>清志さん
現在、最も私が興味があり且つ掌握したい事柄についてコメントいただき
ありがとうございます。
RAW tiff-16bitカラー直接現像ー>Photoshopー>フロンティア
この流れは近い将来、現在銀塩での営業プロ写真に変わって行くものと考えられています。
ただ、この辺の話になりますとかなり個性的で孤独な感じがします。清志さんのコメントを拝見していましたら宇宙人に遭遇したように思いました。
PhotoshopCSの新コマンド、シャドウハイライトでレタッチ
してみました。
シャドウハイライトって面白いコマンドですねぇ、、、
背景が飛ばないでストロボを焚いたようにできるんですねぇ、、
すごいコマンドですねぇ、、
hosozumiさん、凄いね。こんな風に出来るんだ。でも、撮ったあとでここをこういう風にレタッチすればいいや何て思いながら撮っていたら、真面目に露出や補正やフィルターなどの事を瞬時に考えてシャッターを押す醍醐味が無くなっちゃうのでは!
確かにこの方が雰囲気は全然良しですが。私はご存知のようにパソコンで色々とやれるような技量がないので多少ひがみもあると思いますが。それと、パソコン上でこのようにレタッチした画をこのとおりに印画紙に焼くことが出来るんですか。また、この画を写真屋さんに見せてこのとおりに焼いてもらうことは出来るのでしょうか。やっぱし古い人間なんで印画紙上にチャンと焼かれないと嫌なんですが。
◇hosozumiさん
ひだかさんの了承なしでは、ちょっとまずいのでは?
# 記憶が定かでは無いが、過去にマリオさんが魚眼の画像を、、、
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
ほ〜ぉ。こんな感じになるんですね。
CS入れてるんですが、使ったことありませんでした。
チョット不自然な感じはまだまだ開発途上なのかな?
>ひだかさん
>でも、撮ったあとでここをこういう風に〜
おっしゃるとおりです。基本はノーレタッチではないでしょうか。
(僕はRAWで撮るんで、RAW現像は必ずしてるんですが。これをレタッチというかどうかは????)
>確かにこの方が雰囲気は全然良しですが。
チョット不自然な感じなんでオリジナルの方が好きかも。
>パソコン上でこのようにレタッチした画を〜
印画紙に焼くことは可能と思います。デジタル処理によるノイズはいがめないとは思いますが。
>hosozumiさん
ご見解ありがとうございます。
RAWで撮る僕なりの見解を書かせていただきます。
僕の場合tiff-16bitカラーで直接現像までもっていける点が一番の理由です。いろいろな面でtiffの方がjpegより良い結果が得られると思っているからです。F社にお勤めでしたのならご存知かと思いますが、フロンティアは実はPhotoshopからデータを直接受け取って印刷が可能です。(これはPCに詳しくない写真屋さんでは多分やってないと思いますが・・・)
僕はまだまだ皆さんレベルの腕がありませんので最終出力で少しでもデジタルっぽくならないようにRAWで撮影しているつもりです。
RAWで撮影すること=修正(色温度等)前提のようなお考えはどうかと思いますが・・・。>無修正での画像はJPEG撮影とほとんど同じ画像が出てきます。(キャノン純正ソフトですとRAWのほうが気持ち赤い気もします。僕はデジタル機材の販売会社のソフトを使っています。)ただしPhotoshop・Plug-inの色はかなり違いますね。
つまらない事をごちゃごちゃ書きましたが、初心者の遠吠えと言うことでご勘弁ください。
----清志-----
私も、この写真を見たとき人物がつぶれ気味だったため、レタッ
チするとどうなるのかなとPhotoshop7+pluginでレタッチしてみ
ました。
夜景を中心に撮ってますが、スタイルとしてはレタッチ前提で撮
ってます。ただ、レタッチすればどうにかなるといった撮り方で
はなく、レタッチ後をイメージして露出補正しているつもりで
す。夜景の場合、平均的な露出値では多くの場合ハイライト部分
が露出オーバーになりますので、ハイライト基準で撮影して、レ
タッチではハイライト部分をマスクで保護してシャドウ部を持ち
上げることが良くあります。デジカメの場合、ハイライトは飛び
やすいですがシャドウ部についてはリバーサルより情報量は多い
ように感じます。
プリントについては、測色器やキャリブレーションソフトを使う
とほとんど画面で見たままプリントアウトできます。これは、リ
バーサルをダイレクトプリントするより色あわせについてはずっ
と優秀だと思います。私はMONACO EZ Colorを使用してます。発
光素子と反射光の違いというのはどうしようもないとは思います
が。また、リバーサルをルーペで見るときの感動もどうしようも
ないですね。ディスプレイのキャリブレーションがOKならお店で
のピクトロなどでの出力もうまくいくのではないでしょうか、
長々と失礼いたしました。
>マリオさん
新ソフトの機能について出来るだけ具体的に掌握しておきたいと
思っています。
>ひだかさん
本来、写真技術とは作画(撮影に集中)出来るように開発を進めているとの話をF社時代聞いたことがあります。
しかし実際の感材は不完全なため色温度によって撮影時フィルターなどで調整して補っています。(その不完全さを補う事も技術といえば技術ですよね)
デジカメがもっと発達すればレッタッチなどしないでも良い位になるのでは?
