つよん
ご夫婦がチューリップと記念撮影をしておられました
穏やかな雰囲気でしたよ
花回廊にて
トリミングしようかとも思いましたが、取り敢えずそのままで
old seaman
明るくて、きれいで、微笑ましい光景ですね。
それにしてもご主人が随分離れて奥様を狙って
いますが、多分望遠でしょうね。
つよん
old seamanさん、...
つよん
と言う催し物が明日、ありまして…
乳ガンに対する意識を高めようというイベントなのです
これも母の日に因んだモノと言えるでしょうか
その前段のPRでライトアップイベントがありました
撮りたてです
東京タワーなども秋にピ...
つよん
こちらでは初めまして
今日入荷しましたので、取り敢えず動作確認しました。
開放絞り
スタート35
千葉の小江戸、佐原に夏を呼ぶ「佐原の大祭」の一こまです。
このシーンは若連による手踊りです。バックの山車と佐原囃子は国の重要無形民族文化財に指定されているそうです。
写好
粋なお姉さん達の笑顔がいいですね。活気ある祭りの雰囲気が伝わる素敵なスナップ写真です。
こんないい写真をスルーしてはいけません。
スタート35
写好さん、いつもありがとうございます。
佐原の風景を撮...
owari_bito
真っ赤に染まった秋の空。
そこへ向かって登りつめたカエルが見るものは・・・。
バリオUK
owari_bitoさん、はじめまして。
不思議な写真ですねえ。
蛙さんは本物ですか? 空は?
いずれにしてもこのあたりではあまり見ない作風で、とても新鮮です。
owari_bito
カエルは300円のガチャポンで出てきたおもちゃなんです。
空も空の写真を背景にしたものです。
...
im
owar...
新型
新型をかりれたので、RAWで撮ってみました。
Knj
随分とダイナミックレンジが広いようですね。
いつも白飛び・黒つぶれで悩んでいるので、のどの奥のほうから手が出てきそうです。
習作
K200Dですね。
明るいところから暗いところまで、よくでていますね。
さすがと言うべきでしょうね。
新型
ペンタックスは、コンデジがOEMになるようで。
次に一眼が出るにしても、OEMの可能性が高いんでしょうね。最終モデルを楽しむことにします。
習作
OEMになるって、どこかの会社の名前になると言うことですか?それとも、どこかの会社で作ったものをPENTAXブランドで出すってことですか??サムスン??
どっちにしても寂しいです。
アイマン
ペンタックス最後の機種ですか?K20Dは?
papuru
バックの色が落着いたワインカラー♪
花びらの形も纏まっていて綺麗です。
シルドラ
美しい…。これぞ日本の美という感じがします。
ウォルター
私、梅の撮影が苦手なんです。
美しいバックの中に上手にまとめられました。
参考にさせていただきます。
TOMOくん
今日は天気が良かったので、写真を撮ってる人が凄く多かったです。
TOMOくん
ウォルターさん・papuru...
太陽の塔
D FA Macro 100mm F2.8
TOMOくん
JPEG撮って出しです。
カスタムイメージ雅
ファインシャープネス+1です。
haruemaster
懐かしい。
今見るとパラボラアンテナみたいですね。
岡本太郎と言えば、壁画の設置場所が話題ですね。
TOMOくん
haruemasterさんありがとうございます。
僕も何十年振りです。下から見上げて撮ったんですが、
体はやっぱり汚れていました(^^)
TOMOくん
万博記念公園の日本庭園へ行ってきました。
咲き始めから満開まで堪能してきました(^^)
AABB
この手の花を明るい日差しで撮ると、時としてギンギラ・ギトギト
の解剖写真的になってしまいますが、見事に落ち着いた調子で、
・・・うーんと、もしかして今日の3枚は、このカメラで撮りたくてと
いう側面はありませんでしたか。あるでしょう...
Maciej
I congratulate TOMOくん !
masa
春一番を告げる「マンサク」。懐かしいです!
関西では、...
papuru
...
