28-300mmレンズ 作例

習作 ノラニンジンも、そろそろ白い花が終わりに近づきました。   KENT おっ、早速【小さな秋】ですね! ノラニンジンって名前なのですね。お初です(^_^) 青空と白い雲、ノラニンジンが引き立っていますね♪   haru ダンスをしているようなノラニンジンの枯れ姿?!が可愛いですね♪青い空と白い雲が良い舞台の背景ですね!「ノラニンジン」以前Mak-istさんからも見せて頂いたよ...   小山卓治ファン 新しいシリーズが出来ましたね♪ 俺も探さなきゃ、小さい秋を。  
【小さな秋】ノラニンジン
【小さな秋】ノラニンジン
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
【小さな秋】ハマナス
【小さな秋】ハマナス
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
rrb 早!もう始まってますやん!   KENT 秋ですね! 青空をバックにハマナスの実、いいですね〜葉っぱも綺麗です! 【小さな秋】これ良かったです♪   ジョバンニ 青空にハマナスの赤が引き立って見えます。 なんか、美味そうにも見えます。 食べられるんですか? 食欲の秋です・・・なんちゃって!   いんでー すごい赤が効いていますね。目を引きますね。   習作 ハマナスの実が赤く色づきました。 北海道はすでに秋が始まっています。  
習作 やや、これはアフリカツメガエルじゃないかな。 うちでも娘がかわいがっていますよ。 顔はめんこくないんですが、しぐさがかわいいんです。   mukaitak 動物園の爬虫類館で変な姿態に気を取られて名前を見るのを忘れました。ご覧のように裏も表も白い奴達でした。   mukaitak ちょっと鳥獣戯画を思いました。 それにしてもぶよぶよした変な蛙です。   rrb これって…水の中???   mukaitak rrbさん、何か芝居小屋の幕のような布が見えますが、れっきとした水の中です。  
変な蛙2
変な蛙2
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
爬虫類の形2
爬虫類の形2
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak ひょとして両生類?   PENN おはようございます、mukaitakさん。 鱗が見えるから爬虫類です。トカゲなんでしょうが愛嬌のある可愛い顔してますね。   ブンブン おはようございます、mukaitakさん。 何とカワイイ生き物なんでしょう。(^^) 飽きない顔ですね。   習作 まあかわいい〜。思わずお姉言葉になってしまいました。 このくりくりした目がかわいいんですね。 ...  
マフィンマン こういう顔の同僚がいます。やはり老けてます。   習作 渋いなあ、この表情。 全く、今の若いやつと来たら・・・なんて、思っていそうです。   mukaitak 一寸老成した奴です。   ワンコロ_MZ3 一寸老成とも見えますし、少々ポーズが色っぽく見えたりもしますね〜。奴なのに..   haru こういう、類人猿のいろんな表情って、見ていてホント飽きないですね♪そんなユニークな表情見事にキャッチされましたね!う〜ん、すごく哲学的なこと...  
チンパンジー
チンパンジー
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
変な蛙
変な蛙
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 我こそはダイバーといった態度です。   まりっぺ こんばんは。 足を隠したら、ウーパールーパーみたいじゃありません? ほれ、顔がそのまんまです。  
mukaitak 爬虫類にも色々有りますね。   習作 大きくしてみると、まさに怪獣ですね。 でも、目がかわいくて、あまり怖さを感じませんね。  
爬虫類の形
爬虫類の形
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
チンパンジー2
チンパンジー2
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
ワンコロ_MZ3 恋敵に負けたチンパンジーに見えます(笑 これいいですね!   mukaitak 大樹に身を寄せて・・・  
習作 飛んでいるトンボに挑戦しました。 結構がんばったのですが、何とか撮れたのはこれ1枚。 もうちょっと真ん中に入れられればよかったのですが、ほとんど偶然の産物です。 また、明るいところを縄張りにしている個体がこの腰まがりさんだけだったので、ちょっと飛行姿勢が美しくないですが、勘弁してください。   rrb こんにちはm(..)m 飛んでいるトンボは難しいですよね。 結構動きが素早いし…一枚...   小山卓治ファン オー、羽ばたいていますね♪  
腰まがり
腰まがり
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
ヒツジグサ
ヒツジグサ
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 しばらく前にスイレンブームでしたが、やっと咲いているところへ行けたので、遅ればせながら1枚。   haru あっ!いいですね♪これはピンク色の可愛いヒツジクサですね!自分が撮ったのは親指の先ほどで白いのでした。。こんなにシャープに写せなかったのでアップできないな〜・・(^^;)  
mukaitak 邪道ですが、フォトショップで加工したものです。 カメラぶれと被写体ぶれでどうしようもないものたったので、モザイクタイルの機能を使って図案化して見ました。失敗作ながらネコの野生的姿が面白いので気に入ったショットです。   mukaitak 加工しているのになぜか元のデータが出ています。   習作 これは、何だかヤマネコを暗視スコープで写したような雰囲気に仕上がりましたね。いかにも野生動物です。 こうしてみると、とても失敗作だったとは...   ジョバンニ 猫が何かを狙っているようですね!  
