倉でも由緒ある寺院のようで山門も立派ですね。紅葉も見頃を向えている頃かと。 鎌倉Mさんも被写体には拘らずいろいろ撮られているようですが これが来ると思わず撮ってしまいますね   stone ふっくら丸まって 一心に何かを見つめて^^懐に入...   鎌倉M ...  
桜錦 ムギワラギクにやってくる虫を狙ってじっとしているカマキリです。 知らずに花の蜜を吸っているハナアブ、危機一髪です。 レンズはZoom-nikkor 35-105 3.5-4.5です。 この古いレンズ、やたらと解像力があって、その上接写モードもありおもしろいです。   花鳥風月 ハナアブは 蜂に見えるか カマキリに   Nikon爺 ホント、良い解像してますね!! カマキリ、、、こう見ると恐ろしい@@` この後、いったいどうなったのか想像させられます。  
鎌倉M タカ目-タカ科に属しています。 昨年の『世界鷹狩りの日』のイベントで 撮影しました。  
鎌倉M 遊覧船の桟橋です。浮き桟橋で、中央の建物も 浮いています。   花鳥風月 桟橋は 船無く人無く 昼を待つ   鎌倉M 花鳥風月さん、一句有難うございます。 遊覧船の利用者は、少ないようです。  
鴨
鎌倉M 住宅街の中にある池ですが 住民が、エサを与えています。   CAPA 羽毛の状態がよく分かる精緻な描写ですね。 池に居ついて、毛づくろいしているのでしょうか。  
鎌倉M 5年前、モザイクから撮りました。   oaz 鎌倉Mさん、今晩は。  神戸のポートタワー?と町の明かりや係船している船舶の夜景が美しいです。 前川清さんのこの歌も昔によく流行りましたね。 テレビでよく見ました。   花鳥風月 神戸 泣いて どうなるのか 捨てられた我が身が みじめになるだけ  作詞:千家 和也 https://www.youtube.com/watch?v=__r0HBWsUPk   調布のみ 港町神戸ならではの眺め、右のホ...  
神戸
神戸
17-70mm F2.8-4.5
アカタテハ
アカタテハ
70-300mm F4-5.6
TAKA3 国立公園「大山」枡水高原に咲くマツムシソウで吸蜜するアカタテハです。   stone よい光ですね。とても綺麗。 ヒメより渋い装いでタテハらしいと感じています。 なかなか会えなくて残念なのですが、ここで会えて嬉しいです。   youzaki 今晩は 鮮明に綺麗に撮られ感心します。 蝶もですが花の色に魅惑されます。  
W3 ツバメシジミは小さい個体で 大きさは11mmから15mm位です、 ヤマトシジミもこの位ですが、 ツバメシジミは後翅に尾状突起と呼ばれる ごく短い尻尾の様なものがついています。 蝶に僅かに草被りが有ります、ご了承を。   youzaki 今晩は 小さい蝶を見事に撮られすばらしいです。 蝶の同定はできませんがシジミ蝶も種類が多いですね・・ 拡大して拝見し尻尾の様な物が確認できました。  
W3 幼虫は、いろいろな木の実のしるなどを 吸って育ちます、終齢幼虫で越冬し、翌年の 初夏に成虫に成るそうです 参考文献 小学館の図鑑NEO 昆虫 P50から  
W3 コムラサキの表翅が光に よる美しい紫に変わる、 裏翅はこんな感じです。 羽化間もないのか個体はスレテ 居ないようです?   stone 傷みのない綺麗なコムラサキいいな。 葉っぱは柳でしょうか虫食いいっぱい^^; こちらの河川敷の森の柳にコムラサキがよくいます。 樹液に薬効があるというせい...  
