Booth-K
赤の存在が、日増しに大きくなってきている今日このごろ。
華やかになってきました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
青空を入れながらも絶妙な明暗のバランスはいつもながら流石です。
首が痛くなるほど見上げていたい風景ですね(^o^;)
masa
透過光で赤を引き出す写真はよく見ますが、
順光でこれだけの色というのはお見事です!
Booth-K
コメントありがとうございます。
鮮烈な赤に、幹の湾曲ぶりがいい塩梅でした。
...
見上げる赤
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
秋の香り
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
臭いと言われるけど、嫌いじゃないです。(笑)
コスタリカに負けてガックリしてますが、最後まで頑張ってもらいましょう!
masa
香り? 匂い? 臭い?
好き嫌いはあるけれど、秋の風物詩ですね。
茶碗蒸しに入れてヨシ。
串に刺して焼いてヨシ。
酒飲みには、あの仄かな苦味が堪りません。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
緑の中にイチョウの黄色を縫い込んだような光景ですね。
「香り」と...
Booth-K
日差しに、とても明るいオレンジが印象的でした。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
こちらは立派なメタセコイアのようですね。
見事な色付きですが緑の芯も良いアクセントになっています。
暗部と青空を上手く入れていますね。
Booth-K
Ekioさん、こんばんは。
緑からオレンジへの変化が綺麗でした。
あっという間に茶色くなるので、いいタイミングで撮れました。
オレンジのメタセコイア
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
休日の黄葉
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
銀杏の木の下は、人気の遊び場になってました。
子供たちが落ち葉をまとめて上へ投げてみたり、気持は良くわかります。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
たっぷりと落ちたイチョウの葉っぱを皆さん楽しんでおられます。
子供はもちろん、夢中になって遊ぶ子供を見る親たちも嬉しそうですね。
Booth-K
Ekioさん、こんばんは。
子供の頃の色彩って、絶対鮮やかに残...
Booth-K
公園のもみじも色付いてきました。
家族連れ等賑わう公園、平和です。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
皆さんがそれぞれに楽しんでおられる穏やかな秋の日ですね。
逆光を上手く抑えて、さりげない光芒を配した構図が素敵です。
masa
それぞれにモミジを楽しむ家族の様子にホンワカしました。テントを張っている組まであるんですね。
逆光を上手く処理して、美しいモミジと落ち葉の上の影が素敵です。
休日の紅葉
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
ベランダからのオリオン
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
しし座流星群、とりあえずインターバルタイマーで何十枚か撮ってみましたが、1枚も写っていませんでした。
ということで、オリオン座と冬の大三角の写真です。
masa
50秒と...
Booth-K
なかなかスッキリ晴れない夕暮れと思って見ていたら、印象的な赤が立ち上がって、ちょっと中抜けではありますが、太陽柱(サンピラー)の様です。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
半端なとは言いつつもドラマのような夕焼けです。
「完全版?」は別の機会になるかと思いますが様変わりするいっしゅんを切り取られましたね。
エゾメバル
彩雲と言いこの作品と言いよくぞ見つけられますね。
多分一瞬の出来事だったと思いますが、珍しい瞬間ですね。...
半端な太陽柱
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
青空キャンバス
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
幾筋もの雲、これって飛行機雲が描いたものかな?
よく見たら彩雲になっていました。
ペン太
輝くススキの穂に 抜けるような青空
秋らしい高層の雲 季節感満載の上に
彩雲が花を添えていますね!
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
おぉ、彩雲ですか、いつもながらの観察眼に脱帽です。
とりまく雲やススキの構図も秋らしさをさらに演出していますね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
...
Booth-K
疾走する船の飛沫が少しだけ涼しげです。
石神井公園のボート池、ラジコン船です。
(85mmでは遠かったので、そこそこトリミングしてます)
masa
拡大してみたらCLという記号がついているので、海上保安庁の小型巡視艇ですね。
ラジコン模型とは思えぬリアルな姿と走りっぷりです。
エゾメバル
カワセミを撮っているBooth-Kさんらしくとっさの場面でも迷いなく
シャッターを切っていますね。素晴らしい。
疾走
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
まじ目立つ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
Ekioさん、こんばんは。
時々この色を見かけても、撮れない道路脇だったり。
団地横の歩道ですが、やっと撮れるのを見つけました。
Booth-K
先日アップしたものも遠くから鮮やかに見えたのですが、ここのはもう二段ほど鮮やかな印象です。
今季見た中では一番鮮やかでした。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
ハッとする色合いのお写真ですね。
まるでインクの瓶に漬け込んだかのような濃厚なピンクです。
Booth-K
雲で日差しが弱まったところで撮りました。
涼し気な紫でアブ(?)が涼んでいるように見えます。
いなくなったかなと思っても、すぐに同じところに戻ってきたりで、お気に入りの花のようです。
masa
おや、涼しそうな場所を見つけましたね。ちっちゃなハチさん。
これはアブではな...
