caudex
12-40
このレンズ便利なんで多用してますがマクロ並みとはいきませんね。
youzaki
上手く撮られています・・
立派なマクロ写真です。
caudex
youzaki さん、こんにちは。
コメント有難うございます。
caudex
フォーカリア・四海波 鉢:8号
ORCAM
エイリアンのような猟奇的なビジュアルで目を惹くフォーカリアの代
表的な原種、と解説がありますがジョーズのような歯がユニークです
ね。しかしこの多肉植物に花を咲かせるとは、鉢土の管理など目が離せ
ないのでは。
caudex
ORC AMさんコメント有難うございます。
トゲの様に見えますが柔らかで素手で触れても何ともないです。
栽培に付いては暑さ寒さにも強く、平均的...
caudex
虫がつき易いのでよく見ていなければなりません。
caudex
美味しそう?
ORCAM
あのヤブランのしべはこうなってましたか
熟した実は、ほんのり甘く生のまま食べられるとのこと
なので、ジャムにしたい(笑)
caudex
ORCAMさんコメント有難うございます。
caudex
花じゃなくて済みません。
プランターに生えて来ました。園芸用土に種子が入っていたのかも。
caudex
ベンケイソウ科エケベリア「高砂の翁」
園芸種 いろいろのタイプが有ります
caudex
自宅庭に播種したのがアチコチ10株以上咲いてます。
caudex
今季は豪雨のせいで傷みがひどく。倉庫からピンチヒッターを。
caudex
今年の春の実生です。
花径1センチくらいです。(成体は3センチ)
チリ原産スベリヒユ科 多肉っぽい草花 成体の草丈;60cm前後
caudex
名苗がねえ・・・花は綺麗だと思うけど。
caudex
この季節なんですね、白いのが一つ咲きました。
youzaki
ネジバナ気になる花ですね・・
私も散歩で路肩に咲いてた花を撮りましたが名前も知らずまた野草か園芸種か気になります。(他のサイトに投稿)
庭のネジバナと色形が違うので判りませんでした。
https://photoxp.jp/pictuers/223...
caudex
youzakiさん、おはようございます。
うちのは白と薄いピンクです。
ネジバナと言いながら...
caudex
スベリヒユ科 Cistanthe grandiflora 花径3cm
雨天室内 手持ち
このカメラ、手振れマンには有難いです。
caudex
ピンボケだったので撮り直し増した.(笑)
caudex
縦構図、苦しいデス。
youzaki
全体を撮ればいいのですね・・
家にも似た花がありますが構図が難しく撮ってみましたが絵になりません・・
caudex
中央に近い白いところは「花」で、その中央に立つ白い棒状の部分が雌蕊です。
caudex
パナ・ライカ 45mm macro
メセン Pleiospilos simulans 青鸞
CaputureNX2にて若干いじりました。
caudex
白花もいいですね。
youzaki
白色のホトトギスは珍しいのでは・・
実物を滅多に鑑賞できません。
少し変わったホトトギスは次の年は咲きません・・
caudex
プレイオスピロス・セイラン(青鸞)
この仲間では一番大きいかも。
サンジソウ同様三時ごろ開く花、姿は違うのにね。
caudex
何時も葉が虫に食われて困ります。
虫を薬品で予防すると実付きが悪くなる・・・痛し痒し・・・
caudex
塀際の植生なので、構図が上手く取れません。
caudex
チリ産多肉っぽい草花。 スベリヒユ科
微風でも揺れて・・・撮り難い。
caudex
スーパー・景品の種子から咲きました。
caudex
花が終わり戻り梅雨っぽい雨に濡れ、実が膨らみ始めて。