timk
中二の娘にカメラを奪われ・・・
・・・『パパよりうまいでしょ!』
少々納得です。。。
つよん
綺麗です♪
才能は年齢や経験をも超え…でしょうか
写好
はじめまして。
素晴らしい写真ですね。
写したいものを欲求のままに撮るという写真のお手本のようです。
kona
はじめまして。
大抵のカメラ初心者の大人は、どうにかこうにか被写体を...
timk
今日、元町で親善大使に会いました。
傘は『近沢レース』、服は『フクゾー』、鞄は『キタムラ』、靴は『ミハマ』それにポンパドールのフランスパンを持って横浜をアピールです。
AABB
前回にも書きましたが、FA50mmF1.4は、かなり色濃く
切れ味鋭くという描写をしますが、それでいて柔らかさ
もあり、良いレンズです。お天気も良く、性能...
timk
念願のK100DとFA50mmF1.4を購入。
まずは我が家のトイプーちゃんで試し撮りです。
haruemaster
私もこのレンズを持っていますが、F2.4は、美味しい所ですね。
点光源が風車型や角型になっちゃうのが難点ですが、こういう絵柄だと問題ないですね。
モデルのポーズも決まってます。
命珠
*ist DS2
D FA Macro 50mm F2.8
Ours
温調の効いた水槽の中でも、春の訪れを感じるのでしょうか。
ナマズの仲間、コリドラスの卵です。
産んだ卵を腹びれにはさんで、ガラス面に産み付けます。
卵は栄養満点でおいしいのか、このまま放っておくと、同居の他の魚や、産み付けた親自身にも食べられてしまいます。
Hiroshi Nozawa
Ours様、皆様今晩は
*ist DS2 では1/15秒では三脚で撮影しないとぶれてきついのでは。
机とかテー...
masa
じゃむさん、はじめまして。
花、蝶、鳥大好き、masaと申します。
マイナス補正ー0.5なのにこの明るい画面、不思議な世界です。
じゃむ
菜の花の地面に可憐に咲いたサクラの花がとても綺麗でした。
風が強くて手持ちでピント甘いかな。
Levi
はじめまして。
菜の花がきれいにボケた黄緑のバックがきれいですね。
papuru
じゃむさん、はじめましてpapuruです。宜しく願います。
花びらのカットが綺麗ですね♪カットの自然差うつくしいです。
可憐
K20D
D FA Macro 50mm F2.8
大島桜
K10D
D FA Macro 50mm F2.8
Ours
花色はより白く、若葉も出ているので、ソメイヨシノの群れの中で結構目立っていました。
ちょっと高いところの花を、ノーファインダー、オートフォーカスで撮ってみました。
ライブビューがほしい……
masa
いい感じ…ですが、縁に少しゴーストが出てしまっているのが惜しいですねぇ。
Ours
どアップで撮ってみました
つよん
あぁ、こんな感じ、好きです♪
Ours
つよんさん、masaさん、コメントありがとうございます。
絞り開放で撮ってみました。
ゴーストは逆光だから出てしまったのかもしれません。
染井吉野1
K10D
D FA Macro 50mm F2.8
モモ
K10D
F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
Ours
矢口という品種です。大阪城公園の桃園で撮りました。
モモも、早咲きの品種はぼちぼち終わりのようで残念です。
レンズはSIGMA AF 50mm F2.8 EX DG MACROです。
papuru
ピンクとブルーくっきりとした色合いです。
バックにも咲いてそうな蕾もありで、どれもこれも開くと
更にき〜れいでしょうね。
Ours
ありがとうございます。
曇りの日に撮りに行くことが多かったので...
Ours
桃園の片隅でみかけました。
なんとなく爺さんの顔に見えませんか
花咲か爺さん
K10D
D FA Macro 50mm F2.8
桃色の世界2
K10D
D FA Macro 50mm F2.8
Ours
多年草化している(というか、もともと原産地では多年草なんですが)うえ、
こぼれ種で増え、我が家の庭では年中咲いています。
Ours
絞りと樹の思いのままに紅白の咲き分けをすることから、「思いのまま」と命名されたそうです。
梅の花の季節も、もう終わりになってきましたね。
Booth-K
紅白一緒とは珍しいですね。命名もなるほどです。
やわらかいボケ、描写も思いのままって感じですね。
papuru
柔らかい感じですね♪
満開なのでしょうね。
Ours
ここに写っていませんが、同じ花でピンクと白の花びらが混じっているのもありました。
この株はちょうど満開でした。
思いのまま
K10D
F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
rix
おぉ、まさに狂い咲きですねぇ〜。
ホントに不思議ですね^^
AABB
こちら神奈川東部には、色々な不思議があります。
例年ですと11月頃から咲き始める桜があって、
今年は寒さのせいか、かなり遅れました。
...
