18-55mmレンズ 作例

tato 上から見るとこう見えるんですね! いろいろ解決しました。 前のお写真の時の解説で一応納得してたんですけど(笑) これは面白いです。 ここに仲間なんかと行ったら面白写真ばかりに発展しそうです。   Nikon爺 え?なんだか怖そうな一枚ですが・・・   坂田 Nikon爺さん tatoさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。  ...  
「プール」
「プール」
D5000 18-55mm F3.5-5.6
日本橋
日本橋
D5000 18-55mm F3.5-5.6
Takasikun 船からの視点は新鮮ですね。 以前東京勤務のときはその上を良く歩いていました。   坂田 Takasikunさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。  日本橋架橋100年を期にこの橋の横に桟橋ができここから船の発着ができるようになりいろいろなコースが企画されていたので乗船することにしま...   坂田 t...  
坂田 隅田川の永代橋を佃島の高層マンション群を入れて撮影してみました。  
永代橋
永代橋
D5000 18-55mm F3.5-5.6
東京スカイツリー
東京スカイツリー
D5000 18-55mm F3.5-5.6
坂田  北十間川の船上から撤収が近い最後の小さな作業用クレーンのある東京スカイツリーを撮影してみました。   桜錦 発展途上国の風景に見えるのは考えすぎでしょうか。 超近代的なタワーに反して、きれいとは言えない川、安づくりの土手、古びた住居に安っぽい小ビル。統一性のない川岸。 変なこと書いてごめんなさい。  
坂田  夕刻の東京湾で江戸時代の面影のある御座船とレインボーブリッジを撮影してみました。   tato タイムスリップを感じさせる色合いで面白い写りです。 御座船がタイムスリップしてきたのなら、乗船している人達は この巨大な橋を目の当たりにして驚いたでしょうね(笑) と勝手に想像して楽しんで見る事ができました。   坂田 tatoさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 高層階からレインボ...   Nikon爺 ホント、東京...  
青森ねぶた(2)
青森ねぶた(2)
D5000 18-55mm F3.5-5.6
チャイ 去年の青森ねぶたです。 いっぱい撮りましたけど、何か足りないそうです。   tato こちらも迫力満点のお写真です。 二年連続でねぶた祭りに行かれたのですね。 羨ましいです・・・ しかし何かって何が足りないのでしょうかね?   zzr こんにちは。 迫力が伝わってくるお写真だと思いました。 私も一度は見物に行きたいお祭りなのですが(^^;)  
tato なるほど! スローシャッターだけでここまで幻想的になるような 光なのかなと思っていたらミストが噴霧されているのですね。 その場にいたら水を大量に浴びない限りは気持ち良さそうです。   坂田 tatoさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 涼しさと幻想的な演出が夏向きのイベントにひったりだと感じました。   坂田  東京ミッドタウンのMIDTOWN SUMMER 2011のイベントで「レイン...  
MIDTOWNレインボー
MIDTOWNレインボー
D5000 18-55mm F3.5-5.6
砂アート
砂アート
D5000 18-55mm F3.5-5.6
坂田 石川県千里浜の砂アートを撮影してみました。   しゅうやん おはようございます。空と海の色あいが作品の立体感を引き立てていると思います。まさにこれは砂芸術ですね!   tato 今回は全景ですね。 こんなに大きかったんですか! このディティールは凄いです。 とっても砂とは思えないクオリティ。 どれだけの時間で作成したのかが気になるところです。  
チャイ 日本の祭り楽しかった、まだ参加したいです。これは囃子の太鼓です。   花好き慎ちゃん チャイさん こんにちは! 地響きが聞こえてきそうです〜よッ 日本の夏・・・海・山・花火・祭り・・・ みんな好きですよ! 青森ねぶた・弘前ねぷた・五所川原立佞武多みんな見たいです   tato 躍動感が伝わってきます! 青森ねぶたは本当に凄い祭りですよね。 このお写真を拝見させていただいて、 お祭りを見に行きたくなりましたー  
青森ねぶた
青森ねぶた
D5000 18-55mm F3.5-5.6
ごっぽ石
ごっぽ石
D5000 18-55mm F3.5-5.6
tato そういう石があるとは知りませんでした。 武家屋敷の名残という事ですが、 雪国では今でも役立つシチュエーションがありそうな気も。 もっとも玄関先に石を置くスペースなんて無いのですが。   坂田 金沢の武家屋敷の道沿いにあるごっぽ石を撮影してみました。  履物が下駄だった時代に下駄の歯間に詰まった雪を落とすために屋敷の入り口に置いた名残のようです。   坂田 tatoさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 今回ごっぽ...  