人気の避暑地
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
真夏の太陽
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
強烈な日差しに、ボタボタと落ちる汗、汗が目に入って染みるし、水分補給もしてはいるもののフラフラになりそうでした。
夏休みは、とりあえず12日に取って、あとは仕事片付けて遅めで何処か取ろうと計画立て始めました。あれこれ考えているだけでも夏休み気分!
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
連日暑さが続いています。
外出するにも勇気が必要な状況ですよね。
強烈な日差しと囲む木々、明暗...
エゾメバル
...
Booth-K
前日の4回目ワクチン接種で、朝から頭痛があったため仕事は休んでゆっくりしてました。
今月の土日は用事や遊びで出ずっぱりだったので、ベランダから流れる雲を見たり、のんびり過ごすのも良いもんだなと。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
広角で街のスカイラインをギリギリで底辺に乗せて目一杯の夏空ですね。
それにしても凄い量の雲にあらためて驚きました。
青空に白い雲
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
トンボの楽園
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
乗鞍から帰る前に、牛留池へちょっと寄ったら、一面ルリイトトンボが!
手前から奥まで、青色が舞っていました。
masa
ウォーリーを探せじゃないけど、一生懸命目を凝らしてみました。
ルリイト・・・4頭は見つけましたがもっといるのかな?
背中の赤いトンボが一頭だけ写っていますが、何トンボかはよく分かりません。
ペン太
オリジナルサイズで
じっくり拝見しました
サムネイルで...
Booth-K
三本滝の途中に群生があったのを思い出しました。8月中旬はもう傷んでいた記憶があるので、早いかなとは思いつつ行ってみたら、メインの群生はこれからという感じでしたが、滝まで行く間、何箇所か見ることが出来ました。
別名ユウレイタケ、独特な風貌はいつ見ても不思議な感覚になります。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
船の通気筒のような、はたまた監視カメラのような、植物にしては不思議な形が印象的です。
ペン太
摩訶不思議な。。。
ユウレイタケの名がぴったりの様...
銀竜草
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
まだこの時は・・・
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
到着して、風はあるけど天気がいいし、雪なんて頭の片隅にもなかった時間です。
風が強くて水鏡には程遠い状況でしたが、一瞬風が止んだタイミングで撮れました。
まさか、この後雪になるとは、思ってもみなかったです。
Booth-K
すぐ近くに、実っていました。
それぞれの微妙な色の違いや深い緑色等、見ていても楽しめました。
CAPA
この時期、紅葉・黄葉のイメージですが、濃い青系の色彩もいいですね。
実の粒の大きさも違いますが、色・光沢にそれぞれ個性が出ています。
ヤブラン&ヤブミョウガ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
そして誰もいなくなった
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
秋晴れの公園、近所でも紅葉が見頃になりました...
Booth-K
銀杏並木も奥の方まで銀杏吹雪でした。
次回行ったら、木はスカスカになっていそうです。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
向きが変わると随分と雰囲気が変わりますね。
ちょうど日が当たった道に向こうに向かう人が(もちろん狙っての事ですよね)決まり、印象を強くしています。
暗部の描写も丁寧で心地よいです。
CAPA
かなり葉が多い、ボリューム感のあるイチョウの並木のようですね。
よく晴れているようで、木...
木枯らしに吹っ飛ぶ2
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
木枯らしに吹っ飛ぶ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
木枯らし1号にはなりませんでしたが、風が強くて吹雪のように舞う落ち葉が印象的でした。
CAPA
イチョウのかなりの大木ですね。
イチョウのたくさんの葉の舞い落ちる様子が印象的です。
左の犬の平穏に暮らし、遊ぶ姿がのどかです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
暗いバックで「吹っ飛んだ」が良く見えて、実に上手いものです。
可愛いワンちゃんを添えて魅力が増しましたね。
Booth-K
コメントありがとうございます...