T.M.@横浜
...
AABB
おんもに出たいと、本格的な春を待っています。
T.M.@横浜
名前がわからないのですが、小さな可愛らしい花ですね。
日差しの感じは、春...
masa
オランダイチゴのようですね。ちっちゃな花が背伸びして、健気です。
AABB
一期栄えたと目出度い調子になるよう、応援しているのです
(応援だけですが)。その後の神奈川東部は、最低気温の方
が上昇傾向にあります。最高気温もじりじりと上がって来て
いる...
AABB
そう言った本人ですが、まだ咲いています。
元は
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/57741
です。
T.M.@横浜
花びらの輝きと、地面に当たる日差しの輝きが、競い合って
春を呼び込んでいる感じがしますね。
AABB
お約束の(?)葉脈撮り。ほんの少しで相済みませんね。
日差しは、春ですよね。日々の気温は、上昇傾向にあり。
AABB
K100DにFA50mm/F1.4とくれば、もうカメラに写真を撮って貰って楽をする
つもりでしたが、碍子は意外な(異様な)調子に写りました。
填め込み合成ではないのです。
AABB
大概は空を見ているのに、1個だけ、こちらを見ています。感心、感心。
用心深い植物って大好きさ、と心にもないことを呟いてみます。
AABB
何なのか。私の頭の上は、空ですが。
念のため。私の頭の中は、と読むのは間違いです。
青空に、白い雲は出て来ていましたね。
AABB
そう主張して、まだ膨らんでいます。
元は
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/57742
です。
plot
ホオズキ。食用です。
masa
plotさん、食べられるホオズキが滑らかなパネルの上に置かれているのは分かるんですが、バックとの境が分からない!!
不思議な世界を見せていただきました。いいなあ〜。
plot
これガラスのテーブルです(「脚」がぼんやり写っています)。
背景の白い壁がガラスにも写りこんでいるので境界が消えたんですね。
おかげで水平が怪しい(僅かに右下がり?)のが目立ちません。
Maciej
Hi! Plot
beautiful still life
Happy...
ma-mu
初めて投稿します。 お手柔らかに(^ω^)
我が家で飼ってる猫で、一応ジャンプしてるところです
masa
ma-muさん、こんばんは、はじめまして。
眼がとても可愛いニャンコ、そうか、ジャンプしてるんですね。
ナイストライです! 手足が動きでボケて、眼にピンが来れば最高ですね。
また見せてくださるのを楽しみにしています。
ペッタンコ1号
かわいらしいしぐさと表情がいい感じです。動きのあるものを撮るのは、ピント合わせが難しいですよね。
Homer J
20数年ぶりに一眼レフを買いました。
いい感じのものはなかなか撮れないですが、楽しくて毎日撮りまくっています。(主に娘を)
FA50mm F1.4いいですね〜
まさびっち
Homer Jさん、はじめまして。
娘さん、お父さん...
T.M.@横浜
大佛次郎茶亭の一般公開日でした。
茅葺屋根です。庭の方から座敷の屋根を撮りました。
papuru
こいう屋根は、しーばらく見かけないので貴重ですね。
茅葺屋根
*ist DL
FA 50mm F1.4
T.M@YOKOHAMA
竜胆が笹の上に伸びて、笹竜胆になっていました。
Maciej
Good composition and expressive contrast
ペッタンコ1号
リンドウの花がとっても鮮やかですね。元気よく咲いている感じが伝わってきて、見ている方も元気になります。
T.M.@横浜
紫式部っていうらしいです。
PINK★ROCKER
綺麗な紫ですね〜、実際観て見たいですねー
papuru
明るい紫ですね〜くっーきりとした。
紫の実ですか?
いけnet
上品な紫の粒。
紫式部って名前はピッタシですね♪
masa
数種類あるムラサキシキブの仲間のうち「コムラサキ」といわれる一番実つきと色の良いものです。
習作
すごくいっぱいなっていますね。
こんなになっているのは初めて見ました。
コムラサキですか。メモメモ・・。
新しい命
K10D
F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
Ours
卵を抱えたミナミヌマエビです。
ガラス越しにきれいに撮るにはどうしたらよいのでしょうか。
haru
卵が透き通って見えてとても神秘的なシーンですね♪
水草のグリーンが美しいです!
>ガラス越しにきれいに撮るにはどうしたらよいのでしょうか。
反射がないのでPLフィルターは使っておいでのようですし、、この辺は、、自分にはわからない...
