高砂百合を覗き込んでお口の中を。雌蕊と雄蕊が競り合っていました。
gokuuさん、お早うございます。 タカサゴユリが「いや!、覗かないで」と申しております。
Nozawaさん こんにちは〜〜ストーカーでは有りません。ご安心を。チラリが良かったかな。
gokuuさん、今晩は。あちこちで見かけますが、なかなか撮りません〜しかし十分と肉厚ですね。今度よく観察してみますが、ぼちぼち時期が過ぎてしまいますかね?
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜高砂や〜この浦舟に、帆を上げぇて〜〜文金島田に角隠し。肉厚とは知らずに・・んなこと。今の時代には無いですよね。いやいや写真に撮って気付きました正直。見掛けに依らないのは事前調査不十分。何処かで誰かが言われていたような・・(笑)
gokuuさん、再度今晩は。 喜んでいるところに水をさして申し訳ないですが、タカサゴユリの高砂というのは原産地台湾の地名です。決してお目出度のたかさごや・・ではありません。
Nozawaさん おはようございます。ご指摘有難うございます。調べてみると、まさにその通りでした。思い違いでしたわ。紛らわしい名前ですね。
今あちこちの庭で咲いていますが、不思議とどこも垣根やフェンスの間から顔を出しています。百合では唯一種で繁殖するとのことですから、どこかから飛んできて芽を出すのでしょうか。ちなみに我が家にも勝手に1輪、フェンス脇に咲いています。
isaoさん こんばんは〜〜ご近所の百合です。我が家の庭にも生えていました。除草剤を散布したのでお陀仏。かなり種が飛びますね。
戻る