Booth-K 何も目的がなく一回り。お気楽キットレンズでしたが、目に付いたのでチャレンジしてみました。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 お気楽レンズとおっしゃいますが、しっかりと撮られていますね。 AFが迷うとか以前にこんな場所で撮るBooth-Kに脱帽です。   masa 腹の付け根の青緑色が印象的なヤンマです。 水草の茂みでよくキャッチしたなあと感服です。 連写だと思いますが、この時は何ショットくらいでしたか?  
Kaz タイトル別名は「赤道直下」 月初から16日までエクアドルまで足を延ばし 地球の南北を股に掛ける旅をしてきました。 画像整理が出来たら投稿いたします。   kusanagi エクアドル!赤道直下!、しかも真夏なのに。 もしかして、日本と違って、そちらは涼しいんですか?   ウォルター すっかりのご無沙汰です。 お元気そうで何よりです。 素敵な旅をされておられるようですね。羨ま...  
ORCAM ちょっと夏痩せ君では?   mont このコゲ君も、若大将かもしれませんね。 暑いし、餌も居ないし、やせてしまいましたか・・(涙   ORCAM 何だかそれっぽいかな、この時期は幼、若出没かもと 先入観持った方が幸せかも それにしてもエアコンしてない部屋が35℃なんてありました?(酷  
1
1
ORCAM 1  
ORCAM 顔出す時間は短いけど近くにいた親も しきりに探してますね、やはり可愛い。 この池は他にトンボカップルや、たまにツバメの水飲み ウシガエルの合唱、カワセミとかやってきますが 木が生い茂り見つけにくいですね   mont 若カイツブリ君が水草の合間から顔出してますね。 そうですか、未だに親鳥が面倒見てもらえるのですか。 なかなか追い出されないのですね、私のイメージと...  
ORCAM 1959年、66年前の映画「避暑地の出来事」のテーマソング 自分にとっては未だ廃れないオールディズですね。 まぁこちらのカップル見て、酷暑は関係ない模様でございます。   mont ORCAMさん、こんにちは。 久々にフィールドへ出られましたか、ギターの練習は完了でしょうか。 本画像のタイトル、キャプションに避暑地の出来事・夏の日の恋、共に ぴったり来ますね、羨ましいこと...  
ORCAM 企業戦士の風貌   mont こんにちは。 これはナミアゲハという蝶なのですか、 企業戦士の風貌とは、金の色香に敏感と いうイメージでしょうか。   ORCAM すみません、これはナミじゃなくて黄色が強いので キアゲハの間違いのようです。 自分もその身や家庭など全く顧みず、ただがむしゃらに頑張った一人か な、こちら羽根...  
ORCAM という表情かどうかわからんけど、シジュウカラの若が 獲物ゲットしたところを、のぞき見していた模様 鳥たちもこの暑さ、分かるんでしょうかね。このあと涼しい森へ 一目散でした。 色目がおかしいと思ったらピクチャースタイルがLUT...  
ORCAM という表情かどうかわからんけど、シジュウカラの若が 獲物ゲットしたところを、のぞき見していた模様 鳥たちもこの暑さ、分かるんでしょうかね。このあと涼しい森へ 一目散でした。 色目がおかしいと思ったらピクチャースタイルがLUT...   mont 何ともユーモラスな哀愁を帯びた表情を撮られましたね。 これがカモメやウミネ...  
ORCAM 黒ネクタイの若でした どちらをアップしようかと こんな時はコラージュでも有りだったかな   mont あ、ネクタイ付けてますね! 同じアングルの別カットで分かりやすいです。  
ORCAM 採餌に成功した模様   mont こんにちは、暑い最中に枝葉を抜いて上手く撮られましたね! この若大将、第一感シジュウカラかと思われましたが、ネクタイも 見えませんし、まさかコルリではありませんよね?