【木】市電
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR Digital
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2426x1743 (1,032KB)
撮影日時 2006-11-12 10:39:55 +0900

1   支配人   2006/11/12 16:55

この時代の市電は金属と木の融合の産物でした
吊り革も、日除けも天井や床もすべて木製でした。
懐かしい景色がそこにありました

2   爆笑王   2006/11/12 18:18

GRデジタルはよく写りますなあ!

築港、まんいんが左読みなのもなつかしい。 

3   nobu   2006/11/12 20:02

昔のバスや列車は、車内に入るとワックスの匂いがしていました。
寒い地方では最近まで木の床だったような?

4   ママくん   2006/11/12 20:17

しゃきしゃきですなぁ〜。
良く写りますなぁ〜。
いい色ですなぁ〜。

ところで、これってどこ?

5   hosozumi   2006/11/12 20:45

今、神田にあった交通博物館も他へ移設されて見る機会もなくなりました。
この時代の電車は、その時代の最先端の技術と製造経験で作られている
ものと思います。
坊やが握っている変速機スイッチの中を見ると、いかにも頑丈で磨き
あげた金属に当時の技術者と工人の情熱と心意気を感じます。

6   支配人   2006/11/12 21:44

爆笑王殿
脳内フェロモンが発散しだしたでしょう
いや、持ってたんだっけ?

nobuさん
木の床はワックスの匂いがしましたよね

ママくん
ここはですね、大阪市の市電保存館です
2階建ての市電もありました。
年に一度だけ開放されるそうです
来年のスケジュールにも入れとかなきゃ

hosozumiさん
当時の技術者たちの血と汗の結晶ですね
他にも細かい細工にびっくりさせられるものがあります
あと音の出ない市電とかもあったようです

7   Hiroshiです。   2006/11/12 22:19

マニアには堪らない1枚ですね、「んいんま」これがまた堪りません。

8   爆笑王   2006/11/13 10:13

リコーGXは持っているので悩ましいところ。
ペンタのK10Dも良さげだしね。

9   支配人   2006/11/14 17:22

支配人は「いんまん」と読んでしまいました…(汗)

爆笑王はお悩み中でしょう
M8にするかK10Dにするか
両方いっちゃえ〜〜〜

10   爆笑王   2006/11/15 13:45

K10Dは大ヒット商品なので発売当日に入手出来るか
わからないと量販店の話。こう言われるとなおさら
欲しくなるではないか。M8はべらぼうに格好いいが
金がないよ〜。支配人さん、金を回してくれえ〜。

11   ママくん   2006/11/15 21:49

M8 爆笑王が買わずして誰が買う。
ライカのレンズ いっぱい持ってたりしないですか?
そういうのを持ってる人が買うんです、M8は。

12   支配人   2006/11/17 08:03

爆笑王殿
85mm F1.4 D-Limitedが出ていますよ
いかが?
支配人的には欲しいけど28万は高すぎる
sonyの再販がないかな

13   爆笑王   2006/11/17 10:57

ソニーからプラナー85㎜F1.4が出るよ。
わしは買わないけど。

14   爆笑王   2006/11/18 09:57

ママくん、次に欲しいのは中判645で35㎜は終わり。
昨日、アラーキーの写真展を見て感じた。彼は中判を
三脚に付け、担ぎながらどんどん撮る。まったく自由で
何の束縛もない。写真はかくあるべしなどという縛りは
何も無い。被写体も構図もすべて自由。まあ、彼だから
出来るということだろうが、あの自由闊達さは写真が
真実を撮るものという観点からは必要不可欠と感じた次第。

15   砥師   2006/11/18 17:11

支配人 久々にいい写真ですな。 色もいいし。
M8買うの?  そりゃ期待してますわ。 写真をね。

爆笑王殿 行き着くところは 645ですか?。
それもまた早く見せていただきたいですね。
砥師はしばらくこのままでゆきますう。
よさこいも残すところわずかですからね。
邪道レンズ2本目 ゼブラを作るんです。(笑)

戻る