ソニー α55 作例

α55

2010年9月10日発売

α55の仕様

鼻水太朗 このキャメラ ボク好みの色がでるにゃ。   stone 鮮やかな色に仕上がってますねー 紅梅と黄色いのはサンシュかな、とても元気な梅林?里?ですね!   gokuu 鼻水太朗さん こんばんは〜〜 凄く鮮やかですね。色の配合とシャープさが素晴しい。  
紅梅と・・・
紅梅と・・・
DT 50mm F1.8 SAM
やっと5分咲き
やっと5分咲き
DT 50mm F1.8 SAM
鼻水太朗 三重県のいなべ梅林公園にて。   im こんばんは〜 美しいですね〜 花に埋もれて居たいですね。   gokuu おはようございます。 凄い凄い!言うことなしの美しさ。紅白咲き乱れて。   W3 鼻水太朗さん おはようございます 梅林から微香が風に乗って、来ますね 良い雰囲気を醸して素敵です。   take1040 鼻水太朗さん おはようございます。 take1040と申します。よろしくお願いします。 素晴らしい梅園ですね〜。 一日中いても楽しめ...  
鼻水太朗 山は雪 ここは晴れ時々雨。   gokuu おはようございます。 雪にもまけず雨にも負けず。此処だけは爽やかな春を。 紅白で咲き誇り素敵な眺めです。日向ぼっこがしたい。  
晴れ時々雨降り
晴れ時々雨降り
DT 50mm F1.8 SAM
うっめぇ〜〜〜
うっめぇ〜〜〜
DT 50mm F1.8 SAM
鼻水太朗 天候が悪く 花は遅いは さぶいは いいとこないよ。 雨降ってたし。   gokuu 鼻水太朗さん こんばんは〜〜 雨の枝垂れ梅。しっとりとした風景が素晴しい。 太朗さんの和風写真は始めて。さすがです。  
鼻水太朗 明星輪寺にて。   コウタロウ 鼻水太朗さん おはようございます。 お地蔵さまに彼岸花を手向ける、 日本の風土を感じます。   gokuu 鼻水太朗さん おはようございます。 お地蔵さんとのコラボ。まさに彼岸ですね。素敵な一枚に拍手!   stone お彼岸ですねーー。   調布のみ これはいい取り合わせ、やられた〜って感じです。 お地蔵さんのボケ加減もよろしいようで・・・   鼻水太郎さん 今日はー 調布のみさんの 仰シャるように お地蔵さんは適度にぼかし 彼岸花は適度に横...   Ekio 鼻水太朗さん、こんばんは。 ...  
鼻水太朗 土手の上のほうのやつ、川に近いほうは台風の影響をうけておりました。   gokuu 鼻水太朗さん こんばんは~~ Sony独特の色かな。インパクトが凄い。飛び出しそうです。 まさか3D画像じゃないですよね。真っ赤な彼岸花に(◎_◎)   赤いバラ 鼻水太郎さん こんばんはー^ 美しい彼岸花です。   
鼻水太朗 はじめてみた。   コウタロウ 鼻水太朗さん おはようございます 皆さんけっこう撮られてますが 当方もまだ遭遇してません。いつか 出会えると楽しみにしてま〜す^^   gokuu 鼻水太朗さん おはようございます。 今年は酷暑で遅れているようです。白花とは珍しい。 今朝も近辺を探しましたが、まだ蕾でした。   調布のみ 今日は〜。 ひっそりと咲く様が白に相応しいですね。 確かに白は少ないですが、私の近くでは毎年出会えます。  
アヤメ
アヤメ
28-75mm F2.8
rikee 湿地帯に生えるのが菖蒲(ショウブ)で山野に生えるのが アヤメと最近気がつきました(笑)   stone アヤメの紫って黄色がさしていいですね。 ショウブとアヤメ、 花びらに毛細血管のように筋が入るのがアヤメで ショウブには入らないってお話もありますよ〜。   Nozawa  湿地帯にばかり生えるのはカキツバタの仲間と思います。   gokuu rikeeさん こんばんは〜〜はじめまして。 今の時期と言っても2-3月に咲くのは寒...  
鼻水太朗 今日寝坊した、 もうとっくに 青いお空に向かって 咲いてるんだろうな。 さて 今日は 見習鉄朗をしてこようかな。   都人 鼻水太郎さん今晩は〜天の川?コメント有難う! 皆さんに呼びかけて頂き本物を見る事ができ感謝です(^^) 下から蓮と青空イイ感じの雲ー 明日は綺麗に咲いてくれるでしょう!  
花はす田の夕方
花はす田の夕方
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
ほのぼの
ほのぼの
DT 18-250mm F3.5-6.3
