秋になると、山中の林の小道脇などにひっそりと咲いています。色を付けたら線香花火のようにも見えます。
isaoさん、今日は。 花がカラマツに似ているのでカラマツソウなのですね。何処が似ているのか難しいほどです。之も、キンポウゲ科の花なのですね。葉っぱはにています。
isaoさん こんばんは〜〜なかなか詳しいですね。初見ですがシャープな姿が素敵なお写真です。
おはようございますすてきな雰囲気、優しいお花。子供たちが夏の夜手ボタン花火、パチ、パチと勢いよくはじける様そんな雰囲気です。左の葉が入ったら違った優しい感じになるのでは。すてきです
isaoさん こんにちはホントに線香花火のようですね〜手前の赤い水引草とグリーンの葉がいい感じです^^
清楚なカラマツソウが、赤いミズヒキのボケに引き立てられて素敵です。
皆様 コメント有難うございます。カラマツソウは密集して花を付けるので、撮るのが難しい花ですが、この花は細い茎が伸びて他の花から離れていたのでこの枝を選びました。狙い通り細い茎が背景に紛れて、花と葉が浮いた様に演出する事が出来ました。絵としては後のミズヒキと下部の葉を入れたかったので、色々角度を変えてみました。結果としてこのアングルを選びましたが、W3さんご指摘のように、左端に余分な葉が入ってしまいました。
戻る