花鳥風月
コシヒカリ 田んぼデビューを 待つばかり
Ekio
oazさん、こんばんは。
丸まった水滴に生まれたての若々しさが感じられますね。
oaz
朝方コシヒカリの苗に水をやる前の様子です。
oaz
花鳥風月さん、Ekioさん、今晩は。
育苗シートが外気温とシートの内の気温差で水滴を作るように作られている様子です。
昼間は気温が上がりすぎますので苗が焼けないように晴れの日はたっぷり冠水します。
Ralick
たくさんの水滴が苗をたくましく育ててくれるのでしょうね。
若々しい苗が、羨ましいです。
水滴が・・。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
花鳥風月
紅牡丹 クマバチ蕊を かき回し
GEM
バンブルビー ギターの音色で 踊りだし
チョ7
そういえば牡丹も今が旬でしたね~クマバチは羽音も大きくてちょっと怖いけど、そうそう攻撃してこないみたいですね
花鳥風月
クマバチと 思へば小柄な オオマルハナ
花鳥風月
GEM さん チョ7 さん ありがとうございます
花鳥風月
勾玉の ヒスイのような カズラかな
GEM
勾玉を アサヒに翳すと カズラ成り
宝石も 身(見)につけてこそ 報われて
花鳥風月
ヒスイカズラ 摘んで繋げて 色褪せて
宝石も 付けて似合うは 若いうち
花鳥風月
GEM さん ありがとうございます
oaz
山陰の奥地の西洋シャクナゲもそろそろ終盤に近づきました。
早く咲いたものは萎れた塊に・・。
youzaki
今晩は
花は盛りは美しいですが終わりがイマイチですねー
草花なら摘んで落としますがシャクナゲではどう処理していますか・・
家のシャクナゲも終わりかけています。
連れ合いが牡丹やチュウリップは先を摘んで処理している様です。
シャクナゲも終盤に。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
白壁
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
白壁の 日陰涼しや シャガの咲く
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
塀沿いにたくさん植えられてよく手入れされて美しいく咲き誇りました。
春たけなわですね。
スカイハイ
ボケましたねえ。
白壁が日陰で青っぽくなって、いい味を出していると思います。
花鳥風月
oaz さん スカイハイ さん ありがとうございます
花鳥風月
昼下がり 牡丹輝く 陽射しかな
youzaki
今晩は
ボタン咲き カメラを寄せて 記録する・・・見事な大輪ですね・・
芍薬か牡丹か花だけだと判り難いですー
花鳥風月
カメラ寄せ 蕊はクマバチ 荒らされて
花鳥風月
youzaki さん ありがとうございます
牡丹
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
紫の まだ五分六分 藤の花
チョ7
綺麗に咲きそろってますね 見ごろが判りにくいように感じますが、このくらい濃い色のうちが見ごろかなと感じています
花鳥風月
チョ7 さん ありがとうございます
花鳥風月
満開に 見る客無しの 梨畑
oaz
花鳥風月さん、お早うございます。
消毒などの農作業用の機械が通るのでしょうか、整然と整理されて真ん中に轍がありますね。
人工授粉が忙しい季節でしょうか?
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
人はいませんでした
梨の花
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ツツジ
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
雨上り 白いツツジは 雫載せ
花鳥風月
猫二匹 八重桜の下 唸り合い
stone
猫の声、低く高くは 恋の駆け引き?
oaz
花鳥風月、お早う御座います。
猫の日課の一コマですね。
何時もこんな感じですね。
笑休
見合う猫 イカ耳 臨戦態勢
花鳥風月
猫の声 何やら言ってる 解らない
見合う猫 よく見りゃ似た柄 兄弟か
花鳥風月
皆様 ありがとうございます
一触即発
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
taketyh1040
我が家のハナミズキも咲きました。
特に、柔らかく、花が大きくゆったりしていてお気に入りです。
GEM
こんばんは
ご自宅に咲くハナミズキとは羨ましい。
自分もこの色の花がお気に入りです、今日も少し撮影をしましたが
リング状に咲いていたりと個性的な造形も多く、改めて挑戦します。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
何...
taketyh1040
久しぶりに、風もなく、雲もなく、
青空と赤い花の色が心地良く、思わず、シャッターを切りました。
なんの変哲もない写真ですが「気持ち良い〜」を撮ったようなモノです。
GEM
こんばんは
秋に紅葉と絡めたものと一味違いますね。
艶やかで いかにも春らしい一枚です。
ハナミズキ今年は未だ撮っていないので、このお写真に刺激されて明日にでも撮りたくなりました。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
後から、この写真を見て、こねくり回さず、気持...
