テーマ【円】も最終段階に。。やにちゅうーさん、皆さんが予定立たず引き受けかねるオフィシャルお引き受けいただき本当にご苦労様でした。残す一日頑張りたいと思います。次のオフィシャル志茂金武さんのテーマ「50」は相変わらず渋いですね〜〜標準レンズは極自然な視線で見た感じですから中身が重要になるので。。巨匠ブレッソン見習うには余りにも高すぎるし、どないしよう〜〜(^^)
これぞhosozumiワールド俯瞰撮影はhosozumi調の証しこういうのでなくっちゃ〜♪
>支配人さん、知らず、知らずに自分好みのアングルに。。そう言えば支配人さんの場合、フト気がついて出かけられて撮る写真。。実際は計画的にかも知れませんが、そう思わせる。。「大井川鉄道」のように郷愁を呼び起こす撮り方が。。あっ、、それ今度の「50」テーマにピッタリ、参考に。。標準が多いですものね!!(^^)
hosoさん、中々いいアングルですね。でも左下に橋の手すりが入ってしまいチョッと残念!
>ひだかさん、この写真は実際のシーンとはかなり異なっています。実際は森の中はかなり暗く彼岸花も目立たないためPhotoshopで持上げ鮮やかさを強調しています。デジタルは、それが可能なので、それも写真表現の一つだと思っています。また、左下の手すりも簡単に処理出来ます。ただ、当ベージの皆さんはデジタルがほとんどで、それは当たり前と思われる事からノートリで貼らせて戴いています。
hosozumiさん、遅れ馳せながら有難う御座います。殆ど酔っ払ってアクセスしてますのでご勘弁!
>やにちゅーさん、殆ど酔っ払っている状態って大切に!!あの、ぼぁ〜〜とした、半分まどろんでいるような気持ちが好きです。超独身時代が長かった私は、それを十分堪能しましたが今は昔。。読みかけの本、新聞など片っ端から家内に片付けられてしまい心のクリアランスを失ってしまった今日この頃です。(^^)
hosozumiさん、意識して入れたのかなぁ。スケッチをしてる人、面白かも。
>プリアさん、このスケッチしてる人に惹かれてシャッター切りました。また、この方のポジションが道のカーブのクビレた処に座っていらっしゃるところに、妙に惹かれました。(^^)
戻る