野生
野生
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
おいおい
おいおい
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 お前たち、もう少し気を配れよな。 何もオレの頭をねらうことないだろ?   makoto _(‾∀‾)彡☆ばんばん!   まりっぺ o(`ε´メo) プンプン! 憤慨中!(糞害?)   ZEBR ウーム.ここで憤慨していると気取られるような動きをしたら,拙者のイメージってものが壊れるからのー (*n*); 忍 !!   小山卓治ファン _(‾∀‾)彡☆ばんばん!  
mukaitak ’野生’と同じネコです。 こちらは一応ピントの来たものにモザイクタイルをかけたものです。  
モザイクタイル
モザイクタイル
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
老化
老化
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak こんな風に老化していきます。皆さん、毛細血管をはじめ血管を大切にしましょう。   MAK_ist mukaitak さん なんだか...身につまされますね.というか,自分のアタマの中をそのまま見ているみたいな.f(^^;   習作 フラクタル模様を見ているようですね。 私も相当進行しています。 気をつけなくては・・・。   rrb ちょっと怖くなりました。 健康には気をつけますm(..)m  
mukaitak 苦行中のお釈迦さんの側で夏の花、夾竹桃が咲いていました。   まりっぺ 断食修行で 頬はこけ あばら骨も見えてきた・・・ って、見えちゃいました。スミマセン。  
苦行仏
苦行仏
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
子供のマネキン
子供のマネキン
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 可愛いいような、ふてぶてしいような   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】 ほんとだ、偉そうですね(笑   ワンコロ_MZ3 ハイアングルで撮ると意外とかわいかったり。 ちょっと角度を変えるだけで変るんでしょうね。 それにしても、ふてぶてしい..(笑  
mukaitak 一寸変った視点でワンショットです。   KENT おもしろい作品ですね!参考になります。 1/60sec.だと被写体ブレますね!  
工事中の高架下
工事中の高架下
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
ショーウインドー
ショーウインドー
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 写りこみを狙ったのですが・・・  
ジョバンニ ナイスな組み合わせ! 蝶も綺麗な花がわかるんでしょうか!   マフィンマン あ、ホント、このチョウと花は相性がいいですね。 チョウが画面を引き締めてもいますね。   mukaitak 地味な蝶ですが派手な花を引立てます。   MAK_ist mukaitak さん 最近アップ量がすごいですね...しかもいろんなバリエーションで.(@_@) 私も何か,と思うのですが...  
セセリチョウ
セセリチョウ
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
セセリチョウ2
セセリチョウ2
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 最近蝶づいていますが、童心に帰ります。   マフィンマン ん〜、こちらのチョウもいいですね。 花を前にして、ちょっと考え込んでるように見えます。 バツグンのボケで主役が引き立ってますね。   本当、ボケもきれいですし、ピントもばっちりですね(^^) 表情もかわいらしいです。   mukaitak マフィンマンさん、Fさん、コメントありがとうございます。 ボケはレンズにおまかせです。  
mukaitak チャンスとばかりに夢中で撮りました。   haru ネコちゃんどれも素敵ですが、、こういう美女は、やはりドアップがいいですね〜♪うらやましいな〜(^o^)   mukaitak 本当は決定版一枚にすべきですが、あれもこれもと目が移りつい複数枚の投稿になってしまい恐縮です。   にゃんこさん発見! 本当!美人さんですね。 ノラさんに逢うと、あせってしまいますが、 ばっちり目にピントがあってますね(^^)!  
ネコ4
ネコ4
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
ネコ
ネコ
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 美人ネコに出会いました。   KENT ホント美人なネコですね! こんな美人ネコなら、何枚でも撮りたくなりますよね(^_^) それにしても300mmで1/15sec.って?三脚か一脚お使いですか?   まりっぺ 美人ネコってことは、女の子ですか? この顔はアニメ映画《銀河鉄道の夜》に出てくるジョバンニです。 ちなみに男の子でしたけど。   haru なんて可愛いネコちゃんだ〜♪お目々の蒼いシャム猫ちゃんですね! 水浴中の王女様の指輪を守...  
mukaitak 一瞬こちらを見つめモデルになってくれました。  
ネコ3
ネコ3
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
ネコ2
ネコ2
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 美人ネコとは言え野生を感じさせます。  
習作 このベニシジミ、けっこうおとなしくしていたので、何枚か撮ることができました。   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】 このとろけるような背景とマッチしていますね♪   haru 習作さんもチョウチョがお上手ですね♪キラキラした目と、しましまの触覚が可愛いな〜! 背景の色がとてもきれいですね。。この優しい澄んだ色ってタムロンレンズの特徴なのかな〜・・この色合い好きですね(...   いんでー きれいにぼけまくっていますね。 チョウチョも上品な感じです。   はる 背景が微妙なグラデーションを持ちながらぼけてくれました...  
