ソニー α55 作例

α55

2010年9月10日発売

α55の仕様

鼻水太朗 どこの祭でも 祭娘はきゃっいい!!。   調布のみ 今日は~~。 いい笑顔!カメラ目線ですね〜。   gokuu 良い顔してますネ!鉢巻が可愛いぃ。  
鼻水太朗 同じ佐賀でも遠いが 時間と電車をうまく使って見る事ができた。   調布のみ 今日は〜。 おじさん、力入ってますね〜。  
im どんな芸なのか実物を見たこと無いので気になります^   Ekio 鼻水太朗さん、こんばんは。 衝撃的です(^_^;)にじり寄って来たら逃げ出しちゃいます。   調布のみ 近くに寄ってきたら恐いかな〜。   鼻水太朗 大須大道町人祭から、うんぱさんだぁ〜。  
【紅】とシルバー
【紅】とシルバー
DT 50mm F1.8 SAM
鼻水太朗 夏に証 いや 青春の証。   im 夏はこれは最高ですよ。  
鼻水太朗 金粉ショーから。   im 金粉姿には赤が似合うんでしょうか^  
【紅】マフラー
【紅】マフラー
DT 50mm F1.8 SAM
【紅】おいらん
【紅】おいらん
DT 50mm F1.8 SAM
鼻水太朗 大須大道町人祭から。   im 鼻水太朗さん 歩く姿を近くで見たいです。  
鼻水太朗 大須大道町人祭でみた 金粉ショーから。   im 鼻水太朗さん とつぜん画面に現れた【紅】一点にびっくりしまて一日の疲れがどこかへ吹っ飛んでいきました。   調布のみ 後方のカメラマンは右の方を注目してますね〜。  
【紅】一点
【紅】一点
DT 50mm F1.8 SAM
【空】 赤い実
【空】 赤い実
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
鼻水太朗 これはなんだぁ〜。   im 鼻水太朗さん 赤い実が空に映える眺めは気持ちが良いですね。 なにの実だかボクも知りたい。   masa 太朗さん、【空】、もうすぐ締め切りですね。 この赤い実は?? う〜ん、葉っぱがないので確かなことは分かりませんが、 実の付き方と、樹皮の様子から推測すると「ナナカマド」かなと。 秋寒を感じさせる、いい絵ですね。   im masaさん ナナカマドのヒントでいっぱい調べる事ができました。ありがとうございまし...  
鼻水太朗 飲まれて飲んでぇ〜。   stone ああぁ〜〜 もったいない〜〜〜っ ちゃんと飲めよ!と私は言いたい!!   鼻水太朗 うん わかる!。てもキャップは再利用してる。   baaaaba 鼻水太朗さん、こんばんわ。 キャップは再利用に笑ってしまった。。(≧y≦*)  
【空】 シルバー
【空】 シルバー
DT 50mm F1.8 SAM
鼻水太朗 金粉ショーは飽きたのだ。と言いつつ 見たが空がなかった。   調布のみ リアルで不気味です!   鼻水太朗 調布のみさん ありがとう。 意識してました。   gokuu こんばんは~~ 金粉ショーじゃないのですね。曇り空に合わせて銀粉?狙いぴったりや。   鼻水太朗 名古屋 大須大道町人祭に3時間ほど行って来ました。その後雨が強く・・・。  
鼻水太朗 あか きいろ みっけ!。   stone 清々しいな健康色に^^一票!   gokuu お!早い紅葉だ!青空が目に沁みます〜。   調布のみ もう紅葉、山ですか〜。  
【空】 こうよう
【空】 こうよう
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
【空】 雲の滝山の滝
【空】 雲の滝山の滝
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
鼻水太朗 山の滝がちと小さい、大倉滝。   stone 明るいお山、いいな。 滝の音遠くに聴こえてきそうです。ススキも綺麗^^   gokuu ススキが効いている。憎い!   調布のみ ススキ、雲も入って清々しい秋の景色です。  
鼻水太朗 高山祭りを見ながら 青空の下のやよい橋から 皆々様へ ボクからのあいさつです わかるかな?。   im 見えましたょ^^   鼻水太朗 ありがとう。   調布のみ 両手上げてます〜?  