W3 オンブバッタ 何処の世界も過密ダイヤ お母さんの運転、危ないですよ〜すみません、カブトムシの雌?さんの上を通過ですぉやおや〜脱輪しません。 オンブバッタ:上が雄で、下がの大きい方が雌 ほとんど飛べません。   stone おやぁ! クワガタムシのメスですね。 何でこんなとこにいるんでしょう、結構大きいし逃げ出したのかな 外国産のノコギリクワガタのように見えます。   youzaki 今晩は 不思議なこうけいですね。 こんなこともあるのですね・・・ オ...  
W3 ジャコウアゲハの食草を調査に 出かけて、こんな幸運に出会いました 食草から逃げようとしないので、不思議に 思いのぞいたら、おおおャ産卵中です。 ウマノスズクサのツルは(茎は)山芋のツルに 良くにていますが、径は...   stone これは凄い ジャコウアゲハの存在感、素晴らしく思います。  
W3 キタキチョウ夢の舞台で 舞う。   stone なんとも不思議な流れ方... カメラを回しながら振りました?! 一定方向に流れていたら格好良かったような気がします。  
W3 連続張りで申し訳ないです 台風の影響がなく早朝作業の途中に 出会いました。 深緑色の体に薄黄色の斑点があるカミキリムシ。住んでいる場所によって、色や斑紋に変異が大きいそうです。 幼虫はイチジク、ミカンなどの生木を食害し、都市郊外でもよく見られるそう...  
W3 日本のセミの代表種です、 我が家のアンズの樹上で交尾、初めて 観察です。 右:♀のようです?、左:♂のようですが 詳しくは分かりません。どなたか ご教示を御願い致します  
W3 自宅に帰宅後、画像整理中に 確認。ここ周辺には産せずと図書に あります、偶然にも遠方から飛来でしょうか?  
W3 突然出会い明るい環境下で 出会えば、少しでも明るく美しく綺麗に撮れた と思いますが、悔やまれる。 数年ぶりの出会いですし個体が若いので 再会が出来ると思います。   stone 美しいセセリチョウですね! 明るく綺麗に捉えられていると思いますよ。 F10&ISO100でこんなに明るいのは凄いんじゃないでしょうか。  
W3 べニシジミの幸せなシーンです。 この蝶も少し、少ない感じがいたします   stone ベニさん達は幸せなんでしょうね でもふと思います。向かい合えないのはちょっと切ないな~なんて^^;   W3 stoneさん こんばんは、コメをありがとうございました バックがうるさくて、匍匐状態で撮り バックをこんな感じに仕上げてました。 機器の情報交換: レンズ=VRなし。  
W3 しっかり飛んだのでタテハがびっくり。 少し時期が早い、と思うのですが 150mm:マクロレンズ   花鳥風月 マクロなら 柄もすっきり サカハチチョウ   W3 花鳥風月さん おはよう御座います、サカハチチョウ少し 出現が早いと思います?出会った時 うんんぅんん今のは何だ?? そんな感じでした。...   masa サカハチの飛翔シーン、初めてです! いよいよ...  
W3 トラフシジミ雌がウツギの若葉に ただいま産卵中です、もう少し低い位置ならば 卵が観えたのですが惜しいです。 150mmはマクロです。  
光る輪
光る輪
70-300mm F4-5.6
花鳥風月 陽が昇り 光るキャラメル 白鳥の影   TAKA3 「春霞?」と同一個体です。 SB600をスーパーFPで発光させましたが、届かなかったようです。   公家まろ とても雰囲気のある1シーンと感じました。 日中シンクロより、こちらの方が良いと個人的には憶います。   CAPA 金色に輝ききらめく水面が美しいです。 コハクチョウでしょうか、平穏に安らいでいるさまがいいです。   GG 縦位置で遠景から光道に白鳥を置きシルエットにするのも有りですかね まぁ個人の好みなので春霞は思わぬ効果をも...  
masa 靜かな命の鼓動が聞こえます。 せっかく日本に越冬に来てくれた白鳥たちのためにも、一過性の塵霞であって欲しいものです。   花鳥風月 中国製 NDフィルター PM2.5   TAKA3 先日のPM2.5のおかげで取れました。 朝日がモヤで霞がかかり、太陽を画面に入れることができました。 ワイド端での撮影、50㎜位のレンズなら横で撮れたのですが。   CAPA 大気汚染自体は問題ですが、霞によって穏やかな光景になっています。 静の鳥と動の鳥の対比がいいですね。  
春霞?