ベニシジミ
ベニシジミ
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
ナガコガネグモ
ナガコガネグモ
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
KENT 習作さん 自分も、殆んど日の丸構図です(笑 この作品は、これでいいと思いますが!(^^)!   いんでー 僕はよくわからないんですが 蜘蛛の糸の光加減といい、下のぐるぐるの糸?といい かなりステキに思います。   習作 はるさんの写真には遠く及びませんが・・・。 私が撮ると、どうしても図鑑写真になってしまうんですよね。 なので日の丸だらけです。  
mukaitak ただツーショットを狙っただけの写真です。 構図も何もあったものではありません。   makoto ダブルですね! 羽のブレ加減もいい感じですし、花の色もキレイに出てますね。   MAK_ist mukaitak さん ひゃ〜...アゲハのダブルですか.すっごいゴージャスですね.キバナコスモスも素晴らしいし,嫉妬しますよこれは.(^^;   習作 アゲハのダブルなんて、なんて贅沢な写真なんでしょう。 うらやましい限りです。 そんな密度でアゲ...  
アゲハチョウ6
アゲハチョウ6
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
アゲハチョウ8
アゲハチョウ8
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 日の丸が二つといったの日の丸構図ですが・・・  
mukaitak 花が太陽に透けていました。  
アゲハチョウ7
アゲハチョウ7
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
タテハチョウ3
タテハチョウ3
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
makoto 羽の透過光が蝶の美しさを一段と高めてますね。 アップで捉えた構図も迫力モノです。   mukaitak 夏の日を浴びて食事中です。   ジョバンニ 蝶の透過光、花とマッチしてきれいですね!   haru mukaitakさん、相変わらずチョウチョやクマバチ絶好調ですね♪おいしそうに食事してますね!このピンクの花はバーベナかな・・   ZEBRA 蝶の羽根を透過光で撮るっていいですね.試してみたいな.   はる 色合いがスゴーク綺...  
mukaitak クマバチの影絵ショーです。  
熊蜂2
熊蜂2
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
これは僕の獲物だ!
これは僕の獲物だ!
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
KENT mukaitakさん なるほど、そのように見えますね(^^♪ 決定的瞬間ですね!(^^)!   mukaitak と、言っているかどうか?  
mukaitak ピントが甘いですが、色合いが面白いのでアップしました。   小山卓治ファン こんどは綺麗な青ですね♪  
青みがかったトンボ
青みがかったトンボ
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
保護色
保護色
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 草にひっそりと付いていました。   小山卓治ファン おぉぉ、凄い!綺麗な緑ですね♪  
haru 怖そうなハチですね!チョウチョもハチもジャスピンですごいですね!ダイナミックな色彩がきれいです♪   mukaitak 熊蜂が花に食らい付くと茎が大きくしなります。  
熊蜂
熊蜂
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
野葡萄?
野葡萄?
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 山道の道端にありました。これって野葡萄?それとも栽培種の逃げだしたもの?   MAK_ist mukaitak さん 確かにこれ,ヤマブドウとは葉っぱの形が違いますね.ノブドウだとすると葉っぱは似てますが,実の色が揃わずにどぎつく(食べたくないような色に ^^;)なっていくそうです.さてどうなんだろう.   haru このグリーンは、シックで素敵ですね♪ブドウってホントおしゃれ・・・熊が喜んで食べそ...  
mukaitak ここは山間のアゲハや熊蜂の集う花園です。   MAK_ist mukaitak さん その...“うんちはしないでね”とは,誰に言ってるのかと.(^^; 犬(を連れた人)かな?   はる 良い感じですね。逆光が効いていますね。 誰に?ワンちゃんにでしょうね。でも読めませんね。じゃ、させないでね、と書けば正しいのですね。でも、それでは、夢がないですね。   haru なんだかおかしくて笑っちゃいました!飼い主さんもちゃんと責任持って片づけなくっちゃあね...  
