Hiroshiです。
PLを付けて1枚
ふーま
レンズ登録されましたね、管理人さんありがとうございます。
この季節はPL付けても変わらなくないですか?>Hiroshiですさん??
森と青空
E-300
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6
森と青空
E-300
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6
Hiroshiです。
これがPLを効かせてない写真です。
若干の違いがあるのではないかと思うのですが・・・。
どうでしょう?
ふーま
比較サンプルありがとうございます^^
この季節でも変わりますね、先入観で語ってしまって
申し訳ないです^^;
こたつ猫
お〜!あるある。
よ〜く見ると確かに線が・・・
シクラメンのほうが分かりやすいかも
うちのE-300は大丈夫かな?
Hiroshiです。
ついでにもう1枚 ISO感度200
ノイズフィルターOFFだったのでノイズもありますが、拡大すると下の真ん中当たりの右側に縦縞があります。
すばる
Hiroshiさんはじめまして。
検索エンジンで"E-300 縞 修理"のようなワードで検索す...
CCDの異常
E-300
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6
竹林
E-300
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6
Hiroshiです。
あと2ヶ月もすると、春の恵みを頂けます。
Hiroshiです。
二匹で仲良く何かを見つけたようです。
ママくん
仲いいですね。
猫って本当は単独生活、、って思うのですが、人の生活圏で生きる猫にはある程度の社会性が必要みたいですね。
こうやって仲良く並んでるの...
やにちゅー
妙にほっこりしてしまいました。
港夜景
E-300
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6
Hiroshiです。
屏風が浦の南端にある港夜景。
Hiroshiです。
なかなか思うように撮れません。
neuroshaker
10秒露光してこれですか・・・
見た目の印象と違うんでしょうか?
難しそう。デジカメwatchになんか記事がありましたね。
Cil
絞りを見るとF18ですね。この絞りでは、きついですね。^^;
マニュアル制御で撮影ですが、絞りを開放付近まで戻していなかったからだと思います。
花火
E-1
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6
001ОNE
isyotaさん始めまして!
今年は夕焼けになる日がずいぶん多い気がします。
ここは、みちのく東北の田舎町でーす。
001ОNE
帰宅途中、車の中から夕陽が気になった。
丁度信号が赤に変わったので、急いでパチリッ!
アッ何とか間に合った・・・
isyota
ひえーーーっ
凄い色に焼けてますね。ココは何処でしょうか。
Hiroshiです。
昨日、約1200人の観衆を集め秋空の中コンサートが実施されました。
ここ、飯高檀林は天正8年(1580年)僧侶の教育と宗学を研究し,極めることを目的として開設された学問所です。
出演して戴いたコーラスグループ「プンダリーカ」は立正大学の学生を中心とした...
ballwell
写真を見ると、仏教イメージのサウンドだけでは
ないみたいですね。
機会があれば、ぜひ一度聞いてみたいものです。
北浦の白鳥
E-300
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6
E-1kento
みなさん、こんにちは。オナガガモさんもいるみたいですよ。
E-1kento
すいません。三木さんが書かれてましたね。自爆・・・。
Hiroshiです。
コブハクチョウやオオハクチョウ、
他にも水鳥たちがいっぱいでした。
三木
賑やかそうな池ですね。
近くで撮れそうでうらやましいです(*^_^*)。
パット見、ハクチョウさんの他は、ユリカモメ...
Hiroshiです。
これ何の卵だと思います?
卵焼きにしたら何人前出来るか?
実は、コブハクチョウの卵なんです。
習作
でかい!
うまいのかなあ?
ついそっちへ意識が行ってしまいます。
Hiroshiです。
僕も卵を見ればやはり食べ物としか思い浮かばないです。
Hiroshiです。
管理人さん、この記事すべて削除いてください。
他の写真も荒らし対象になっているものすべて削除していただいて結構です。
何の卵??
E-300
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6
異次元の世界へ
E-300
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6
Hiroshiです。
ボケボケですが。
小山卓治ファン
動きがあってとてもいいと思います。
ママくん
はい、幽霊になってますね(^^)
いいですね〜。
習作
おおっ、この足は、8マンではないか!!