春霞?
70-300mm F4-5.6
Suzume 「春の予感」 大好きなはなももです。   花鳥風月 花桃の そうよ間もなく 桃の節句   笑休 桃・・食べられる実がなるのでしょうか。 白桃,桜桃・好きです。  
しゅうやん  奈良在住のころ、といっても7年前になりますが お水取り撮影に燃えていたころがありました。(笑)   花鳥風月 今年は 千二百六十三回目の お水取り   しゅうやん 花鳥風月さん こんばんわ おお~そういうことだったんですね。   なべさん しゅうやんさん、火事になってしまいそうなぐらいに(笑)燃えてますねぇ~ 今年は久...  
いっせいに
いっせいに
70-300mm F4-5.6
公家まろ 迫力ある光景ですネ!!鳴声が聞こえて来そうな気がします。   TAKA3 ご無沙汰しています。 コハクチョウが一斉に飛び立つシーンです。 北帰行の予行練習でしょうか?   花鳥風月 シベリアは まだまだ寒い 雪と氷   CAPA ハクチョウたちがこんなに飛んでいこうとするシーンはまだ見たことないです。壮観でしょうね。   MacもG3 凄い数で迫力ありますね。 こちらに越冬地がありますが鳥インフルエンザの関係で最近は寂しい状況が続いています。  
花鳥風月 純白の 羽も構わず 泥仕合   TAKA3 コハクチョウの決闘シーンです。 冬の冬の風物詩、コハクチョウが今年も安来市の冬季湛水田にやってきました。 今日現在、約200羽がきています。  時々、気まぐれで喧嘩をします。そのときのワンシーンです。   翼の折れたサル(旧バリオUK) 安来市、島根県ですか。 三角関係でしょうか? 左の2羽が仲睦まじくハートマークを作り、右の1羽が嫉妬しているの図、でしょうかね?   CAPA 左の2羽は...  
真昼の決闘
真昼の決闘
70-300mm F4-5.6
アサギマダラ
アサギマダラ
70-300mm F4-5.6
花鳥風月 ゆらゆらと 優雅なふるまい アサギマダラ   TAKA3 フジバカマで吸蜜するアサギマダラ♂です。 例年のポイントです。4頭いました。   stone 翅の様子、しなやかで綺麗ですね 背景との景色も雰囲気とってもいい感じ。 柔らかく明るく補正すると、もっと気持ち良くなりそうです。  
花鳥風月 蜜を吸う 花の草むら 彼岸花   TAKA3 彼岸花で吸蜜するモンキアゲハです。 今の時期、完全無傷の固体は珍しいですが、よく観ると♀でした。 ♀なら無傷でもおかしくないです。  
モンキアゲハ
モンキアゲハ
70-300mm F4-5.6
青色の蜂
青色の蜂
70-300mm F4-5.6
TAKA3 青い色をした蜂と出会いました。 珍しかったのでワンショット、後で調べたら「オオセイボ」(ハチ目)だそうです。   TAKA3 「オオセイボ」ではなく「オオセイボウ」です。一字抜けていました。   花鳥風月 オオセイボウ 金属装甲 ロボット蜂   TAKA3 花鳥風月さん、ご指摘のとうり金属で装甲しているみたいです。  
TAKA3 我が家の庭、ニラの花で吸蜜するヤマトシジミです。 ニラの蜜を吸うってスタミナ補給でしょうか?   花鳥風月 夏を舞う ヤマトシジミも 味噌汁か   調布のみ 黒バックの締まった画面に白い花と蝶が引き立ちますね~。   TAKA3 調布のみさん、コメありがとうございます。 Rawデータ、ヒストグラムとコントラストを調整、ピクセルを落としJpegで登録しています。撮影時ピクチャーコントロール、ニュー...  