TOMOくん
花びらが完全に白トビしてますが・・・
ウォルター
白トビ、ちとしといるようですが、綺麗にまとめられてますね。
K200D早速導入ですか。羨ましいですね。
TOMOくん
ウォルターさんありがとうございます。
めったにピントの合わない雌しべにピントが合ってるので
個人的には、これはこれでいいかな?と納得しています。
hruemaster
画面で見ている限り不自然さは無いですね。
バックの色が良い感じなので、これで良いのではないかと思います。
Maciej
Right composition and colors.
papuru
こんにちは、淡い黄色が綺麗ですね♪
TOMOくん
ことわざ通りの琴が、起きました(^^)
AABB
琴が起きたら、そりゃ天変地異の前触れですよ。
ことわざと言いますと、片桐麻美の歌にもある、
二度ある娘とは三度ある。懐かし...
TOMOくん
AABBさん
どちらかといえば、待てば海路の日よりありかな?
TOMOくん
暖かい日差しを受けて・・・
Maciej
This really beautiful picture.
AABB
これで人柄が良ければ言うことがありません。いえ、こちら
の話。しかし、何ですな、こういうトロリンな花を撮ったという
ことは、もしかして見合いでもなさったのですか。
papuru
ほんとう暖かい日差しを受けてますね。
全体的に柔らかい感じです。
ペッタンコ1号
楽しそうに咲いていますね。温かい平和な一日っていう感じです。
TOMOくん
色違いでカシャッ
papuru
こんばんわぁ〜;
あらぁ?真っ黒ですょ?
AABB
はい、こちらも見えるようになりました。真っ白というよりも、
クリーミィなホワイトですね。
これが洋菓子なら、という話は抜きにして、保育園にこんな
打ってつけの背景があって堪るかいという思いは、必然的
に、お寺さんから借りたのかな...
ウォルター
もう春ですよ〜
蕾さんたちも目を覚ましてください^^
TOMOくん
masaさん・ペッタンコ1号さんありがとうございます。
小さい花だし、風も吹いていたので、撮るのに苦労しました。
他に胡瓜草も撮ったんですが、
そっちの方はボケボケで駄目でした(^^)
TOMOくん
今、満開です(^^)
masa
清楚なハコベですね。
コハコベかミドリハコベか迷いますが、雄しべの数が少ないところからすると「コハコベ」のようです。
どちらにしても春の七草。なんだかウキウキしてきます。
ペッタンコ1号
ハコベの花、美しく撮られましたね。生き生き感がたまらないです。私は、この...
つよん
今までフジ板にたむろしていました。
K200Dを購入しました。
どうぞよろしくお願いします。
まだ使い方を把握しておりませんが、一枚投稿させてください。
ISOオートにしていたら、1600になっていました。
ストロボ発行禁止の設定が判らず焦りました(>_<)
初めまして
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
少し
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
つよん
怪しいですね…ピントも絞りも
他に無いのでキットレンズです。
ストロボマークが点灯してシャッターが下りない事があります。
が、どうすれば良いのか判っておりません。
yuki
キットレンズの場合、明るい時間帯や場所で撮影をすると良いと思います。
テレ助
オヨッ!、つよんさん…ついにデジイチでデビューしたんですか?フジ板で見せてもらった腕に最新兵器で武装とは…。これからも、すてきな作品お願いしますね♪
スタート35
K100Dと比べるとコントラストが素直になった気がするのですが・・・
yuki
はじめまして。そうですね〜、コントラストというより色合いではないかと思います。K100Dはどちらかというと色乗りが鮮やかな傾向と思いますが、調整が判りませんが少し抑えられいるのかなと思います。
すっきりとして好きな写真ですよ。
papuru
スタート35さん、はじめまして。
涼しげな色合いですね♪見ていてもスキッー!と・・・します。
ペッタンコ1号
素直ないい感じですね。清々しい気持ちになります。どちらの女...
白い女神
SIGMA 70-300mm F4-5.6
つよん
桜…ですよね?