Booth-K
東京への帰り、韮崎辺りだったかな? ゆっくり走りながら、どこか長閑な雰囲気もあります。
このところ高速代節約のため、勝沼から先は一般道を走ってます。
高速料金だけでなく、富士見からはなだらかな下り傾向なので、ほとんどエンジンが掛からない状況で甲府に入って燃費表示見たら62...
Ekio
62Km/L、別の意味でタイムトラベラーかもしれませんね。
走っていて気持ち良さそうです。
エゾメバル
正面に富士山?を据えて広々した風景で気持ち良いですね。
長閑な雰囲気も分かります。
一般道トラベラー
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
タイムトラベラー
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
4月は、実家、乗鞍と1週を除いて毎週帰ってましたので、季節を行ったり来たり。桜も何回も、春、冬、初夏を楽しませてもらいました。
Ekio
Booth-Kさん、こんにちは。
ご実家での用事を含めて随分と往復なさいましたね。
タイムトラベラー、いろいろなお写真楽しませていただきました。
ボリュームのある桜が見事ですね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
枝垂れ桜に、ソメイヨシノ、新緑と季節が全部混ざったような光景で...
Booth-K
前投稿と同じ場所。りんごの花です。(多分)
ネットで見ると、「世界一」のようにも見えますが、ここらへんで作るかなぁ? という訳でよく分からないというのが正直なところ。(笑)
エゾメバル
開花直後がいいですね。
このタイミングで見られるとヤッターという気になります。
CAPA
果樹園、こんなふうに開花しているんですね。
花・蕾、ピンクと白の取り合わせがきれい、背景のタンポポの黄色もいいですね。
春らしい暖かく和む彩りです。
Ekio
B...
見てよし、食べてよし
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
タンポポのカーペット
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
実家の庭に、ヒトリシズカが賑やかに咲いてました。この写真の5倍くらい広がってます。
この時期来たこともあったはずなんだけど、今まで気が付きませんでした。えっ? マジ? という気分です。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
ヒトリシズカ、健気に咲いていますね。
その姿を写真に収められてヒトリシズカも嬉しいでしょうね。
エゾメバル
静御前が語源の由来ということですが、沢山で咲くと賑やかでイメージ
が違ってきますね。...
CAPA
...
えっ?
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
実家の庭です。アセビの後ろの紫色は、箕輪町の町花でもあるイワヤマ、盛大に咲いていました。
CAPA
アセビ、ボリューム感がありますね。
イワヤマの紫が彩りを添えています。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
春は植物に勢いがありますよね。
彩りも綺麗で、躍動感が感じられるお写真です。
エゾメバル
こんもりとボリュウムのある角度からの撮影で迫ってきます。
紫の花はイワヤマツツジというのですね。画面の配置がいいですね。
Booth-K
ニリンソウ見た後、実家に向かって高速を走っていると、甲府は一面桃の花でピンクのカーペット。運転中は撮れないのでSA停車して外へ出たらカーペットは見られませんでしたがハナモモ、レンギョウが綺麗でした。
夕方で光が少ない状況でしたが、ボケにこだわって、こだわって選んだのがF10です。(笑)
エゾメバル
なかなか纏めるのが難しそうな場所ですが、赤と黄色の組み合わせ苦労が見えます。
ハナモモが強烈ですね。
競演
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
魅惑の球体
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
乗鞍から下って、塩尻方面へ行く途中は果樹園や、ぶどうの棚がいくつもあります。以前もアップした品種かと。
ギラギラの太陽が照りつけていますが、棚の下は予想以上に日陰で涼しい風が吹き抜ける感じ。実ものは、見ていてもワクワクして惹かれちゃいます。
ペン太
Booth-K さん こんばんは
>ギラギラの太陽
いつまでギラギラが続くやらですが
この暑さは果物の甘さは凝縮させていそうですね~。
...
Booth-K
印象的な夕焼けとなりました。最初は、上の方にある黒い雲に覆われていた感じですが、全体的にこちらに流れてきたのかな?
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
濃厚にして濃密な夕焼け、見事な描写ですね。
これほどダイナミックな絵柄の中で存在感を示す富士山の配し方も流石です。
MacG3
荘厳というか迫力ある夕暮れになりましたね。
冠絶した富士山も堂々たるものです。
高ボッチから見たらどうだったか?
Booth-K
コメン...
雲が流れて
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
ハロウィンのお客様
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
最近忙しくて、先程帰ってきました。これから夕飯です。(汗)
体力...