坂田 金沢21世紀美術館の展示プールの風景を下から撮影してみました。   tato 水族館のように中を覗けるようになってるんですか? 面白いですね。 このプールを使って展示するものとは?? お客様達に見えているものとは??? もしかして撮影している坂田さんが見えてる???? 謎多きワンカットです・・・   坂田 tatoさん こんにちは...  
金沢21世紀美術館
金沢21世紀美術館
D5000 18-55mm F3.5-5.6
砂アート
砂アート
D5000 18-55mm F3.5-5.6
NR 坂田さん こんばんは 都会の一角を捉えた作品 素敵です、刺激になります。   坂田 海岸近くに作られた砂アートを撮影してみました。   tato もの凄く精巧ですね。 とても砂でとは思えません! 砂の質感が本物の古代遺跡のようにも見せてくれます。 端にチラッとサウザンドサニー号がとってもナイスです。   なべさん 砂でこれほどまでにリアルに表現できるものだと関心・・・ 実際に見てみたいですねぇ  
まっちやん 何をしているのかな 先週は缶コーヒーらしき物 飲んでいたような  
機関車 運転手
機関車 運転手
D40X 18-55mm F3.5-5.6
サンダーバード
サンダーバード
D40X 18-55mm F3.5-5.6
まっちやん ちっと 古いカメラですが軽くて軌道も速い 思ってたより綺麗に撮れます。 お気に入りです。 今までpinepix s3pro 使っていたんですが重くて直ぐに撮れない これで解決しました。   まっちゃん 観た通り撮るのが大切!!編集は大嫌いです。  
エルメス 初めて花火撮影をしました 夜は苦手のD3000ですが、なかなか善戦したんじゃないかと思います   tato 初めての花火ですか。 そんな事感じさせない見事な写真だと思います。 背景の...  
夜の花
夜の花
D3000 18-55mm F3.5-5.6
クマノミ
クマノミ
D5000 18-55mm F3.5-5.6
坂田 zzrさん なべさんさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 猛暑日でもクマノミの水槽を通して下界を眺めていると涼しさを感じさせてくれます。   坂田 クマノミを撮影してみました。   tato ファインディング・ニモが大ブレークした2003年頃は、 ...   桜錦 背...  
坂田 小さな川で影を撮影してみました。   なべさん 大きな4つの影が印象的ですねぇ 4本足の忍者のようにも見えました。   坂田 なべさんさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。  国分寺市の湧水池から近い小さな川で夏の強い日を受けて黒い影が動く姿が印象的でしたので撮影してみました。   zzr こんばんは。 アメンボの影、こんな風に映るんですね。忘れてました。 水遊びしてた小さな頃を思い出しました(^^)   坂田 zzr さん こんにちは コメントいただきあり...  
影
D5000 18-55mm F3.5-5.6
浮島太陽光発電所
浮島太陽光発電所
D5000 18-55mm F3.5-5.6
坂田 猛暑の中8月から稼働を開始した川崎市の浮島太陽光発電所を撮影してみました。  敷地内に37000枚の太陽光モジュールを設置し年間740万Kwhを発電する計画のようです。   Nikon爺 手前の車の大きさから、より広大さが分かりますね。 これからはこういう時代でしょうか。 パネルって一枚いくら位するんでしょうか^^;  
坂田 tatoさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 最近の展示水槽はLED照明をうまく組み合わせて印象的な演出を生み出しているように感じました。   坂田 LED照明に照らされたクラゲを撮影してみました。   tato クラゲは照明(灯...  