【空】 あいさつ
【空】 あいさつ
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
【空】 空 山 ススキ
【空】 空 山 ススキ
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
鼻水太朗 真ん中へんの白い雲の右側に御嶽山 その前に位山かな、 左端の白い雲付近に 乗鞍が見えたんですが ・・。   鼻水太朗 紅葉真っ盛りにもう一度行こう。   im いい所ですね、これからも日々刻々と変化が楽しめる。   調布のみ いい眺めですね〜。ここで弁当が食べたいです!  
鼻水太朗 青空に映えるのは タワーではない!みたらしだんごなのだ!!。   鼻水太朗 高山みたらしだんごだぁ〜!。   調布のみ 焼き加減がよろしいようで・・・   im 秋はこれですね。¥^^¥  
【空】 どうだぁ〜!
【空】 どうだぁ〜!
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
【空】 昭和の館
【空】 昭和の館
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
鼻水太朗 空 入ってる セーフ!。   調布のみ こんなとこあるんですね〜。 ハイ!セーフです(笑)   gokuu 昭和の空だ〜!小さいけど。   鼻水太朗 そうなんです、昭和の空は澄んでいた。  
鼻水太朗 天候に誘われて 朝のうちだけ 立ち寄り。 カメラ任せ たのしいにゃ キルだけ。   調布のみ 祭りだ、祭りだ、祭りだ〜   youzaki こんばんは 待っていました・・ 立派な屋台ですねー こちらも祭りですが子供御輿を見ただけですー   鼻水太朗 ボクんちの今日の朝刊に同じような写真が載ってた。  
【空】 秋の高山祭り
【空】 秋の高山祭り
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
【空】 桜山八幡宮
【空】 桜山八幡宮
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
鼻水太朗 神殿へと人の波が続く。  
鼻水太朗 岐阜県高山市 飛騨牛つくね串(たれ、味噌、ねぎ塩、チーズ)これはたれだぁ!。 ボクの一押し。 もう一つ、飛騨牛すじとろとろ煮 これも最高 空を入れての撮影は不可能でした、 食べたいみたい人は 高山市へ。  
【空】 名物
【空】 名物
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
【空】 そばの花
【空】 そばの花
DT 50mm F1.8 SAM
gokuu すげー!空より広い。   im 外国ですか^   im すごくステキ!   鼻水太朗 こんなんだっけ?、覚えてない。   youzaki 今晩は ソバ畑ですね、広い畑と森と山そして空素晴らしい景色ですね。 私も大山のふもとでよく似た景色を見た事がありますが・・ こらは信州(長野)ですか・・   調布のみ お早うございます。 重なった山脈、林をバックに広大な蕎麦畑、壮観です。   Ekio 鼻水太朗さん、こんにちは。 ...  
鼻水太朗 通りがかりでみた。   youzaki 今晩は この色の空私の好みですー いろいろなカメラを使用され写真が上手いですね、感心しています。 構図も上手いし感性の豊かさが偲ばれます。   gokuu こんばんは〜〜 秋色の柿。青空に映えて誰も採らないのかな。鳥の餌には惜しい。   調布のみ お早うございます。 青空に柿が似合っています。秋ですね〜。  
鼻水太朗 みたらしもあるでよ。   gokuu まあ、ぎょうさん食べてちょでぇ。 でも皿は食べんようにしてちょ。だって。  
鼻水太朗 編集 これでどうだぁ〜!。   Ekio え〜っ、後ろのハイライトが強すぎるかなぁ? すみません。生意気で。  
【空】彼岸花散策パートⅡ
【空】彼岸花散策パートⅡ
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
【空】彼岸花散策
【空】彼岸花散策
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
鼻水太朗 早起きして行ってみたものの お空は晴れず。   Ekio 親分、おはようございます。 シルエットぽく写った樹のアクセントが効いてますね。 これで空が青かったらサイコーでしょうね。  
鼻水太朗 白赤に地蔵。   im 素敵なスポットですね。道ばたでこのようなスポットに出会えると(見つけると)すごく嬉しいです。  
鼻水太朗 祭り娘。   stone かわいい! 鉢巻きそれ大丈夫かぁーーー!? でもって【空】は〜い。 あれ(空告知)どのお写真スレッドでしたっけ^^?   im かわいいし、日焼けした祭り装束の姿が頼もしいです。  
鼻水太朗 去っていきました。   赤いバラ こんばんはー^ >去っていきました。 わっしょいの後に去ると、ちと寂しい気がします。 って言うか、お疲れさまです。  
鼻水太朗 愛知県東海市 横須賀まつり 大門組。   赤いバラ 鼻水太郎さん こんばんはー^ お祭りは良いですね♪ わっしょい!わっしょい!  