Booth-K
連投失礼します。
乗鞍での出し忘れを1枚。紅葉の上の飛翔を狙っていたんですが、飛び姿がいま2つで、こちらを選択。
CAPA
ホシガラス、青空を羽ばたいていますね。
大空、自由な空を悠々と飛ぶ様子がいいですね。
Ekio
勇壮な雰囲気が素敵なお写真ですね。
高い山ならではの構図に見入ってしまいます。
エゾメバル
悠々と飛ぶ姿に私は「コンドルは飛んで行く」のメロディーが頭をかすめました。
この鳥はお初にお目にかかります。
雲上のホシガラス
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
白樺と紅葉
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
エゾメバル
同じ枝でも未だ緑の葉もありまさにこれから紅葉の始まり、という風情です。
紅葉も魅力的な被写体ですので楽しみですね。
ここまで寄っての構図の取り方にはご苦労されたのでは?
Booth-K
これも乗鞍高原です。紅葉先撮り。これから12月頃まで飽きもせず紅葉ばかり撮るんだろうなぁ。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
エゾメバルさんも仰っていますが練られた構図が素敵です。
加えて葉っぱの彩りや形もしっかりとした...
エゾメバル
こちらはナナカマドですね。これから先は葉が紅葉してもっときれいに
なりますね。
青い空にこの赤は良く映えますね。
Booth-K
本当にこの日は天気が良かったです。
MacG3
こんばんは。
青空に真っ赤な実が映えますね。
そう言えば先日はナナカマド全く撮りませんでした。
こんな痛みの無いのはなかっ...
Ekio
ナナカマドの赤い実、青空...
爽快
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
乗鞍高原の、つりばな
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
エゾメバル
殻の部分も葉の状態も良い個体を選びましたね。
種も弾けたばかりで綺麗です。
Booth-K
エゾメバルさんもアップされた、ツリバナです。お飾りをぶら下げているみたいで、好きなんですよね。
しかし、今回の台風19号の大きさには驚きました。こんな気候が当たり前になったら、大変なことです。
被害に合われた方々には、深くお見舞申し上げます。
masa
これはまた見事なツリバナですね。
殻の赤が自然の色...
Booth-K
せっかく来たんだから、楽しまなくちゃね。
天気も良くて、開放感MAXでした。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
>思わず振り返る
分かります。その感覚。
なかなか前へ進めない状況に陥ってしまうほど見事な光景です。
カーブを曲がる度に新鮮な光景が見えて来そうですね。
エゾメバル
こんな日にこんなところを自転車で巡るなど贅沢に見えます。この人
景色に見とれていますね。
秋景色に動きを入れ...
思わず振り返る
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
天然カーペットに見とれて
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
いつもは、雲が通り過ぎるのを待ったりが多いのですが、今回は、お日様待もなく、美しい光景に出会えました。
晴れ男の効果は絶大です。
MacG3
ここがハイライトだったでしょうかね?
そうそう拝める規模の紅葉じゃないですよ。
黄色、赤、緑、青のコントラストが実に素晴らしい。
今から春も夏も待ち遠しい気分です。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
いったい何畳敷きのカーペットなんでしょうね。
スケール感の大きい秋の風...
Booth-K
MacG3さんと、乗鞍の紅葉へ行ってきました。台風の影響か、すっ飛ばされた葉っぱも多かったようですが、時期的には良かったみたい。
私は、今朝7時に東京へ戻りました。
MacG3
どうも〜
初乗鞍最高!
ご案内いただきありがとうございました。
とても楽しかったです。
裏腹に現像がなかなか上手くいきません。
なる早で投稿しますので少しお待ちください。
Booth-K
MacG3さん、...
駆け下りる色彩
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
彼岸花とクロアゲハ
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
結構暗いんです。何でこんな条件で撮ってるんだろうと思いながらも、目の前を飛ばれたら撮るしかありません。(笑)
昨晩は、パソコンの電源入れる前に寝落ちしてしまいました。(汗)
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
思わず条件反射でしょうか?
厳しい条件に思えますがしっかりと模様を捉えましたね。
CAPA
彼岸花の濃厚な赤と蝶の黒との競演ですね。
太い木の幹が右にあって、画を引き締めています。
手前の緑の...
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
ひまわりと言うと元気いっぱいの花の印象が強いですが、こちらはお淑やかな色合いですね。
Booth-K
曇り空で、清瀬の時のような強烈な日差しもなく優しいひまわりです。品種なんでしょうけど、花びらが黄色というよりはだいぶ緑っぽくて薄い感じなので、「太陽がいっぱい」とはまた違う雰囲気が楽しめました。
ペン太
これは始めて見るヒマワリの色ですね~。
ちょっとくすんだ感じが曇天をしっかり表現していま...