最近見ないと思っていたら、こんなところで太鼓をたたいていたのか。
冗談はさておき、(中年以上の人にしかわかりませんね)
15分の1でこれだけぶれると...
tetsu
この日はとっても寒かったです。
Maciej
美しい光景
tstsu
Maciejさんはじめまして。
ロボット書き込みのおかげでこんな古いのがあがってしましまいました。
でも、おかげでレスもらえたからよしとします。管理人様は大変でしょうけど。
鼻水太朗
やや暗い 心も暗い 懐狭い だから堪らない資金。
mz-dog
7Dで夜間撮影です。
シルエット
EOS 7D
18-125mm(["EF 85mm F1.2L"])
夜の撮影
EOS 7D
18-125mm(["EF 85mm F1.2L"])
mz-dog
これもチョロスナですけど。
JR京都駅ビルにて。
mz-dog
むろん観光客の方です
(日中に舞妓さんはこんな格好で歩いていません)
仲の良さそうな二人連れ
声をかけて撮らせてもらいました。
ピクスタは風景です。
ウォルター
mz-dogさん こんばんは
京都の方でしたか。気軽にスナップに応じてくれる観光客の方もたくさんおられるのでしょうね。
観光客の方でもこうして着飾って歩いていると絵になりますよね^^
舞妓はん
EOS 7D
18-125mm(["EF 85mm F1.2L"])
ウォルター
はなんといっても巫女さんですね。
かわいい笑顔におじさん今年一年ハイテンションで過ごせそうです^^;
写好
本当の花よりこちらのお花の方がいいですね(巫女さんに不謹慎ですね)
とても素敵な笑顔、おすそ分けありがとうございます。
ウォルター
...
は〜ぶ
かなり大きいんですけど 大丈夫かしら?
Pu_tos
exif情報出ましたね
容量の大きさは大丈夫ですよ
以前に10Mちかいものをあげてしまいました
雫に見事ピンが合っていますね
ISO500、使えるんですね
は〜ぶ
早速ありがとうございます
お返事の早さにびっくりしました(笑)
ただ、シャッターを押しただけなんですけど。。。
ISO500???
説明書をもう一度読みます(汗)
は〜ぶ
蓮の花を撮りに行ったら、オタマジャクシを取っている親子がいて
それがとても ほほえましい姿でした
思わずシャッターを切ったのですが、なるほど人物を入れるとおもしろい写真が撮れますね
教えてくださった ママくんでしたっけ?
有り難うございました
ママくん
いんや、私も...
へい柔道
は〜ぶさん、おはじめまして。
画面から潮騒が聞こえてくるようで
とても素敵なお写真ですよ。
太陽の光など、ニクイです。
は〜ぶ
水・水と被写体を探していたら目の前におおきな水瓶があったのに気づいて
仕事終了後、早速...
夕焼け
D70
18-125mm F3.3-5.6
は〜ぶ
夕焼けに舟とごめを入れてみました
夕方のこの時間に写真を撮っていると
当然、晩ご飯は手抜きです。
今夜は愛情たっぷりの目玉焼きよ♪
とうちゃん 明日は腕をふるってカレーを作るわ
Pu_tos
わっはっは
うちといっしょ♪♪
今晩のおかずは目玉焼きだった、昨晩はカレー
それにしても、いつも凄い写真を撮ってきますね
ISOも200になってる!
漁船の群...
りょうじ
戦...
は〜ぶ
3日前から 涼しいのを通り越して さぶぃ〜〜
家の中で暖房生活。。。
夏よ はよ来ぉ〜〜〜い!
りょうじ
じゃがいもの花ってこんなにも可憐な花だったとは。
大根の花は知っていたのですが。
老猫、かんちゃんのために石油ストーブ焚きまくりだべさ。(笑)
Pu_tos総支配人
ジャガイ...
は〜ぶ
気温27°
無風
ひき潮
“がんぜ”採りの子供のそばで悠々と羽を休るカモメ
りょうじ
「がんぜ」ってわかりませんでした。検索してぶふんうにのことだとわかりました。
左上のゴムボートみたいなのが、子供のがんぜ採りですか。
少し中途半端なのがおしいです。
凪の静かな雰囲気が、カモメの落ち着いて休んでいる雰囲気が良いと...
は〜ぶ
時期ですねー
多くなってきました
写真の人はカナダ人で、静岡で英語の先生をしているそう?だ(笑)
彼が良い旅ができるようお祈り申し上げます
ぷぅとす支配人
自転車旅行の人多いですか?
北海道を自転車で一周ですか、いいなぁ
体力があればしたいが、1時間も座っているとお尻が痛くなる
電動折りたたみ自転車があればいけるかな?
楽して旅する知床五湖ってないかな
Makoto T
いや〜一本とられました。
こう来るとは思いませんでした。
頭の固い私にはまねできません。
へい柔道
...
は〜ぶ
ただいま〜
まだ紅葉には早かったようでした(TT)
おっし。
カウンターに座って、外を見ながらコーヒー挽きた〜い!!
Pu_tos
森の中の一軒家は、は〜ぶさんのおうち♪
MASA
旭川動物園一度いきたいですねぇ。
でも関東なので上野動物園にいくので精一杯。
本当にペンギンが空をとんでいるみたいですね!