のっさん
青いグラデーションが印象的だったので、つい・・・・
papuru
き〜れいな青ですね。
まりっぺ
大きくしてみたら、表題の意味がわかりました。
確かに美しいグラデーションになっていますね。
でも、これはいったい何だろう・・・
新幹線?それしか浮かばないなぁ。
のっさん
papuruさん、まりっぺさんこんにちは。
実は試験管に入った青い液体なんです。
背景はブラインドーです。
ブラインドーの光加減でグラデーションになりました。
まりっぺ
試験管・・・
な〜るほど(‾ー‾)
蟻が・・・
K100D
F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
のっさん
欲しかったマクロレンズをゲット。
ISOが前のままで800 orz
常用レンズになりそうです・・・
花?の名前は分かりません。うちの敷地に咲いてたものです。
中に蟻が入って行きました・・・
masa
のっさん
花の名前は下記のとおりです。かわいそうな名をつけられていますが、その可憐な姿についレンズを向けてしまいます。
http://photoxp.da...
のっさん
masaさんこんばんは。
屁糞蔓(へくそかず...
shige
実はお絵かきだったりして・・・
Maciej
Gorgeous portrait. 素晴らしい肖像画.
習作
かわいいですねー。この真剣な目つき。
娘さんでしょうか。
お絵かきでも、お勉強でも、真剣に取り組めることが大切なんだと思いますよ。
shige
Maciej さん、周作さんありがとうございます。久しぶりに出した50mmF1.7の開放はズームレンズを使い慣れた目には強烈にピンが浅いです!ポートレート...
shige
習作さん、字を間違えてしまい大変失礼しましたf(^_^;
haruemaster
梅雨の晴れ間に巨光を放つ木星、その右下で赤く光る夏の星座「さそり座」の首星アンタレス。
そして、星に向かって飛んでいくホタルたちです。
masa
haruemasterさん おはようございます。
アンタレスってホントに赤いんですね!
巨大な惑星の向こうに、無数の恒星の光点。宇宙ってどこまで広いんだろう...
SAKURA犬
これまた美しい光景ですね。星だけでも綺麗なのに、...
haruemaster
ゲンジボタルの季節は終わって、今はヒメボタルとヘイケボタルが飛んでいます。
ゲンジボタルもピークを過ぎると見に来る人も少なくなって写真をじっくり撮るには最適でした。
さらに、このころのゲンジボタルは飛び方もどことなく違っていて、乱舞というよりは、スイスイと高く飛びます。
ペッタンコ1号
まだこんなにたくさん蛍がいるんですね。きれいですね。蛍の飛び方が変わってくるんですか。よく観察しておられますね。
haruemaster
ペッタンコ1号 さん、こんばんは〜
...
haruemaster
これは、陸生のホタルで「ヒメボタル」「キンボタル」とよばれています。
とても小さいのですが、チカチカと高速でストロボライトのようにオレンジ色に点滅します。
写真で撮るのは、ゲンジに比べて、ものすご〜く難しいです(涙)
ブンブン
haruemasterさんのホタルの作品はたまに拝見させて頂いて溜息をついていました。
この珍しい、難しい被写体をよく撮...
桜錦
同じ木の紅梅ですが、V1で撮ってみました。
よく写ること、びっくりしました。
200mmぐらいの望遠を付けると540mm相当。
それはそれは恐ろしいカメラです。
柘榴の花
*ist DL
FA 50mm F1.4
T.M.@横浜
ザクロです。
オレンジ色の花です。
haruemaster
星空とホタルという組み合わせを狙いましたが、ちょっと露光が長すぎて、中途半端に星が流れましたね。
Maciej
Beautiful and artistic
haruemaster
Hi Maciej-san,
Thanks for your comment!
It's the best time to see the fire bugs in Japan.
バリオUK!
へーえ、かっこいいですね。
一度こんなの撮ってみたいです。羨ましい。
これはかなり暗いところですね。
T.M.@横浜
アブが蜜を吸っています。
ウォルター
鮮やかで目を引く写真ですね。
papuru
わぁ!ほ〜んとう鮮やかなミントオレンジ!
色は(失礼)光の加減でしょうか?
きーれいです。
習作
うわ、こんなのが一面に咲いていたら、目が痛くなりそう。
それくらい鮮やかですね。
よっち
私は見たことのない花ですね。
どこの花なんでしょうか。
習作
深紅が美しいですね。
ペンタックスと思わず読んでしまいました。
T.M.@横浜
ペンタックス専用の花ではないですが...Pentas
papuru
あの、私もペンタックスのペンタと〜;;
色が鮮やかで小さい花ですけどボーリュウ感ありますね!
いけnet
私も思わず、ペンタの文字に喰いついてしまいました(笑)。
色(緑、赤)もペンタカラーっぽいですね。
ペンタス
*ist DL
FA 50mm F1.4
サルビア
*ist DL
FA 50mm F1.4
papuru
赤い花弁の光沢感凄いですね!
