ボタンさん お久しぶりです、imaですね。 これがカノコユリですか、すごく鮮やかなお写真で素敵です。imは毎日、朝ドラを見ています。見だすと楽しみで寝坊した時などはイントロの音楽を聴いて慌てて起きます (^^ゞ
im さん こんばんはカノコユリというネーミングもいいですね。いかにも日本人好みの名前です。すっかり気に入ってしまいました。
朝のウォーキング途中、通りすがりの庭先で見かけました。花弁が鹿の子模様の斑点があることからの命名、別名土用ユリ、七夕ユリとも言われているそうです。NHKの朝ドラ「つばさ」に出てくる高畑淳子演ずる、母親役「カノコ」を髣髴させる花にも見えます(これは私の独断(笑))。
buttonさんこんばんは〜〜凄く賑やかなユリですね。ムラサキソバカス(笑)これだけソバカスが多いと美人に変身!(爆)スイマセン。アサドラは観ていません。
gokuu さん 有難うございます。これはおっしゃるとおり、ソバカス美人の典型です。朝ドラ面白いですよ。
ボタンさん こんばんは華やかな 百合ですね〜gokuuさんに同じくアサドラは観ていませんが(苦笑)「七夕ユリ」とも言われているそうで・・何となく雰囲気は感じられますね とても綺麗です。
そら さん ありがとうございます。この色合いが華やかさを感じさせますね。カノコユリは九州、四国の山地に多く自生しているそうですが、観賞用として栽培されているとか・・・。福岡県宗像市、長崎県佐世保市など市の花になっているそうです。
お早う御座います。 アサドラも拝見しています。私はどちらかと言えは、カノコユリの方が綺麗で素敵です。山陰の山にあるササユリなどよりも色がハイカラですね。山陰には自生していないと思います、見たこと有りません。植えたのはあるかも・・
Hiroshi Nozawa さん こんばんはコメント有難うございます。ユリの種類もいろいろありますね。 Hiroshi Nozawa さんがよく投稿されるオニユリそのほかテッポウユリ、ヤマユリ、ササユリですか、ササユリは薄いピンクの花弁ですね。カノコユリのように斑点がない分地味に見えますね。
戻る