ヤマトシジミ
ヤマトシジミ
150mm F2.8
モンキチョウ
モンキチョウ
150mm F2.8
TAKA3 レッドクローバーの蜜を吸うモンキチョウです。 超クローズアップで狙いました。   花鳥風月 モンキチョウ 夏バテ防止は 花の蜜   調布のみ 緑と紫と黄色のコラボが美しいです。 さすが翅全面にピントが来ていて見応えがありますね~。   TAKA3 花鳥風月さん、調布のみさん コメントありがとうございます。 JPEG取り出しのままですが、RAW+JPEG(S)で撮っています。 少し明るくして...  
花鳥風月 シジミにも 恋路を邪魔する 野暮がいる   W3 仲良いこと、笑顔が一番だぁ こんな邪魔は困りますよね。 いたずら程度、面白半分は許せるかなぁ~~ とっさの攻撃か、身を寄せ懸命に刻の過ぎるを まつ二人。 子孫を残す使命がある故に、こんな場面を 見ると悔しくて攻撃?、するのでし...   W3 花鳥風月さん こんにちは...  
W3 メス(右)の翅色が特にスゴイです 他のオス達が、結婚後メスを奪いに 何頭も来ました。  
m3 残念ですね! 「ウラジロミドリシジミ」ではありませんです。   W3 オスのようですが良く判らないです。 オスの翅うらは銀白色から灰白色の様です 始めて出逢い、裏翅の感じが可笑しいな? 何回撮して確認したのですが こんな感じでした。   W3 m3 さん こんばんは 小生、クイズ番組に出ているわけではない このコメントは生涯 忘れることはない。  
W3 環境省:絶滅危惧種Ⅰ類 ウラジロの葉上で小休止。草原内に潜り込みますと なかなかでてきません。 飛ぶスタイルは穏やかです。 大きさ:19~23mm位   m3 大山国立公園内にも産しますが、島根産でしょうか?   W3 m3 さん こんばんは 即答は出来ませんが、大山隠岐国立公園内です。 情報の開示は出来ません、チョウのためにです。 今日早朝も、...  
W3 速くも、葉には雨粒が いつ出逢っても、尾状突起が 美しいです、欠損したら台無しですよね 環境省:準絶滅危惧種 鳥取県:絶滅危惧種Ⅱ類、鳥取市:(国)   masa なんといっても二本づつある尾状突起がこの蝶の命、見事なゲットです。 活き活きしたキマダラルリツバメの勇姿に見惚れました。 ♂なら表翅のブルーを見たいところですが、この裏翅の模様もなかなか粋ですね。  
キマダラルリツバメ
キマダラルリツバメ
55-200mm F4-5.6
ミヤマシジミ
ミヤマシジミ
55-200mm F4-5.6
W3 ミヤマシジミ 絶滅危惧Ⅱ類 後翅の通常黒斑内は青色、薄くなっていますが が有ります(点ですが 小さい青色です)   CAPA 鮮やかな緑に蝶の色・模様が引き立ちます。蝶がいろいろいますね。   masa ミヤマシジミ、もう何年も会っていません。 後翅黒斑内の青い鱗粉、たしかに拝見しました。懐かしいです。 貴重なお写真、感謝です。  
CAPA 蝶が花や美しい緑に囲まれてかわいい世界ですね。花はヒメジョオンでしょうか。   W3 トラフシジミの夏型 夏至を過ぎ、里山のあちこちに 半夏生。チョウ達も春型から夏型に  
トラフシジミ
トラフシジミ
150mm F2.8
isao 優雅で美しい姿ですね。 そういえば私も昨年、雌の姿を1度しか見ていませんでした。   W3 鳥取県:絶滅危惧種Ⅰ類 近年、激減した蝶の一つだそうです 本種の雄と雌は別種のように斑紋も はねの色も異なる珍しい蝶。 偶然撮れたました。「大山の蝶」著者はメスに 出逢ったのは30年ぶりだそうです。 滅多に逢えない。  
W3 鳥取県:絶滅危惧種Ⅰ類 是非ガ是非とも遭遇したいチョウ とうとう出逢う オスは普通のヒョウモンチョウ類の 色彩・斑紋をしており、区別は容易。 美しい個体に出逢う。  
しゅうやん 赤いアマリリスの花をマクロで写して見ました。 D200ですが、いい色が出ますね。   なべさん しゅうやんさん、赤の表現って難しい(薄くなりがち)と思うんですけどほんとにいい色出てますねぇ   しゅうやん なべさん  おはようございます。 今のニコンの色はあざやかさが濃くなっているようで、この当時のCCDのしぶめの色がなつかしいです。   ジャガ しゅう...  