こちらでは、まだ遠いようです。
とは言え、開花予想は1日とか…
仕事の合間に…APO-LANTHER90㎜です
yuki
つよんさん、実力を発揮されてきましたね^^。
この場所で良い桜の写真が撮れそうですね。
私も桜を楽しみにしています。
masa
いい絵ですねぇ…。
樹の生命力って、ほんと感動物です。
つよん
電車撮影でした。
結構難しいんですね。
置きピンでやったんですが、タイミングが合わなくてピントが合っていません(>_<)
近い内にまたチャレンジしたいです。
レンズはキットのDA 18-55mm F3.5-5.6ALII+PLフィルタです
ウォルター
初めてにしてはお上手なんじゃないですか。
結構雰囲気出てると思いますよ。
初めての
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
午後は散歩
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
つよん
午前は車で菜の花、午後はご近所を…
下町の川沿いには、気の早いのが咲いておりました。
若い気…じゃない、木でしたが、これだけ満開に近い咲き様でした。
と言う事で、皆さんの桜に便乗です。
DA 18-55mm F3.5-5.6ALII+PLフィルタ
...
yuki
桜の柔らかい感じが出ていますね。
「雅」仕上げの効果なのでしょか、ピンクが良い感じですね^^。
ウォルター
これが「雅」仕上げなのですね。柔らかくいい感じ...
つよん
デフォルト設定の「鮮やか」仕上げです
雅と比べると、こちらの方が赤成分が多い気がします
雅の時に他の要素を弄っていたか…僕の記憶は春の霞の如くです(T_T)
ソフトフォーカスな写りは開放絞りだからでしょうか?
自然回帰
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
haruemaster
この間行った尾道でも廃屋の増加が問題になっていました。
これは、屋根の上に緑の草まで生えて凄いことになっていますね。
単純に朽ちていくのではなく、自然回帰というタイトルに納得です。
つよん
近くで「食」をテーマにした祭りがあるんで楽しみにしていたんですが、雨のため止めました
今日は外出は止め、昨日の中から
古くからの町ですが、高齢化が...
つよん
2000人による「たいまつ行列」の始まりです
提灯を持った僧兵を先頭に
ひたすら石畳を下りて行きます
haruemaster
こういうの好きです。
行ってみたいなあ…
行列の人の衣装も見てみたいです。
papuru
つよんさん、ご無沙汰です。
しばらく画面が開けなくて久々に皆さんの写真を拝見しました。
またこちらでもあちらでも宜しくです。
真っ赤に燃え上がる炎が情熱的ですね綺麗です。
Maciej
美しい光
いけnet
おおっ!
相似形なポージングのネコちゃん達。カワユー。
向いている方を広く開けた構図がまた印象度を深めてますね♪
つよん
えーっと、レンズテストです(^_^;
コシナ28〜210㎜ F4.2-6.5です
デッドストック物らしくとっても安かったので、思わず手に入れてしまいました
ウォルター
まつげの長い美猫ちゃんですね。
レンズの写りもいいんでないですか^^
old seaman
猫好きな...
つよん
APO-LANTHAR90㎜+ACクローズアップレンズ
古代の丘公園にて
大賀蓮などが咲いているかと思いきや、今年は大幅な遅れ
がっかりでしたが、暑くて沢山の汗をかきました
…少しはダイエットになったか(^^;
masa
おやまぁ、ツバメシジミちゃん、こんなに翅が傷んでしまって。
でも、元気でシロツメグサと遊んでますね。
いけnet
APO-LANTHARの描写いいですね♪
それにしても、汗は尊いですね。
私も汗をかいたら、蝶さんに寄...
つよん
紫陽花ばっかで申し訳ありませんm(__)m
Hiroshi Nozawa
つよん様、お早う御座います。
始めてみる品種の美しいアジサイですね。
清楚な美しさでしょうか。
つよん
Hiroshi Nozawaさん、コメントを有り難うございました
何という紫陽花かは知りません。
が、控えめでも美しさがありました
old seaman
スミダノハナビ(隅田の花火)という種類だと思います。我が家
にも育っています。
遠近感を出してきれいに撮れていますね。
つよん
時の流れの中で共生してきたのでしょうか
古代の丘公園にて
これもAPO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus+クローズアップレンズ
昨日の蝶はシャープネスを掛けたのですが、今日は無しです
old seaman
つよん様、きれいに撮れましたね。上が少し欠けたのは残念
ですが、それはご愛嬌としまして、冗談抜きでいい写りです。
つよん
old seamanさん、コメントを有り難うございました
羽が切れてるんですよねぇ…
つよん
本宮の泉にて
コーヒー用の水を汲んだついでに
Hiroshi Nozawa
私が子供の頃は何処にもありました。
水を祭る処がアチコチに。
蔵も祭っていました。
山の神様といって山自体も祭る日がありました。
今は、この部落のホン祭りの日でも人出が少なくなりました。
スタート35
写好さん、ペッタンコ1号さん、いつもコメントありがとうございます。
写好さん、このねむの木は小高い林のようなところに咲いていて近寄れません出した(300mm)。
本当はもっと寄ってマクロで撮りたかったところです。
ペ...
