gokuuさん御無沙汰してます。こんなシーンが撮れるところは少なくなり、それだけ粉塵も少なくなったという事かも・・鉱石に水をかけて抑えていると思いますが・・昔を思えば1/1000程度だと思いますが黙って許される事とは思いません。
強風で舞い上がる粉塵・・・誰も何も言わないけれど、写真は残っています。
youzakiさん、こんばんは、2枚のうち、こちらの方が全体のバランスが良い感じです。何を作っている工場でしょうか、それが気になります。しばらく投稿が無かったので心配していました。今、花は少ないですが何か良い花があったらまた、花の方も投稿をお待ちしています。
写真好きAさん御無沙汰しています。問題提起で何か感じたらと思い投稿させて頂きました。コンビナートの中で市の防災に訊ねても、良い返事はなく市民も無関心見たいですねー15年前まで勤務していたOBで気になりますが、写真で証拠を残しておくだけです。
◆youzakiさん。『地球にやさしい』という最近流行りのフレーズも吹っ飛んでしまいそうです。空と水の青さが皮肉です。
Eikoさんコメントありがとう御座います。空と海のブルーが対象的ですねー鉄鉱石の粉塵と思いますが、乾燥して強い風が吹くと想定外に舞い上がるらしいです。こんな明日は無にしたいですねー
youzakiさん こんにちは〜〜水島工業団地でしょうか?噴煙粉塵は付き物といっても、これだけの様相を観ると京都協定書批准も疑われます。福山JFEスチール溶鉱炉からも噴煙が、かなり出ています。これほどでは有りませんが。水処理などで抑えたいものです。その技術は使われているとは思いますが、10年先の「あした」はどうなるのでしょう。日本沈没?まさか。
youzakiさん 再度こんばんは〜〜先ほどテレビニュースで知りました。最近水島コンビナートは観光スポットとになっているようです。夜景も綺麗でした。海上観光船も出ていると報道されました。色々な方法で「あした」を楽しめそうです。悲観論ばかりでは有りません。ご存知でしたら余談にですが。
戻る