クラゲ
クラゲ
D5000 18-55mm F3.5-5.6
早朝の風景
早朝の風景
D5000 18-55mm F3.5-5.6
坂田 早朝の墨田川からの風景を撮影してみました。  
坂田 Nikon爺さん こんにちは コメントいただきありがとうございました。  以前のドーム屋根にあったドーマ窓より数が多く円形に変更されたのが目を引きます。   坂田 復元工事中の東京駅の一部姿を見せたドーム屋根を撮影してみました。   tato もちろん元の姿は全く知りませんが、 この工事が終われば見れるようになりますね。 あと一年ぐらいでしょうか? 工事が終了したら、その姿は威風堂々なのではな...  
東京駅のドーム屋根
東京駅のドーム屋根
D5000 18-55mm F3.5-5.6
魚と銀座の風景
魚と銀座の風景
D5000 18-55mm F3.5-5.6
坂田  今日から東京銀座の交差点にオープンした沖縄美ら海水族館PR用の水槽越しの風景を撮影してみました。  
坂田 tatoさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。  上野駅から湧き出る水のようですが水が流れ落ちるところに鯉が群れをなしているのが印象的でした。   坂田  暑い東京上野の不忍池の風景を撮影してみました。   tato これまた涼しげなお写真。 豊富な水に大きな鯉達もうれしそうです。 強烈な日差しだったのでしょうか。 パッキリと写っておりますね。  
不忍池
不忍池
D5000 18-55mm F3.5-5.6
銀座の交差点
銀座の交差点
D5000 18-55mm F3.5-5.6
坂田 昨年7月東京銀座の交差点を水槽越しに撮影してみたものです。   tato 一瞬合成かと思っちゃいました。 上手い具合に魚が人物を避けていますから、 たとえ狙ったとしてもなかなか撮れそうにありません。 とても勉強になりました。   坂田 tatoさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 銀座のソニービル前の水槽の裏側から撮影してみましたが、街の中を魚が泳いでいるような不思議な感じがしました。  
坂田 JR武蔵野線新秋津駅で甲府発水上行ELみなかみ号を撮影してみました。    <甲斐> 坂田さん 何時も貴重な情報を有り難うございます。 甲府、うちの近所にもみなかみ号がきていたのですね。   坂田 甲斐さん こんにちは コメントいただきありがとうございました。  山梨県内も久しぶりの中央線を走る客車列車ということで多くの方が撮影されたようです。  
ELみなかみ号
ELみなかみ号
D5000 18-55mm F3.5-5.6
高さ制限3.8m
高さ制限3.8m
D5000 18-55mm F3.5-5.6
坂田 2階建の屋根の無いスカイバスが高さ制限3.8mの山手線ガードをぎりぎりで通過するところを撮影したものです。   tato これはお乗りになって撮ったのでしょうか。 こういうところを通る時って、たとえ当たらないのが わかっていても無意識に頭を下げたりしたり・・・ 傍から見たら面白いんだろうなと思います。   Nikon爺 たまに立ち往生するトラックがいますね。 ひっかるやつもいますが・・・ ドッキリの一枚ですね。   坂田 t...  
坂田  以前さいたま新都心駅を通過する寝台特急あけぼの号と普段目にする機会の大変少ない大型変圧器を輸送する特大貨物列車の並びを撮影したものです。  数少なくなったブルートレインと特大貨物列車の並走を偶然撮影できました。   tato 出ました! やっぱりブルートレインカッコいいです。 貨物の方も大型変圧器がかなりそそります。 なんかヱヴァっぽい感じで(すみません) それ...  
機関車並走
機関車並走
D40X 18-55mm F3.5-5.6
機関車
機関車
D5000 18-55mm F3.5-5.6
坂田  JR中央本線相模湖駅で中央線では普段なかなか見ることができない客車、蒸気機関車(D51)、ディーゼル機関車、電気機関車の編成を撮影してみたものです。   これは面白い光景ですね。 この場合は牽引されているだけなのでしょうね。   坂田 森さん こんにちは コメントいただきありがとうご...  
坂田  東京タワーの下にあるもみじ滝を撮影してみたものです。  多くの観光客で賑わう東京タワー入口から僅かの距離にあるとは思えない静かな滝の風景が気に入った場所です。  滝の上を見上げると木々の間からタワー上部を見ることができます。  
東京タワー下の滝
東京タワー下の滝
D40X 18-55mm F3.5-5.6
坂田 東京スカイツリー第2展望台の遠望デッキスロープを撮影してみました。   坂田さんの取材フットワークにはいつも驚かされます。 この焦点距離でこれだけの大きさに撮れるんですね。 優しい色合いも素敵ですね。   坂田 森さん こんにちは コメントいただきありがとうございました。  450mの第2展望台のデッキスロープもネットが取れ...  