スタート35
7〜8mはある“ねむの木の花”です。天気が悪く発色はイマイチです。
masa
これぞドラゴン・フライ!
このまま飛行機の設計図になりそうな見事な雄姿です。
ペッタンコ1号
こんなおもしろい形のトンボがいるんですね。初めて見ました。見せてくださってありがとうございます。枯れ木にとまった精悍な感じが素敵です。
スタート35
カワセミがいる東京都内のさる有名な公園の池にいました。
最初はオニヤンマかと思ったのですが、尾部に突起があり面白いトンボだと思...
写好
このトンボはは...
つよん
皆様ご無沙汰しておりましたm(__)m
あまりに暑い日々ですので、カメラを触る事がありませんでした
さて、私は誰でしょう?
写好
ちん…いやいや、茄子ですね。
ペッタンコ1号
私も、ちん・・・(^^ゞいえいえ、天狗さんかな?(^^ゞ
haruemaster
表面の艶とちょっと茶色になっているところの感じがナスですかね。
浅漬け食べた〜い。
masa
不思議な色合いですね。マイナス補正でもないようですし、曇り空だったのでしょうか。
TOMOくん
ハスといえば青い空って連想しちゃうけど、
こんな感じも良いですね。
つよん
ご無沙汰でした
今朝の撮り立てです
伯耆古代の丘公園にて
Maciej
Very good composition
old seaman
周りが暗い中で花だけやわらかい光を受けて美しいですね。
つよん
皆...
つよん
と言う事で、普通に撮った古代蓮(品種は知りません)
日射しが強いのでチョット…
右上の影は鯉です
Booth-K
高さを感じる構図です。色もいいなぁ。
787B
ずっと前から行ってみたかった場所へ、連休を利用して行ってきました。
こんな絶景がもうすぐ見れなくなるなんて、残念で仕方がありません。
つよん
青空と雲に鉄橋が映えてますね
餘部でしょうか?
もしそうであるなら…近くて遠い、そんな場所です
787B
つよんさん、早速のコメントありがとうございます。...
787B
初めての花火を撮影してみましたが、途中フォーカスリングを触ってしまったようで
ほとんどがボツ写真に…。
途中で拡大して確認すれば良かったと反省しました。
AABB
貴重な一枚として、見事な出来だと思います。標準ズームで、
きっちりと色のりよく。
787B
AABBさん
コメントありがとうございます。
花火の写真は光の軌跡が残るからか、肉眼で見るのとはまた違った印象が得られて、はまっちゃいそうです。
haruemaster
綺麗に色が出ています。
長い間露光して重ねるとどうしても白く飛んでしまい...
夏の風物詩
DA 18-55mm F3.5-5.6
写好
ドンピシャのピント、凄いですね。
どうしたら動体がこんなに綺麗に止まって写るのか不思議です。
この御家族はいい思い出が出来たでしょうね。
スタート35
3連休の中日、爽やかな高原でそれぞれの夏を過ごしていたようです。
stone
クリアな描写ですね(@@!
近景から遠景まですっきり見せながら馬車のシャープさとても美しいです。
この立体感と遠近感すばらしいです。
Hiroshi Nozawa
つよん様、今晩は
古代ハスといいますと、かの有名な大賀ハスですか?
何時見てもハスの花は綺麗ですね。
スタート35
凛とした蓮、見応えあります。背景の明るい緑、前景の明るいピンクの色合いとボケ具合がよく、蓮を一層引き立てていますね。
つよん
伯耆古代の丘公園その3
yuki
つよんさん、前ボケがとても効果的に利いていますね。こちらは古代蓮なのでしょうか? 明るいボケと奥の蓮のしっとりとした色合いが、とても良いバランスです。
yuki
スタート35さん、トンボ名ありがとうございます^^。シオカラと書いてしまい後で違うなぁと思っておりました。静止している物の撮影以上に動いているものの撮影は至難の業ですね。羽の動作がカッコいいです。
スタート35
このコシアキトンボ、4〜5mの間を行ったりきたりして飛んでます。この写真はターンする寸前の静止した瞬間です。
右の2枚の翅が微妙にコントロールしているようです。
yuki
スタート35 さん、もしかしてシオカラトンボですか、斜めに旋回している瞬間をみごとに収めましたね^^。
ウォルター
ターン瞬間の一瞬を見事に捉...