水槽越しだとなかなかうまくとれないですよね
は〜ぶ
連貼り ごめんなさい
気持ちよさそうに泳いでいるペンギンさんです
旭山動物園は魅せる工夫がいっぱいでした
日曜日でもないのに 人・人・人。。。...
は〜ぶ
技術がない私は、紅葉を諦めてせたな町の海に。。。
天気に見放されてしまったと思っていたけど
こちらはまぁまぁ
。。。でしょ?(笑)
は〜ぶ
可憐に咲いていたキクザキイチゲ
思わず近寄ってパチリ♪
白と薄紫の花が入り交じって、まるで小さなお花畑
春っていいですね〜
haru
一面にさいていますね〜♪素敵!キクザキイチゲなんですか〜!青と白い花と入り乱れて美しいでしょうね・・背景の青空が良い雰囲気ですね!
makoto
ローアングルからの構図で、手前の花がボケになってとても奥行き感のある写真になってますね。背景の木々と青空もアクセントでいいですね。空の入れ方が...
は〜ぶ
比較のためにもう一枚貼っておきます
ユージ
あ,この絵好きです。
花の名前はほとんど知識がない(失礼)んですけど・・
机に飾っておきたいです。
makoto
随分咲きましたね。これから北海道も花がどんどん咲いてキレイでしょうね。高山植物のような花が平地でも見られるんですよね。
習作
エゾエンゴサクね。(笑)
は〜ぶ
げ!花の名前をまちがってたぁ(*^^;A
皆さんごめんなさい
習作さん ご指摘ありがとうございます
は〜ぶ
青い花弁のエゾエンゴグサ
もっとアップで撮りたかったのだけど
むずかしい。。。
マクロレンズがほしいなぁ
haru
良い色ですね〜♪青い花って素敵ですね!この花は、こちらでは見たことがないんですよ。。似た雰囲気の、黄色や、ピンクはあるんですけどね!
あっ、お花撮ってるとマクロレンズ欲しくなりますよね(笑)
makoto
私も初めて見た花です。ほんとうに青いんですね。確かに花を撮るにはマクロがほしくなりますね〜。
は〜ぶ
マジ ほしいですぅ
この花は春一番に咲き...
軒下には
D70
18-125mm F3.3-5.6
は〜ぶ
石畳を歩いて疲れたので店先のベンチで一休み。。。
ふと、上を見上げたら軒下に桜の木の先が伸びていました
まだ蕾はちょっと固いかな?
でも風に揺れるのれんが「もうすぐだよ」って言っているようでしょ?
haru
このそよ風にゆれるのれんの雰囲気いいですね(^_^)v桜の枝なんですか〜!確かにまだ蕾はチョット固そうで、、歩く人達の服装も、、まだまだ寒そうですね!空がきれい♪
は〜ぶ
『はなかんろ』というお店です
一階が和風で二階が洋風という昔の建物です
60歳はとうにすぎているだろうと思われるおばさんが一人できりもりしていましたが、こういう昔の家で食べるあんみつは格別においしいんですよ
...
makoto
こういう昔なじみのお店って落ち着きますよね。いつまでも無くならないでほしいものです。
は〜ぶ
花の色は実物に近いのだけど
なぜかバックが白っい。。。?
は〜ぶ
これは、花の色が赤くなってる?
makoto
WBで随分色が変わりますよね。ニコンって時々、WBがこけて色味が青くなったりします。私の場合はRAW撮影なので、後からPCで変更できますが・・
朝太郎
そう〜ですよね。RAW撮影 RAW撮影いいですよね、私もしたいんですが、ポンコツPCでは、処理時間掛かるから なかなか出来...
は〜ぶ
似ていますがキクザキイチゲではありません
葉っぱのギザギザが浅く全体的に丸みを帯びています
そして、葉が下向きなのが特徴です
でも、どう見ても花は同じに見えるのよね〜
ボケを狙ってみたのですが
上が開きすぎ?
makoto
ボケいい感じですね。白の描写も飛んでないし。
上側もうちょい詰めるか、もうちょい寄ってもよかったのかな。
60_00
駒ヶ岳ですね。は〜ぶ さんは道南の方だったのですね。
は〜ぶ
makotoさんに触発されて撮って来ました
SLはもちろんのこと、バックの山もキレイに撮りたかった。。。
でも、先頭がちょっと切れちゃったな 残念!
又チャレンジしてきますね(笑)
朝太郎
makotoさん だと思ったら は〜ぶさんでした。
こちらのSLは、何処ですか?バックに雪山が・・・・・
なぜか makotoさんに刺激されますね!
makoto
おおっ!バック...