鼻水太朗 山車まつり。   赤いバラ 鼻水太郎さん こんばんはー^ こちらの長い道を、お疲れさまです。 たとえ車とは言え頑張りが伝わります。  
鼻水太朗 おいおい 寝たん おい 起きろ!あとで串焼き買ってやるから。  
鼻水太朗 お天気最高!! 彼岸花万歳!!。   赤いバラ こんばんはー^ おっしゃるとおりですね♪ どの位置から見てもヒガンバナは♪綺麗です。  
鼻水太朗 彼岸花と地蔵。  
鼻水太朗 庭に咲く朝顔、いつまでも。 いや 暑いのも飽きたな。   im 淡い水彩絵のようですね。  
【長】く咲いて
【長】く咲いて
DT 50mm F1.8 SAM
鼻水太朗 台風12号 やっとこさ通り過ぎていった 恐ろしい雨跡を残し。 今日は秋?晴れ 朝夕は涼しくなった 長く暑い夏にお世話になりました そろそろきれいにしてあげよう。 来年もお世話になるために。   鼻水太朗 黒豚蚊取だぁ〜 ガクッ!?。   鼻水太朗 (-_-)゜zzz…   鼻水太朗 コメントするつもりだったが (-_-)゜zzz…寝る だみぃだぁ!〜。   gokuu ああ・黒豚トンカツが食べた〜い。【長】いこと食べていない。  
鼻水太朗 かわいい娘がいっぱい 目移りしちゃうだぁ〜。   youzaki 今晩は 上手い撮り方に脱帽します。 綺麗な踊り子に目がゆきますかねー   gokuu あれれ、コメントが消えてます。エラーが原因かな? というわけで再度。 エキゾチックな姿に締まった顔の肌が素敵ですね。 踊りの瞬間を上手く捉えられて素晴らしいお写真です。  
赤フンの【肌】
赤フンの【肌】
DT 50mm F1.8 SAM
鼻水太朗 今年はどまつりにも行けないかなとおもっていたが 2時間ほど 大津通りパレード会場へ・・・、 アハハハ 今年も会えた、北海道大学「縁」チームだぁ〜。   youzaki 今晩は ヌードでもこれは素晴らしいです。 祭りのシーンが見られ楽しいです。   gokuu 赤フン頑張れ!六尺フンだったら鮫が逃げるのに。 団体で負けない赤フン肌や!いいぞいいぞ〜!(^^♪   im 若い肌と赤い色はパワーがありますね、ボクは目がくらくらしてきました^^  
鼻水太朗 もともと縦撮りですが 四隅を取り除いてます。   赤いバラ 鼻水太郎さん こんばんはー^ すーごい花火ですね!! そして 切れっー!夏を感じます!   赤いバラ ごめんなさい文字が「切」にうたさっております。 大変失礼をしました。 改めて「きれっー」です。   グレート浄瑠璃 こんばんは。 シャッター速1/6sec.というのが火の粉の流れを描写するポイントなわけですねえ。 夏の夜のひと時の幻想を花火が味わわせてくれますね。   gokuu おー!凄い。花火はゲージュツだぁ。の太朗さん。   im ボクこの写真好きなので一票!  
im ボクこの写真好きなのでもう一票!   鼻水太朗 5年ぶりにみたぁ〜〜〜。   masa うわぁ、みたぁ〜〜。これぞ太朗さんだぁ! 10票!   im 鼻水太朗さん こんにちは。 羊羹は火の粉の厚みが有って綺麗せすね。   gokuu わお〜!!!何〜にも言う事が有りません。凄〜い!   Ekio 鼻水太朗さん、おはようございます。 この、迫力のあるお写真を見落としていました。 実際に見ると凄い迫力なんでしょうね!!  
im おまつりのクライマックスですか、激突しましたね。   鼻水太朗 ぐしゃっとするんだじょ〜なってるじょ〜。   赤いバラ こんばんはー^ どの、お写真を拝見しても迫力のあるお写真ですね。  
gokuu うお〜!スゲェ〜。この鯛どうやって漕いでいたのかな?   鼻水太朗 黒鯛だぁ〜!。   Apiano 黒鯛だァ〜スゲェ〜・・・ところでここは何処かいな?   stone すげーーー。 支えてる祭人もすげーーーーっ! 懸命に持ち上げてるうちに自分も上がっちゃった人も居る〜^^!  