園児のポスター
園児のポスター
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
アゲハチョウ1
アゲハチョウ1
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
haru これは、目がキラキラ光ってますね!300㎜ですか〜!背景のボケもきれいですね(^o^)   mukaitak こんなんでましたけど【Takujimaniar011】さん、早速のコメントありがとうございました。ここはチャンスとばかりに沢山撮りました。   mukaitak アゲハチョウを狙いました。昔々昆虫採集をした時の気分です。   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】 おぉ、すごいですね!ピントもバッチリですね! 蝶は難しいですよね、僕はまだ一枚も撮れてない。  
mukaitak 一寸引いて一枚。   makoto このカットも中々いいと思いますよ。立体感があって羽の躍動感もあるし、周りの感じがわかるっていうのもいいですね。 もちろん他の3枚もいいですよ〜♪   小山卓治ファン 僕もこの構図が好きです♪   haru 自分もこの引いたのが、なんか好きなんですよね!羽根の角度がいいな〜♪あと、色彩がすごく涼しそうですね(^o^)   mukaitak makotoさん、小山卓治ファンさん、haruさん、コメントありがとうございました。手前の蕾が効果的だったと思います。  
アゲハチョウ4
アゲハチョウ4
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
タテハチョウ2
タテハチョウ2
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 一寸失礼して後ろから。  
mukaitak なかなか一つの花でじっとしてくれません。  
タテハチョウ
タテハチョウ
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
夏草に包まれた滑り台
夏草に包まれた滑り台
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 炎天下滑り台がひっそりと夏草に包まれていました。  
mukaitak haruさん、コメントありがとうございます。 老体に鞭打って炎天下夢中で粘りました。昆虫少年のように少しわくわくしました。   mukaitak 花の色に染まっているようでした。   はる 4枚の中でこれが最高に決まっているように見えますね。背景にも同色の花が点在していて、まさに一つの世界に浸っている感じです。タイミングも見事ですね。とても真似ができません。   MAK_ist ...  
アゲハチョウ5
アゲハチョウ5
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
アゲハチョウ3
アゲハチョウ3
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 裏から一枚。  
mukaitak 少しアップで狙いました。  
アゲハチョウ2
アゲハチョウ2
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
ヒマワリがいっぱい
ヒマワリがいっぱい
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
MAK_ist 習作さん うわ...すっごいですね.それしか言えないな,これは.(^^; あちこち回られたようで羨ましいです.   習作 北海道北竜町のヒマワリです。 夕方だったもので、逆光になってしまいました。   charcoal 北竜町のひまわりも良いですね! 実は、北竜町のひまわりの写真をみて、近場に無いか探して自分もひまわり畑に行ってきました^^;   小山卓治ファン すごい迫力!   はる 凄いですね。この並び方。   よっち 習作さんも行かれましたか、北竜...  
習作 って見えませんか?   柳沢君  見える 見える でも これ全員が自分に向かってきたら恐いだろうなぁ〜。   KENT いいな〜。まさしくその通りですね! 人間社会でも、こうゆうヒマワリ(人)いますよね(笑   小山卓治ファン 見える!見える!いいなぁ♪   よっち 確かに言ってますよ。ここのひまわりって良く見ると、結構向きが違うものがあるんですよね。 習作さんはここにいるダチョウを見ましたか?   haru 見えますね〜♪一人で上向いてまだ、のんきに咲いてないのが自分みたい(^^;)  
えっ、おれのこと?
えっ、おれのこと?
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
大スター・ペンギンちゃん
大スター・ペンギンちゃん
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 ペンギンちゃんのモグモグタイムです。 係のお姉さんがえさをやりながら説明してくれるのですが、あまりの人の多さに近寄ることすらできませんでした。   いんでー 習作さんこんにちは わざわざ函館からご苦労さまでした。 旭山もこれだけ混むとさすがに違う意味で弊害が出てしまいますね。 今年は,シーズン券も買わずにいます。秋になってから買うこともあるのですが。  
習作 忘れてきました。   はる ?不思議な具合ですね。向こう側に見えるのは別の熊さんですの顔ですよね?   小山卓治ファン あぁ。この作品表示されない(泣 たまぁにあるのですよ、なぜだか判らないのですが? 気になるぅ・・・   haru ありゃあ。。不思議だな〜!首はどこに行っちゃったんでしょう?!謎だ。。 >向こう側に見えるのは別の熊さんですの顔ですよね?  ですよねェ。。はるさん(笑)   習作 実は、同じ個体です。 水の屈折現象で、大きく、そしてずれて写るんです。 写真にすると、変な感じですね。  
あれ?首を
あれ?首を
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
クジャク
クジャク
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 クジャクって、どうしてこんなにも派手なんでしょうね。 このメタリックブルーにしばらく心を奪われていました。   KENT あっ、本当に綺麗な色ですね(^^♪ もちろん、本物ですよね?絵画みたいですね!   小山卓治ファン >このメタリックブルーにしばらく心を奪われていました。 判りますよ、その気持ち♪ いいなぁ、まだ撮ったことないのですよ孔雀が開いているところは。  
商品