T.M.@横浜
植木鉢に植えました。夕方水をやった直後です。
習作
おお、これも深紅系ですね。
深い緑と深い赤で、目にしみますね。
習作
透過光になっていて、緑が引き立ちますね。
赤くなった時も見てみたいですね。
T.M.@横浜
陽を浴びて輝いてます。
ブンブン
暗く落ちた背景の選択で奥行きも演出されて、カエデの若葉が美しいですね^^
papuru
葉の流れが美しいですね^^
青い紅葉
*ist DL
FA 50mm F1.4
ブンブン
とても画面が綺麗ですね♪
何か絵画を見ている様です^^
T.M.@横浜
公園の桜は、実がなっていました。
バリオUK!
きれいですね。
の実=んぼ ってことでよろしいんでしょうか?
T.M.@横浜
さくらんぼとは違って、ただの桜の実です。
papuru
緑がくっきりしていますね!
習作
「んぼ」って、どういう意味なんでしょうね。
考えてみると不思議です。
ガガンボっていう蚊のでかいような虫もいますが、関係ないか。
くまちゃん
今日は晴れのはずだったんだけど,さすがにここは別天地?
仙人に案内されたそこはまさに神殿?
女神様に後光が差して...
はぁ,ありがたや,ありがたや.
至福の一枚....ちょっとトリミング.(^^;;
習作
これはエビネの仲間ですね?
何エビネかなあ、こういうのはmasaさんですね。
それにしても、バックの処理が美しいですねー。
うーん、素敵です。
papuru
花弁に透明感があって綺麗です。爽やかですね。
再び,女神降臨
K10D
F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
深窓の令嬢?
K10D
F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
papuru
ふんわかぁ〜可愛い花ですねっ!
習作
うお、思い出しているうちに先を越されてしまった。
そう、サンカヨウ。
山で出会って感動した覚えがあります。
クマちゃんさんが撮ると、さらに魅力的ですね。
くまちゃん
もぉいいかなって思って来てみた.
一面に咲いてるかと思ったら,そうでもな...
TM@ヨコハマ
小川に群生していました。鎌倉の扇川です。
習作
キショウブでしょうか。
カキツバタ、シヨウブ、アヤメの仲間は、見分けがつかなくて困ります。
黄色がくっきりと美しいですね。花が浮き上がってくるようです。
TM@ヨコハマ
調べたら、杜若には黄色の品種がありませんでした。
杜若ではなく黄菖蒲でした。
papuru
色目も綺麗ですしぃ〜ボーリュム感ありますね。
SAKURA犬
TM@ヨコハマさん、はじめまして。
濃厚な黄色で...
TM@ヨコハマ
鎌倉文学館の薔薇が咲き揃いました。
習作
-0.5しているのに、派手ですねー。
元々がどれだけきらびやかだったかが分かるようです。
さすがは花の女王。
papuru
真っ赤に燃えたぁ〜♪
色が鮮やかですね!
papuru
花弁がミントグーリンとでもいいましょうか?
あっさりとした色目が好きです。
くまちゃん
二輪草が見ごろって情報を受けて来てみた.
遠目から見ると確かにあちこち花盛り,だけど...ちょっと遅かったか?
林檎のほっぺの娘を,二人して大捜索...結果的には相棒が見つけたこの娘が特選.
booska
この娘は惚れる、いや惚れた。シベにも見とれてしまった。
その上この優しいボケときたら完璧です。
習作
こっ、これはっ!
ニ...
林檎のほっぺ
K10D
F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
PINK★ROCKER
出不精な僕は、渋滞だいっきらいなので、お出掛けしません(;´▽`A``
そんなわけで、パジャマのまま、庭の撮影です(≧∇≦)/ ハハハ
でも、風が吹いてて、邪魔するんですよ〜
papuru
いや〜はや〜!きーれいなぁ!
ツツジですよね?
papuru
ツツジ?ん?教えて下さい。
PINK★ROCKER
TOMOくんさんに、便乗して、先週行った公園ですが、思い出しながら・・・
ブンブン
おお〜、スゴイ群落!
当地では見たことがありませんが、PINK★ROCKERさんのお住まいの地域ではよく見られるものなのでしょうか?
手前のボケが効いていて素敵です^^
PINK★ROCKER
ブンブンさん!
何時も、有難う御座います。
僕の住んでる所(茨城県南)には、咲いて無いですね〜
...
papuru
撮り方が素敵です!
ブル〜一色いですね!
papuru
元気いっぱい
PINK★ROCKER
昨日と一昨日は風〜、今日は、雨(ノ_<。)うっうっうっ
お天気には、勝てませんね〜
ペッタンコ1号
雨に濡れて鮮やかな色になっていますね。バックの曲線が魚眼レンズで写したみたいでおもしろいです。
papuru
雨に打たれたあとでもシヤッキ!と・・気持ち良く花弁がしっかりしています。
PINK★ROCKER
ペッタンコ1号さん!
有難う御座います、言われて気が付...