優しいひまわり
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
2色の百日紅
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
ここにあと白があったら云うことないんだけど。
例年は、初夏から百日紅を撮るのに今年は今頃。ヤマモモもノウゼンカズラも撮ってないし、暑さのせいかな?
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
名前からすると濃いピンクが本命なのでしょうが、淡いピンクも良いですね。
仰るように今年は花の時期がズレて、見逃してしまった花も多いです。...
Booth-K
緑の中に黄色い葉っぱも混じってきて、そろそろ秋も近くまで来たかなという感じもします。でも、まだまだ緑も力を感じる季節。
だからって、蝉もそんな所に停まらなくてもいいのに。 何処? (笑)
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
どこの世界にも早熟なのっていますよね。
緑一色も綺麗ですが良いアクセントになっています。
蝉、いるんですか?目を凝らして探しましたが見つ...
masa
...
少しづつ秋色が
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
なんかいい
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
通勤途中の、昔ながらのお家にある棚です。何てことない普段の中にも、「何か良いな」はいっぱいあると感じます。
本当は、乗鞍の喫茶店で、ペン太さんと撮った何気ない写真が「なんかいい」ということで出すつもりが、お互い忘れてしまい、今回タイトルにしました。
このタイトルだと、...
ペン太
おおっ
もう葡萄のな...
Booth-K
以前は暇があれば一周りしていた近所の公園に久々に行ってきました。途中見つけた錆びついたフェンスに緑が這って、それに紛れて「そうかぁ、もうそんな季節かぁ」としみじみ。
ペン太
いや~
サムネイルでは ???????でした-^^;
オンブバッタでしょうか?
本人(?)は知ってか知らずか
上手く壁を這う緑に溶け込んでいますね。
これもまた季節の移ろいのヒ...
masa
何? どこ? 大きくしても分かりませんでした。
ペン太さんよく見つけましたねぇ
緑に紛れて
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
夏空映す石神井川
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
ひまわり畑の前に、駅までの途中で撮った石神井川です。青空を映した流...
Booth-K
蛍の光が聞こえてきたので、会場を出ようとしたら、天使の梯子がひまわり畑に降りてきました。「うわっ、どう撮りゃいいんだ?」と焦りながら取り敢えずパシャ。
ペン太(XperiaZ4タブレット)
天使の梯子が神々しく
宗教画タッチのひまわりですね。
慌てながらも作品に仕上げてるのは流石です。
MacG3
ゴッホに匹敵!
これは見逃せませんが、確かに瞬時にどう切り取るか難しくもありますね。
素敵な一枚に仕上がっていると思います。
天使の梯子とひまわり畑
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
太陽がいっぱい2
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
今週は体調が悪く、今朝は38度8分。どうしても休めなくて、気合で行って来ました。残業もして、現在38度1分。
雲の上を歩いているような・・。太陽がいっぱいです。暑くてふわふわした土曜の感覚を思い出しながら。(汗)
これからしばしダウンします。
MacG3
おはようございます。
ヒマワリがいっぱい!太陽のようで眩しいですね。
8月も間も無く終わりですが、今月は暑い日...
太陽がいっぱい
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
番所小滝、透明な水
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
これを撮っている石に飛び移った際、濡れていてズルっと滑ってしまい、何とか両足で石を挟み込むように堪えて「セーフ」とか思ったんですが右足は水...
Ekio
B...
Booth-K
山岳を忙しそうに飛び回るイワツバメ。ここまで来て何連射してるの?って感じでペン太さんに呆れられてしまいました。
目の前を飛ばれると、どうにも衝動が抑えられません。(笑)
(トリミングしてます)
MacG3
お〜これは撮ってしまうでしょ。
目の前をビュンビュン飛びますからね。
体が勝手にツバメの方を向いちゃいますよ!
イワツバメ舞う
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
まさに乗鞍
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K
鞍の形を、アリンコみたいに登っていく人が小さく見えます。
あそこからだと山頂はガスで少し霞んで見えるのかも?
登山者も、山らしい景色を堪能出来ているんじゃないかなと思います。
MacG3
さすが霊峰乗鞍岳です。
ガスを纏った姿が重厚で神々しいですね。
一度は登らないとあきまへんなぁ。
masa
乗鞍、学生時代の3月にスキー合宿で登ったきりです。
バリバリのサンクラスト状態の位ケ原を頂上から一気にスキーで冷泉小屋まで滑り...