鼻水太朗 休憩、合間のおあそび。   gokuu 鼻水太朗さん こんばんわ〜〜 元気一杯!休憩の間も惜しまずアトラクションかな。 カメラマンは堪りませんね。楽しくて。  
【縦撮り】 パフォーマンス
【縦撮り】 パフォーマンス
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
鼻水太朗 こんなものさぁ〜!。   Ekio 鼻水太朗さん、こんばんは。 凄いですねぇ。ところで「ようかん」って?? 羊羹の形なのか、はたまた食べると甘いのか??   赤いバラ 鼻水太郎さん こんばんはー^ 雨が降っているかのような花火 迫力ありの花火ですね♪ こちらでは見られません こちらの お写真で見させて頂きましてありがとうございます。   im これが羊羹ですか。火の粉の美しさが変化に富んでますね。  
鼻水太朗 シャワーを浴びて体温を下げよう〜!?。   youzaki 今日は 綺麗ですね、涼しさを頂きました。   im 鼻水太朗さん こんにちは。 こちらは手筒ですか。 ボクは本物を見たことが無いので見せてもらう写真の見え方でしゃべっています。 熱い火の粉のお写真から確かに涼を感じるような気がします。   gokuu 鼻水太朗さん こんにちは〜〜 火炎放射器。凄い!ゴールドシャワー。熱くなりませんか。 え、花火は涼しいですって。納得。自分で言って...  
【縦撮り】 今日も暑い!
【縦撮り】 今日も暑い!
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
見習鉄朗 三岐鉄道。   im 電車が活き活きとして写りますね。   masa なんか見たことある作風…太朗さんか!! 正面からの電車は縦構図が多いけれど、走っている遠景を縦構図で、しかも流し撮りとは! ニクイですね。   gokuu う〜ん。このカメラ孫のカメラや。太朗さんに間違い無し! 縦撮りの流し撮りとは凄い!良い雰囲気。付いて走りそう。  
鼻水太朗 電車まだかなぁ〜?!。 しかし このカメラのHDR ボク好み だぁ〜。   masa カンカンに焼けた線路の熱気が伝わってきます。 どん真ん中、シンメトリックに線路を配した縦構図、太朗さんらしいな。1票!   youzaki 今晩は 写真が上手いですね、写りも構図も決まっています。 遠近を上手く表せる写真が撮れないです。   gokuu おはようございます。 線路大好き。HDRが不思議な絵を観るようです。  
見習鉄朗 三岐鉄道。   im こんばんは^^   Ekio 見習鉄朗さん、はじめまして。 今月の「おやぶん(オフィシャルまたはまとめ役)」のEkioです。 自分のテリトリーには西武鉄道が走っていますが、このお写真の電車は「元西武・新101系」ですね。 三岐鉄道も一度訪れ...  
鼻水太朗 娘んちの帰りにまたきてしまった。  
鼻水太朗 あっちゅかったので夕方のぞきにきたがだめね。 花みんな閉じてますぅ〜。   im 閉じててもかなりの数の花が見えて蕾もみえて広がりがあって爽やかな雰囲気を見せていただきました。   gokuu 鼻水太朗さん こんばんわ〜〜 冥土への道って。こんな風景かな。まだ観てませんが・・(笑)   stone 爽快!すごく素敵な景色です。  
鼻水太朗 ボクもまだまだだぁ〜!・・・よ。   鼻水太朗 撮影日時あわせていませんでした、今日午後5時ごろです。   im 鼻水太朗さん こんばんは。 このカメラのお写真初めてですね^ 地図情報がきちんと入ってますね^^  
蓮
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鼻水太朗 雨が上がって出かけてみた 風が強かった日差しも。   gokuu 鼻水太朗さん こんばんは〜〜 日差しが真夏ですね。暑そう。ボケが美しいお写真です。   hi-lite 鼻水太朗さん、今晩は。 一面の緑の中にピンクの蓮の花、綺麗ですね。  
商品