坂田  千葉県のJR久留里線横田駅で今では殆ど見ることができなくなったタブレット交換風景を撮影したものです。   tato いつの間にか見る事が少なくなってしまいました。 まだ使用しているところがある事実にホッします。 幼い時は何を交換してるかも知らないで、 ただただカッコいいなぁって見ていた記憶があります。 通票を肩に掛けて歩く姿がたまりません(笑)   しゅうやん (* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪ なつかしい風景ですね! 心がほっとしました。  
タブレット交換風景
タブレット交換風景
D40X 18-55mm F3.5-5.6
一番お気に入り
一番お気に入り
D5000 18-55mm F3.5-5.6
とっちー 桜がもう少し咲けばよかった。   なべさん 贅沢かもしれませんが、この状況でベンチに恋人が座ってたりとかしたら・・・なおさらGOODではないかと。 でもなかなか、そうは行かないんですよね^^;  
とっちー に行ってきました。桜が満開で最高でした。もう少し晴れていたらもっとよかったんですが。  
金沢城
金沢城
D5000 18-55mm F3.5-5.6
梅爛漫
梅爛漫
D5000 18-55mm F3.5-5.6
とっちー しだれ梅と青い空が綺麗でした。   今晩はー 紅梅が良く咲いていて とても綺麗な花の配置?です。  
とっちー 梅を撮りに豊橋の向山公園まで。   今晩はー 夕日と空と梅いいですね フラツシュが上手く効いてるみたいで? 空気を感じます。  
梅と夕日
梅と夕日
D5000 18-55mm F3.5-5.6
鮮やかな夜
鮮やかな夜
D5000 18-55mm F3.5-5.6
チャイ 夜景に撮りに行くで、 ボケで撮ってみる〜   ジャガ とてもイケてるんじゃないですか 夜景を撮る中での一枚が、その時や撮影条件に合った イメージボケが撮れるって、ほんとありがたいですよね。   都人 チャイさんコメント有難うございます。 カラフルな風船がふーわふーわ飛んでるように とてもきれいですね。思い出いっぱい撮りましょう。   チャイ ジャガさん都人さん、こんばんは。 主役がないので、表現できるかと心配してる。 でも、みんなさんのコメント見...  
W3さん 昔?は今日は成人の日、15日早々と小生、清水寺にて若い女性が真剣におみくじを読む場面に遇い 撮りました、5人は吉1人小吉2凶2人w(・o・)w オオー!、凶のおみくじもありです。大吉ばかりではない...  
おみくじ
おみくじ
D3000 18-55mm F3.5-5.6
吹雪あとの景色
吹雪あとの景色
D5000 18-55mm F3.5-5.6
チャイ 2年前にCanonの掲示板、ちょっとだけ投稿しました。 そして、昨年はニコンを変えまして、また今日から投稿しました。 みんなさん今年もよろしくお願いします〜^^ この写真は、寮にものすごい吹雪あって、朝までやっと止みましたの雪景色...   ウォルター ...  
Takasikun 一瞬晴れ間がでました。 左上に太陽があり、わずかにハレーションが出てます。 冬の晴れ間は少なくて、大体は右半分の様などんより した空が普通です。   zzr 山形も雪雲におおわれた日が続いてます。 暗くて、憂鬱な気分になります。 しばらくの間はこんな天気だそうで。。 予報が外れて晴れた日が仕事だとうらめしくなったりしますね(^^;)   Takasikun zzrさん、こんばんは 今窓から月が見えてました。 明日の朝はかなり凍っていそうだ。  
どんより
どんより
D50 18-55mm F3.5-5.6
アクオスファンタステイ
アクオスファンタステイ
D3000 18-55mm F3.5-5.6
W3さん 京都駅前夕方楽しみが出来ます、三脚を用意です。音楽と一緒にお水が踊ります。 小生旅ゆえに三脚が無く苦労しました。  
赤いバラ こんばんはー^ 神宮のお賽銭まだまだこれからっぽいです。   NR 赤いバラさん 明けましておめでとうございます 2011年本年もどうぞよろしく お願い申し上げます。   PINK★ROCKER こんにちわ〜♪ こちらも、初詣の神宮ですね! 今年も、宜しくお願いします...   赤いバラ NRさん  2011年 今年も宜しく願います。 素晴らしいお写真を楽しみにしております。 ロッカーさ...  
