| メーカー名 | SONY |
| 機種名 | α900 |
| ソフトウェア | Photoshop Elements 6.0 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 0.0mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/40sec. |
| 絞り値 | F1.0 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 1000 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 667x1000 (300KB) |
| 撮影日時 | 2010-12-17 19:24:57 +0900 |
投稿遅き 年末でにぎあってましたが、
周りを無視して撮影してきました。
なかなか 撮影ポイントが 見つからないなどと 愚痴って見る。(爆)
こんなのを思い出した。
http://photoxp.jp/exec/photoxp/534
なんという○○○!
ボケの輪郭がはっきりしているのは、レンズとしてはマイナスポイントのように言われることが多いですが、完全に逆手をとったと言ったらいいのか。
フルフレームの端のほうまで丸いボケとは、やはり中望遠ならではでしょうか。
面白いレンズ、メイヤー100ミリ、ですか、少し詳しく教えていただけませんか?
砥師さん、おはようございます。
湧きたつような、見事な丸ボケですね。
まるで丸いガラスで作ったような素晴らしい写りです。
すごいですね。またひとつ醍醐味を味わせていただきました。2008年の作品とEkioさんの作品ともあわせて見せていただきました。一眼もレンズも持っていない僕のDP2sでは撮れないうんでしょうね。判らないので一度真似して試してみようかしら^^。
周辺の丸のゆがみや丸の先鋭度など大変興味深かったです。美しい丸の重なりはさらに美しさを増してえもいわれぬ美しさにあふれますね。被写体の光の色を選ぶと表現無限になりますね。ピントずらし技法の事をおっしゃっていましたが今の私にはピンとこなかったので折に触れて理解できるようになりたいと思います。
砥師さん 再度こんばんは ふと思いつきましたhttp://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/52652の写真でピントずらし技法を使っておられるんですか?ですね。そういえば花火の撮影で使うひとがおられますね。
みなさん沢山のコメントありがとうございます。
>バリオパパUさん
これは 趣味の世界で表現の自由 いや 楽しければ 驚きがあれば
良いでしょうと 思っていたりする 砥師でございます。
商業ベースではとんでもないことでしょうが、写真の常識は非常識、
カメラ 写真業界では ニコン キャノン機 以外は 軽蔑視されるとか、
家電業界のカメラなんてなどと・・・・ 視野が狭いというか、
世界のトヨタは 織物会社だぞ!!
ビデオの世界ではsonyはスタンダード
アララ 脱線 脱線 ワワワァ〜〜〜が好きな 砥師です。
メイヤー の レンズは 古きゆえに 非常識(今のレンズのキッチリ カッキリ スッキリ)
な獲物が手に入るようです。
そんなにカメラ レンズに 詳しいわけでないのでwebで確認頂ければ幸いです。
Meyer-Optik Gorlitz Trioplan 2.8/100
この手のレンズは、結構値段が上がってきているようです。(オークション)
>Ekioさん
>丸いガラス なるほど 感受性 発想力 豊かそうですね。
コメントありがとうございます。
>imさん
試してみてください。 Sigmaなら 出来そうな感じですが。
>被写体の光の色を選ぶと表現無限になりますね。
凄い 凄い 発想力が。
是非 早く 一眼を購入しましょう。 楽しませてください。
交換レンズも バンバン揃えましょう。
などと あおって見る。(爆)
>【:52652】【絵のような】写真
こちらは 必死でピント合わせてます(苦笑)
ソフトレンズは、ピントずらしとは チョット違うのではないかと。
花火のピントずらし ご存知ですか。
こちらは ピント外した状態から ピントを合わせる。逆もあり。
近距離から 無限に 露出中に ピントを合わせるものですね。
やっぱり imさん 知識充分のようですので 一眼 早く 手に入れましょう。(爆)
砥師さん ありがとうございます。【:52652】【絵のような】写真はピントずらしとは違ったんですね。
私は一眼を買う金と重いカメラを持ち上げる力が無いのでなかなか無理ですがあおられると快感を感じます。
>私は一眼を買う金と重いカメラを持ち上げる力が無いのでなかなか無理
お金も何とかなるとして
持ち上げる力も 女性の方でも 最近は 一眼ハイスペックを
持ち歩く方いらっしゃいますよ。
気持ちの問題では 前向きに プラス思考で行きましょう。(爆)
また あおって見ました。(爆)
砥師さん 再度こんばんは。
体の力がなくなる病に犯されているのではないかと思う今日此の頃で御座います^^と云うことにしておいて、
このお写真を見る度にボケの輪に焦点が合っているのではないかと思うのです。imは変なことを言っているでしょう。でも、その様に感じるのです。やっぱり可笑しいですかimは。レンズ沼の方角からチラチラと魅力的な物が見え隠れしています。もう将来のimはどうなっているか分かりません^^