エヒメアヤメ
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
エヒメアヤメや ことさら 可愛がられ
youzaki
今晩は
良い色の エビメアヤメに 癒される
花鳥風月
エヒメアヤメ 花より名札 大きくて
花鳥風月
youzaki さん ありがとうございます
花鳥風月
石段や 脇にツツジの 紅添えて
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
手入れされた石段の横に植えられた一固まりの赤いツツジが目立ちます。
stone
自然石の階段、曲がり具合、良い見栄えです。
サツキ?かと思ったらツツジですか
早くに咲いていますね。見事な色です。
花鳥風月
oaz さん stone さん ありがとうございます
石段
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ヤマフジ 2
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
ヤマフジを 棚に移して 設えて
花鳥風月
ヤグルマギク 小さなバッタの 載っている
youzaki
今日は
私の好みの色の花です。
写真でも 心なごます 花の色・・・嬉しい色です。
花鳥風月
youzaki さん ありがとうございます
ガマズミ
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
ガマズミや 花の咲いてる 藪の中
youzaki
今晩は
暗い薮 白のカマズミに カメラ向く
masa
ええっ、もうガマズミ咲いているんですか!
こちら東京郊外では、やっと若葉が開き、その付け根に固い蕾群が見え始めたところです。
秋の赤い実もいいけれど、初夏の真っ白な花も清楚でいいですね。
masa
ええっ、もうガマズミ咲いているんですか!
こちら東京郊外では、やっと若葉が開き、その付け根に固い...
花鳥風月
youzaki さん...
oaz
鉢植えの西洋シャクナゲが開花しました。
花鳥風月
鉢植えの 石楠花咲いた 雫付け
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
シャクナゲもホームセンターで売られているのは西洋シャクナゲです。
日本のものは貴重なのでしょうかね・・。
西洋シャクナゲ。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
湖畔
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
ハナモモや 湖畔の風に 花の散る
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
湖畔のハナモモがとても美しいです。
今が一番はなやかな季節ですね。
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
花鳥風月
見頃かな 八重山吹の 枝垂れ咲き
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
八重のヤマブキ、重くなってしだれているのですね。
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
「七重八重 花は咲けども山吹の みの一つなきぞ悲しき」
ですね。
花鳥風月
道灌の 歌極めたる 逸話かな
花鳥風月
Ekio さん oaz さん ありがとうございます
八重
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
oaz
日本のツツジが西洋に渡り八重咲きで二色に改良されて帰ってきたアザレアが開花しました。
花鳥風月
アザレアや 雨に打たれて 色が冴え
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
雨の水滴が付いて良い感じに撮れました。
今がさかりで沢山咲いています。
一耕人
中のジュースは何でしょうね♪
写好
ストローに見立ててでしょうか、とても抽象的。
ピントしたところに虫とか、なにか一点欲しいですね♪
背景は100mmならではのとろけるようなボケですね。
GG
これはまさにメロンコーラですね、バックボケとの相乗効果もあって
ナイスな透明感です!SAPPOROに売り込めます。
F.344
ストローの 上もみたいな 赤花か
裏街道
中は芋から作ったジュースか米から作ったジュースでしょう(^^ゞ
春色ストロー
EOS 5D Mark III
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ヤマフジ
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
ヤマフジや 雑木斜面に 色を付け
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
鬱蒼とした雑木の斜面に咲いた紫のフジの花が美しいです。
stone
なんて美しい。
深い静かな空気にとても自然な藤色です。
淡紫の藤色、濃い藤色、素晴らしい情緒ですね。オリジナルサイズで拝見して驚きました。
masa
垂れ下がらずにこんもりとした咲きようがまさにヤマフジですね。関東地方では見られません。
蔓の巻き方も反対だとか。美しいです。
花鳥風月
皆様 ありがとうございます
花鳥風月
御衣黄と 云われし桜 咲きにけり
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
ミルキーホワイトとミルキーピンク、面白い色付きの桜の花ですね。
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
ケーキにすれば美味しそうな淡い八重の色合いですね。
ふくよかで綺麗です。
stone
咲き始めは薄いとも言えない緑の桜花、御衣黄さん
随分と軽やかな色になり、色の変化はアジサイのアネベルのようですね。
しっとり艶やかに咲き揃い、とても綺麗。
花鳥風月
皆様 ありがとうございます
御衣黄
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
クルメツツジ 赤と紫 雨上り
笑休
ツツジとサツキ 何がちがうか ちがうあるか?