神宮3
神宮3
D70 18-55mm F3.5-5.6
謹賀新年
謹賀新年
D70 18-55mm F3.5-5.6
makoto 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。   赤いバラ zzrさん こんばんはー^ 大変失礼をしました。順番を間違いましたぁ(^^;;;; 明けましておめでとうございます。 この、お獅子は今年で16〜17年のお付き合いです。 コメントありがとうございます。 今年も宜しく願います。   zzr あけましておめでとうございます。 ふんわりとした雰囲気が素敵だと思いました。 お獅子が可愛ら...   まー君 明けましておめ...  
とっちー 新城桜淵の少し行った所で撮りました。  
彼岸花
彼岸花
D5000 18-55mm F3.5-5.6
紅葉はまだ早かった
紅葉はまだ早かった
D300 18-55mm F3.5-5.6
kattsu 自分が毎年今の時期に撮影する渓流ですが暖かいせいかほとんど紅葉していませんでした。この渓流の紅葉をすごく楽しみにしていましたが残念です。仕方なく渓流のみ撮影しました。  
しゅうやん ううむ! すばらしい作品ですね!!   ウズマキ 何ともいえない柔らかい光ですね。 一瞬船窓に灯りが点ってるのかと思いました。   まー君 雲の動きが印象的です。 いつもながら素晴らしい朝をありがとうございます。   pami 8月の在庫の続きです。   真月 うう・・・この静寂さが最高です。 やわらかなグラデーションが、得も言われぬ雰囲気を出していますね。 素敵です。   makoto 見事です! キレイなグラデーションが素晴しい朝を演出してくれてますね。   Nikon爺 シー...  
グラデーション
グラデーション
D60 18-55mm F3.5-5.6
pami かずひろさん、早速のコメント、ありがとうございます。 夜明前、空に見える(ような?)星に期待を寄せ、暗闇の中、 出掛けたのですが、見事に空振りに終わりました。   pami 青々とした稲。在庫からです。 明朝は、久々に出掛けることが出来そうです。   かずひろ のどかな田園の風景で稲穂が実ってた頃ですね。 今はもう刈り取りも終わって、違う眺めになっていますね。  
あごひげ  外国の写真カレンダーみたいできれいですね。これもいつもの湖ですか?   写真好きA pamiさん、おはようございます。 鮮やか過ぎるほどすごい朝焼けですね、 実際に見てないので何とも言えませんが 見た感じと同じだったらこれはとても素晴らしい朝焼けで 素晴らしい写りだと思います。   Nikon爺 片方の撮影時間からホンの15分強でここまで焼ける...  
整理中から
整理中から
D60 18-55mm F3.5-5.6
整理中から(2)
整理中から(2)
D60 18-55mm F3.5-5.6
pami これも8月です。同じ場所からの撮影です。 いまのドンヨリ続きの天候よりも、よほど秋らしく感じます。 実際には、ものすごく蒸し暑かったように思います。  
なべさん ものすごい色に焼けたのですねぇ   pami 撮った画像を捨てようかどうか迷っていると、どんどん、溜まっていきます。 今、やっと、6月分を整理中です。   zzr こんばんは。 きれいな夕焼けですね。 山並みのシルエットもいい感じです。   写真好きA pamiさん、おはようございます。 すごい色ですね、こちらではこれほど赤くなることは 滅多にありません。 とても綺麗な写りだと思います。   まー君 いやーまさに真っ赤な空と海ですね。 生で見たら感動的でしょう。 すごい。   makoto 凄い色だなーっ...  
梅雨の合間の夕焼け
梅雨の合間の夕焼け
D60 18-55mm F3.5-5.6
あの〜
あの〜
D5000 18-55mm F3.5-5.6
うしわか 天体を撮りたいんですが・・・どのようにしたら撮れますかね? 今日、試したいんですがあいにくの曇りで・・・  
商品