は〜ぶ
お仲間の桜は、まだみんな蕾です
大きな幹の間にけなげに咲いていた桜。。。
昼間なのに、なぜかバックが真っ黒!
焦点距離かな?
makoto
これから桜ですね〜。普通のソメイヨシノより大柄な花に見えます。花が白いので露出がそちらに合って、背景が黒くなったのでは?
は〜ぶ
正真正銘の染井吉野です
そっか、露出のせいなのですね
ありがとうmakotoさん
haru
桜が咲き出したんですね♪暗い中に白く浮かび上がってすごくきれいですよ(^^)/あっ、そ...
は〜ぶ
何年も前から行きたかった“苔の洞門”
なのに、6年前に岩が崩れたところがあり今でも崩落の危険性が在るとのことで奥には入れませんでした(TT)
これは 山紫陽花?大きな木のてっぺんまで絡みついておりました。
haru
ガクが、真っ白できれいな紫陽花ですね!画面いっぱいに広がって。。大きな木なんだろうな。。迫力ありますね(^o^)
てすと1
D70
18-125mm F3.3-5.6
は〜ぶ
烏賊釣り漁船の照明ライトです
漁り火を撮りに行ったら、今日はお休みだったみたいですね
で、この設定は何をしたのかなぁ。。。と
は〜ぶ
電球のほうが 見た目に近いですね
は〜ぶ
makotoさん
いろいろ試した中で、これが一番よかった
ISO 1600は私も冒険でした(笑)
haru
は〜ぶさん夜景に挑戦ですか!やりますね〜(^_^)vすごくムードがあって灯りも船も素敵ですよ!夜の港絵になりますね♪
makoto
露出難しい状況のようですが、流石ですね。船の質感も函館山のガスと明かりもしっかり両立されてます。
D70のISO1600って十分実用になるんですね。
は〜ぶ
港に停泊していた漁船です
山の上の光は函館山のロープウェー
少し霧がかかって...
は〜ぶ
北海道とはいえ、8月のこの日は暑かった
この衣装はかっこいいけど、汗いっぱいかいたでしょうねぇ
でも、水もしたたるいい男にはあってるかな?(笑)
踊る姿もバッチシ決まっててかっこよかったね〜
makoto
一瞬夕方かなって思いましたが、夜なんですね。
キッチリ撮れててすごいです。
真剣な表情がいいですね。
haru
あっ!イケメン正面撮りですね♪目の保養させて頂きました〜(^o^)ごちそうさま〜...
は〜ぶ
ところどころ雪が解けてきた駒ヶ岳
水芭蕉も顔を出してきました
カメラのアングルを考えながらシャッターを押していた。。。
...
俊
湖面に映りこんだ木立が幻想的ですね。
SL楽しみ...
水芭蕉
D70
18-125mm F3.3-5.6
は〜ぶ
湿地の中に水芭蕉の群生があちらこちらに!
白い花びらのように見えるものは葉っぱなんですよね
花は真ん中の黄色い棒
そして、あと1ヶ月もすると
沼地の貴婦人が緑の巨大植物となるのよねぇ
俊
水芭蕉
「夏の日の思い出」の曲と尾瀬を連想しますが
清楚で素敵な花ですね。
Takamori
枯れ野に春を告げる水芭蕉ですね。ひんやりした森の空気が伝わります。
この群生を見ていると、ムーミン谷を横切るニョロニョロの大群を思い出しました。
朝太郎
北海道の湿地らしい 絵ですね。
白い花 ...
は〜ぶ
ぶらり出かけた函館元町にある小さな甘味処
WBを変えたら 美味しそうに撮れました
makoto
これ拡大するとほんとうにうまそうですね〜(‾¬‾)
haru
うわ〜!おいしそう!別腹で、夕飯のあとなんですが、、おなかがすいてきましたあ・・このWBはいい色になりますね!電球なんですか〜・・私のカメラではでは、なんだろうな〜?!...
は〜ぶ
花火撮影が難しいのがよく分かった
失敗、失敗、失敗の山。。。
(TT)(TT)(TT)(TT)(TT)
Leeway
>は〜ぶさん
夜に強い は〜ぶさんですね。(笑)
花火撮影難しいでしょう。だから私は挑戦してません。
でもこれだけ撮れれば合格でしょう。 うん○。
へい柔道
花火を撮れるなんて、うらやましい〜。
ナイアガラなんて、見たこともない...。
は〜ぶ
目の前で繰り広げられた兄弟愛に、思わずパシャ!
でも、この後、私のアイスは見るも無惨な姿に。。。(TT)
やっと夏らしくなってきました
がんばるど〜(笑)
りょうじ
おお〜!!
兄弟愛、ちゃんとお兄いちゃんの顔してるのが面白いです。
これはは〜ぶさんファ...