W3 道ばたや草原、林の縁を緩くゆるく、優雅に 本当に優雅です、はじめて出逢いました アゲハチョウ科 大きさ:46mmから58mm位 出現期:4~5月と6~8月 食草:ウマノスズクサなど 食草を食い尽くすと新たな適地を求めて遠くまで 飛び回る様です 発生地は...  
ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハ
70-300mm F4.5-5.6
小さな生命
小さな生命
150mm F2.8
TAKA3 ギフチョウの卵です。 まるで小さな真珠みたいです。 4/29投稿「産卵」で生んだ卵です。   CAPA 緑や淡い褐色系の葉に真珠のような小さい卵、神秘的な世界ですね。またかわいらしくもあります。   TAKA3 CAPAさんコメントありがとうございます。 無事孵化し成長するのを祈っています。  
W3 ツマキチョウの雌、その状態を撮ろうと するのですが、僅かに草木に阻まれるのです。  今日は、朝方雹が降るあいにくの天候 次回に期待したいです。  
CAPA 雌雄の交尾シーンですか、精細できっちりと撮られていますね。仲がよさそうです。 ツバメシジミはまだ見かけないです。   W3 ツバメシジミ。 都市部でも、普通にみることができる そうですので、すでにご対面でしょうか 珍しいくも有りませんが 幼虫は落ち葉の間で冬を越する...  
W3 菜の花畑のシロチョウ、菜の花畑にチョウは 少ないです。 偶然、一頭が居ましたので納めました。   CAPA 一面黄色の暖かそうな雰囲気で、その中の白い蝶が楽しそうに見えます。   stone 綺麗。 シロチョウさん達、舞い始めましたね 気持ちよいです。  
菜の畑のシロチョウ
菜の畑のシロチョウ
70-300mm F4.5-5.6
花から花へ
花から花へ
150mm F2.8
W3 あしに花粉だんごをつけてた、ニホンミツバチの マーヤ君。 お花から花へ、耳に心地よいあのはねの音。 大忙しです、蜜花粉を集めているマーヤ君と久しぶりの対面です CF:SAN DISK EXTREME PRO 90mb/s を使ってみました。   CAPA 大きい目で花粉を抱えている姿がかわいらしいです。花もきれいです。  
W3 キタキチョウ 成虫で越冬するそうです、豪雪時は どのようにして暖を取るのでしょうか? 元気だす。ゆっくり更にゆっくりと近づくのに すぐ逃げる。結構撮りにくいです。  
元気いいわ
元気いいわ
150mm F2.8
わらび そうです。そうです。ウスチャコガネですか。 ありがとうございました。   わらび 久しぶりの投稿です。 裏高尾で会った不思議な角を持ったかわいい子です。 何という子でしょう? ご存知の方教えてくださいな。   stone とまってる花はナズナ(ペンペン草)かな 1cm足らずの小さな茶色のコガネムシでしたら 「ウスチャコガネ」かな〜と思います。  
商品