rikee 餌を貰いにか上がってきてしまっています。 子供にも恐れず良く慣れています。   ツヨシ こんばんは カニの足でももらったのでしょうか。他のカモメが全く興味を示さないでいるところが面白いなあと思いました。個々の成長が違うのか夏羽になっているようなカモメも見られ興味深く拝見いたしました。  
kusanagi デルモとはモデルの訛った言葉? 剃りゴーはソリゴールの業界用語?(^^; ソリゴール135mmF1.5 恐竜のような巨大レンズですね。   いーまん 大昔の巨大れんずをもって行きました。剃りゴー135mmF1.5  
デルモ
デルモ
----
見えたぁ〜
見えたぁ〜
DT 50mm F1.8 SAM
鼻水太朗 鈴鹿山脈の一部が見えた 雪被ってるよ〜!。   kusanagi 鈴鹿山脈って最高峰でも1200メートルなんですが 積雪が多いんですね。日本海の湿った冷たい空気 がやってくるんでしょうか。 手前の梅畑との対比が面白いですね。  
鼻水太朗 天候が悪かった 雨 霙???ふってたぁ〜。  
うっめぇ〜〜〜
うっめぇ〜〜〜
DT 50mm F1.8 SAM
時又初午はだか祭り
時又初午はだか祭り
DT 50mm F1.8 SAM
鼻水太朗 天竜川に入ったところです、前日の雨で川が増水流れ激しいが がっばっていました。  
鼻水太朗 庄内川みそぎ行事  
きねこさ祭
きねこさ祭
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
くしゃ猿
くしゃ猿
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鼻水太朗 もうひとつでした。  
鼻水太朗 ・・。  
なぁ〜にぃ〜
なぁ〜にぃ〜
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
耳くそ・・・
耳くそ・・・
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鼻水太朗 取り?。  
鼻水太朗 ・・・。  
なになに・・
なになに・・
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
えっ!?
えっ!?
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鼻水太朗 うしろから・・・。  
鼻水太朗 イケメンだよにゃ〜。  
猿顔
猿顔
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鼻水太朗 いい顔してるよ!にらねっこしましょ!。  
鼻水太朗 なんでもこどものしぐさはきゃわいい!。  
う〜〜〜〜んとっ!
う〜〜〜〜んとっ!
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
興味顔
興味顔
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鼻水太朗 たのしそう!。  
鼻水太朗 ボクのイメージね。  
雪猿
雪猿
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
たまんねぇ〜だにゃ〜
たまんねぇ〜だにゃ〜
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鼻水太朗 ちゃむいときの氷きゃ 最高きゃ〜  
鼻水太朗 地獄谷野猿公苑にて。  
ママァ〜〜〜
ママァ〜〜〜
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
見習鉄朗 流し撮り〜なんとなくだにゃ。  
銀装人間 鼻水太郎さん 良い顔してないけど 体つきは私も息子もそつくり ほんとかよー   鼻水太朗 いい顔してるぅ〜!。   kusanagi 鍛えていますねー。漢(おとこ)です。 鼻水太朗さんに似ていると思うんですが。(^^;  
黄金バット
黄金バット
DT 50mm F1.8 SAM
e@man 大昔の巨大レンズk玉ボケ  
いーまん 咲き始めの花菖蒲  
でるも
でるも
----
いーまん コダックの狛江区215㎜F6.3で撮りました。   水戸街道 初めまして、いーまん 様。 ついにこの板にキレイどころがUPされました!! 拍手拍手(^^/ 柔らかで滑らかな写りですね。  どんな玉なんでしょうか? 見てみたい。   いーまん レスありがとうございます。60年近く前の大判レンズです。  
いーまん 40年くらい前のミラーレンズと間違われる2.7kの135㎜レンズで撮りました。   いーまん 2.7kは重さです。  
商品