花鳥風月
違うのは ツツジとサツキ 開花時期
http://homepage1.nifty.com/seihotei/photo/tutuji.htm
花鳥風月
笑休 さん ありがとうございます
一耕人
チューブ普及協会投稿作品^^;
同じチューリップでも写好さんが撮ると「淡く」のような明る素敵なお写真になるのに、
私が撮るとなんでいつもこんな写真になるんでしょうねぇ
写好
十分淡く撮れてると思いますよ♪
赤い色味はパステル表現が難しいのかもしれませんね。
>艶・・・赤と黒はどうして色っぽさが出てしまうのでしょう、不思議ですね。
F.344
チューブ普及協会
妖艶部の一耕人さま
赤はドキドキですよ・・・
艶
EOS 5D Mark III
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
桜は北へ
EOS 5D Mark III
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
一耕人
寝ている間に満開の時期を過ぎておりました(泣
マクロレンズ+チューブ使用撮影
花鳥風月
春の日々 桜も人も あっという間
写好
このレンズ最高級のIS付きマクロですね。いいな~♪
東北も桜のピークが過ぎつつあるんですね。
でも桜は花筏まで楽しめますから、また見せてくださいね。
一耕人さんならもう少しISO感度を下げても対処できそうです♪
花鳥風月
早々と 牡丹咲くなり 温暖化
GEM
カッターの ボタンを外す 4月かな
花鳥風月
カッターに ノーネクタイも 繰り上げか
花鳥風月
GEM さん ありがとうございます
写好先生に習って・・・
EOS 5D Mark III
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
一耕人
先日の写好さんのマクロレンズ+チューブの作品に目から鱗状態で私も試してみました。
使い勝手も良くこれいいかもですね。
後で満開中の桜のアップ撮りに出かけてみたいと思います。
masa
一耕人さん
+チューブってやったことないんですが、ヒイラギナンテンの花がこんなに豪華にショウアップされるんですね!
まるでカトレア系の花みたいです。
写好
...
花鳥風月
満開を たわわと云ふか 八重桜
GEM
花鳥風月さん おはようございます
満開の八重桜 素晴らしいですね。
こちらも川柳と呼ばして頂いて好いのでしょうか?
GEM
たわわたわわ 森山良子 歌うたい
花鳥風月
>川柳と呼ばして
もちろんでございます
歌うたい 桜のネタは 事欠かず
チョ7
こんばんは
八重桜の濃いピンクがいま綺麗ですよね
街路樹としてソメイヨシノと交互に植えられているところを通勤で通っているので毎朝の楽しみです
花鳥風月
GEM さん チョ7 さん ありがとうございます
八重桜
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
賑やかな ほうが好きかな 八重桜
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
ふっくらした花びらが良いですてね。
youzaki
今日は
艶やかに 浮かんで見える 八重桜
花鳥風月
oaz さん youzaki さん ありがとうございます
A,HORI
美女と野獣かも知れませんが、・・・。
A,HORI
サイズが小さくて、拡大には向かない画像です。
写好
普通のサイズなら水滴に映り込んだ情景もしっかり描写されてると想像できます。
天体からマクロまで撮影対象が幅広いですね♪
なお
美女と野獣・・・(笑)、コメン...
花と虫さん。
EOS 7D
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
腕
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
八重桜 か細い腕を 飾り立て
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
美しい八重桜が満開ですね。
素晴らしい八重桜です。
花鳥風月
oaz さん コメント ありがとうございます
oaz
広域農道脇の雑草の中のひっそりと咲いている白いスミレです。
腹ばいになり地面にデジイチを置いて撮りました。
葡萄ですね。
花鳥風月
寝転んで スミレの顔を 覗くなり
oaz
花鳥風月さん、今日は。
朝は雨降り前で路面もそれほど濡れていませんし、路面のデジイチを手で押さえてとりました。
三脚をいっぱい低くしてもスミレより高いです。
農道脇のスミレ。
K-5
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
花鳥風月
ポンポンと 弾けて咲いた 八重桜
stone
ボタン桜満開、とても豪華です。
明るい光に桜色鮮やかですね。木陰のウエットな空気、空間、素晴らしい。
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
八重桜のふっくらとした花が見事に咲いていますね。
スカイハイ
でかい、握り拳みたいな八重桜ですね。
下の生け垣か植え込みか下草か、よくわかりませんが、若葉の緑とあいまってとてもきれいです。
70ミリマクロがあるのに...
花鳥風月
>70ミリマクロがあるのに100ミリ
70ミリ 良ければ100ミリ...
花鳥風月
皆様 コメント ありがと...