スタート35
高原で初めて見たウツボグサです。花言葉は「優しく癒す」とか「協調性」だそうですが目の保養になりました。
Lens:DA55-300ED
masa
素晴らしくクリアで透明感のあるウツボグサです!
タイトル、ぴったりですね。
Hiroshi Nozawa
田の畦に沢山生えてますが実物の花よりこの写真の方が綺麗ですね。
写真写りの良い別嬪さんですね。
浅間
魚の形からボラを捕まえたのでしょう。
海から1キロくらい離れた場所です。
787B
15時過ぎに錦帯橋に着いたときには既に数百の三脚とカメラマンが・・・。早い人は朝早くから来ていたようです。
花火の撮影は2回目で徐々にコツはつかんできたのですが、花火(光)と構造物を一緒に撮るのは難しいですね。
周りの人は黒い...
haruemaster
787B...
ヤウジロウ
始めまして、ヤウジロウと申します。
先月K200Dを購入して、特に設定もわからないまま、色々と撮影しております(^^;)
まずはご挨拶に一枚です。
AABB
光条の分かれがスポットライトのよう、ということですね。
この日の天気が曇りから晴れに転じていく、過渡期的な
シーンでしょうか。概略、どちらでの撮影ですか。
ヤウジロウ
>AABB様
この日は雲の流れが速く、家路に帰る途中振り返ったら、光のラインが出ていたので、シャッ...
習作
なるほど、どうりでお顔を見ると、何だか眠そうですよ。
スタート35
あちこち飛び回っていたあげく、やっとベッドのような葉っぱにとまりました。
スタート35
習作さん、ありがとうございます。
このトンボ、アキアカネらしいのですが、今度はもっと派手な赤いヤツを探してみたいですね。
スタート35
ツマグロヒョウモンです。
この蝶、元々西日本以西に分布するそうですが、温暖化の影響で近年、中部、関東にも現れるようになったそうです。
習作
さすがに北海道ではお目にかかったことがありませんね。
珍しいです。
スタート35
習作さん、おはようございます。この蝶まさかの出会いでしたので構図も何もありませんでした。当分見られそうもありません。
masa
ハナツクバネウツギの白い花との取り合わせ...
ヤウジロウ
謎のオブジェ
ヤウジロウ
ゴメンナサイ。画像を間違えました(;;)
ハープ
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
キラー
ランドマークタワーが見えます。
ペッタンコ1号
夜の赤レンガ倉庫ですか。灯りで照らされてとてもいい雰囲気ですね。ずっと眺めていたい写真です。
reg4
美しい色合いですね・・・
きらびやかな夜景もいいですが影を見せるような夜景も♪
papuru
キラーさま、此処ヨコハマですか、な〜つかしぃです。
レンガのバックにランドマークが見えているとこが良いセンス♪
キラー
reg4さんへ...
キラー
桜木町でのワンショットです。
papuru
こちらも横浜そしてなつかしぃ地名の桜木町
また行きたい思いです。
モノクロも涼しげで良いです。
キラー
ご感想ありがとうございます。
K200Dのフィルター効果のおかげで
雲がしっかり映っています。
(フィルター効果はレッド)
便利な機能ですね…。
モノクロ写真も楽しいです!
写好
レンズの歪みが効果的で素敵な写真です。歪みはつい補正したくなりますがこれならいいですね、お...
masa
”街の夜明け”ですね…。 ジーンとなりました。
ヤウジロウ
毎日カメラを背負って出かけている中、やっと朝日を撮影する事ができました。
あまりのウレシさに、パソのデスクトップになってますw
でも、慌てて撮影したので、なぜか高速プログラムになってます。
夕日モードで撮影したら、もっと鮮やかに取れたかもしれないのに…失敗失敗。
Hiroshi Nozawa
...