庭のアジサイの中で一段と目立ちます。
凡打さん こんばんは〜〜濃い紫が凄く美しくて落ち着いた姿が最高です。タマアジサイでは珍しい色ではないでしょうか。
凡打さん、今晩は。変わった色のアジサイですね。紫色がシックで素敵な感じです♪
凡打さん こんにちは良い雰囲気ですね。色合いもなかなかシックでこのコンパクトマクロの写りは好きですね〜〜^^
gokuuさん hi-liteさん コウタロウさんこんにちは。このアジサイはいつもより色の深みが強く咲いているように思います。周りが淡い色の花ですので、ひと際目を惹きます。コウタロウさん50mmコンパクトマクロはKiss DXにほとんど付けっ放し状態で、時々思い出したように引っ張り出して使っています。みなさん コメントありがとうございました。
凡打さん、今日は。 私の栽培しているクロアジサイ手まり型と花はそっくりです。葉っぱは此方はもう黄色くなってきていまして葉の色は違う様子です。
Nozawaさん こんばんは。このアジサイがクロアジサイという品種なのですか。勉強になりました。ありがとうございます。今まで放ったらかしでしたが、これからは少し気を使って手入れしようと思います。コメントありがとうございます。
かなりインパクトのある色をしていますね。これ程濃い紫の紫陽花はあまり見ない気がします。
今晩は私の好みの紫色良いですねー写りも色も上手く撮られ素的ですー家にも似たのがありますが上手く撮れません。
isaoさん youzakiさん こんばんは。今年は特に良い色に咲いているように感じます。コメントありがとうございます。
凡打さん、こんばんは。みなさん仰っていますが、「アジサイ」にしてこの色合い、とても綺麗ですね。漢字の「紫陽花」ですと紫が入るのでこちらの方が似合いますね。
なんと、いい色ですねぇ…!! 初めて拝見する色です。アジサイは七変化と言われますが、ほんとにさまざまな色合いがあるんですね。
Ekioさん masaさん こんばんは。我が家の庭の中に咲くアジサイでは、このアジサイが特に見栄えがします。先日、散髪に行った時の待ち時間に見た某宗教団体の機関紙のコラムにアジサイに関わる記載がありました。その中の一節に紫陽花の語源は「集真藍(あず さ あい)」つまり″真の藍色の花が集まる″との説が有力と言う。とありました。昔の人がこの花色のようなアジサイを見ていたのかなぁと、ふと思いを巡らせました。コメントありがとうございました。
戻る