八重桜
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
八重桜
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
枝の先 寄り添って咲く 八重桜
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
ふくよかで豪華な花びらの桜ですね。
素晴らしいです。
old seaman
美しいです。傘のように頭にかざす幼葉がポイントになっていますね。
花鳥風月
oaz さん old seaman さん コメント ありがとうございます
taketyh1040
山桜が、桜シーズンの最後を飾るように輝いていました。
GEM
こんばんは
明暗のある背景に上手く桜を配されて、躍動感を感じさせる構図ですね。
コントラストの差で描き分ける桜の描写も 参考になりました。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
ここ何日か、マスターズで寝不足が続いて、やや参り気味です。
昨夜は、F1とダ...
oaz
農道脇の山裾の雑草の中ににそっと野生のイチリンソウトタチツボスミレが咲いていました。
stone
山辺にそっとイチリンソウ
かわいらしい白です。綺麗ですね。
どんどん増えていつか楽しげな風景になるといいですね。
oaz
stoneさん、今晩は。
大きい花なので一輪草はすぐわかります。
あまり勢力が広がりません、ごく限られた場所しか生えませんね。
繁殖力が強くない...
taketyh1040
庭のカイドウが咲きました。
我が家の春の宣言をする花です。
GEM
こんばんは
カイドウ名前は知っておりましたが、詳しくは分かりません。
あんず、アーモンドなど春になると色とりどりの似たような花(自分にとっては)が咲くので覚えきれません。
淡い花の色に鮮...
taketyh1040
雨の中で撮り始めると、意外にトーンが落ち着いて撮りやすいと思いました。
これから、少し、雨の日も出掛けることにしました。
GEM
こんにちは
自分も仰せの通りだと思っています。
しっとりさや落ち着いた色を狙うには 雨の日の撮影は最適だと思います。
単調な被写体や構図的に寂しい時などは 背景の光源ボケも必要...
MacもG3
右に同じく雨の本日でかけてきました。
晴れの日...
taketyh1040
八重桜。まだ、蕾が多い中に、気が早いのが開花しています。
雨の中も、出掛けてみると楽しいですね〜。
GEM
こんいちは
今にも雨の雫が滴り落ちてくるようです。
陽射しがあれば この微妙な色の味わいが消えてしまいそうな気がします。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
見上げるとレンズに雨が付くので、瞬間芸のように構図を決め...
taketyh1040
毎年、楽しみに撮っている、この実が見えてきました。
まさに鈴懸の散歩道を味わっています。(^_^)v
GEM
こんばんは
ブラシの木、ハンカチの木などもそうですが 鈴懸とはほんとに上手いネーミングですね。
属名のプラタナスにせよ鈴懸にせよ、歌からの馴染みからか散歩道を想像してしまいますね。
こちらでは余り見かけませ...
oaz
鉢植えの沈丁花の花が良い匂いを伴いながら鉢全体の花が咲き始めました。
花鳥風月
お客さん 玄関先に 沈丁花
oaz
花鳥風月さん、今日は。
沈丁花、アザレアなと何種類か育てています。
長年立ちまして少し大きくなり過ぎつつあります。
taketyh1040
遅れていた椿も咲き始めてきました。
咲いているのを見て、「こんなのもあったよなぁ〜」と思い出したりしています。(^_^;)
GEM
こんばんは
八重(?)の椿もあるのですね。
濃厚な発色がゴージャスなイメージで、思わず資生堂のシャンプーを連想致しました。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
言われてみれば、ですが、確かに、あの柄に似ています。
この小径の椿を見るようになってから、こんなに種類...
taketyh1040
繁みの中に、黄色い花を見付け、レンズを突っ込んで撮りました。
もしかしたら葉がフィルターしたかもしれません。(^_^;)
春になると、毎年撮っているのですが、未だに名前を知りません。
GEM
こんばんは
早春の暖かな陽射しに、色とりどりの花が咲いていますね。
綺麗な色で桜だけが主役ではないよと 訴えているみたいです。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
桜チェックに歩いているつ...
oaz
今日の昼間は良く晴れてくれましたのでカタクリの花が満開になりました。
日が陰ると閉じてしまいます。
花鳥風月
鉢土に 片栗の影 昼下がり
oaz
花鳥風月さん、今日は。
随分長く育てています。
小さい葉が一枚のものから年数が経つと大きな葉になりまして
その後二枚葉になると花が咲き始めます。
この間5年以上かかります。
その後ずっ...
カタクリが満開に。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
乙女の頬笑み
EOS 5D Mark III
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
一耕人
例年恒例となった隅っこ写真です。
一耕人
すみません。
「毎年恒例」でしたm○m
花鳥風月
隅っこで 微笑む梅の 奥ゆかし
GG
バッチピン、うしろの絶妙なボケ具合といい惚れぼれ致します。
F.344
接写に叶う複雑な花びらですね
乙女のように遠慮気味ですか・・・
充分見応えがあると思います
写好
背景、綺麗にボケましたね♪
プロのお手本のようです。