そうなると、ますます。。ひだかさんのような活動が重要になってくるのでは。。作画にますます専念出来る。。!
>Tomozoさん
著作権が厳しい昨今、人の作品に対する取り扱いは慎重な取り扱いが望まれますよね。
今回、自分の作品以上に、その効果が確認し易かったので ひだかさんのものを引用させていただきました。
面識のある方であることと作者のオリジナルを明記している事でよいのではと思いましたが、そのあたり忌憚のないご意見をきかせてください。# 記憶が定かでは無いが、過去にマリオさんが魚眼の画像を、、、過去になにか不都合な事があったのでしょうか?
>清志さんはじめまして。。
コメントいただきありがとうございました。
RAWはなおさらそうだと思われますが調整の仕方で如何様にも変わってしまいレッタチするものの感覚と能力が解ってしまう恥ずかしいものだと思います。上手な方がやれば不自然でないものができるものと思います。
>PECさん
たいへん素晴らしいコメントいただきありがとうございました。
如何に感材(フィルム、CCDなど)のリニアリティのある範囲に露光を納めるかという事と、それに伴うレッタッチを意図した
やり方。。(特徴をよく把握した)
◇hosozumiさん
> 過去になにか不都合な事があったのでしょうか?
今回と同じような事が有りました。
Tsu-船長さん【1:3711】が述べられている事がすべてです。
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
■hosozumiさん:
>過去にマリオさんが魚眼の画像を、
以前SHUさんの承諾を得ず魚眼で撮った写真の水平の歪曲をソフトでフラットに修正した件です。まぁ、レタッチする場合はやはり本人の許可を得てからアップしたほうがいいですねぇ、、^^;
しかし いいソフト(抹茶とバニラがすき!!)できてるんですね。
使ってるPCについてきたデジカメの達人がお気に入り。
一眼デジカメを買ってしまったけど ボクみたいなHPであそぶ程度だったら
コンパクトデジとこのソフトでいけたんですね。ふむふむ。
>hosozumiさん
ご回答ありがとうございます。
>個性的で孤独な感じがします。
>宇宙人に遭遇したように思いました。
これはどういう意味でしょうか?ちょっと理解に苦しんでいます。画像処理等に関してはド素人ではないんで・・・
まぁ、どうこう言っても仕方ないので、事実は事実として書かせていただきます。
これから書くことはある程度Photoshop等(含プロファイル等の理解)に精通している方が対象です。
RAW現像からtiff-16bitの流れは、キャノンの純正ソフトの環境設定-RAW処理設定-アプリケーションへの画像転送の項目で選択できるのはご存知ですよね。(ここでPhotoshopへtiff-16bitで転送)
Photoshopのプリンタドライバの設定をフロンティアにする。
(フロンティアへの出力はドライバにて8bitに変換されているかもしれません。>これに関してはF社は発表してないと思われます。)
---->多分この部分がご納得いかれないのではと思います。(普通のラボではドライバは持っていてもこの方法で使っているところは少ないので)
そして出力!
実はこの方法ならフロンティア独自の自動補正補正も入らないので、ディスプレィで見たままの画像が出力できます。(カラーキャリブレーションがとれてないのでは話にはなりませんが)
これでも納得いかないのならば是非フロンティアのマニュアルを見せてもらってください。
フロンティアDI入出力サービスソフトマニュアル第3版(012DC872C)
P26〜P33 プリンタドライバによる出力
この件に関してきちんとお調べいただいた後hosozumiさんのご回答を強く希望いたします。
-----清志-----
>清志さん
表現が悪くてごめんなさい。。!宇宙人だなんて。。
と申しますのは実務に携わっているラボの担当者でも清志さん程のレベルの方は見当たりません。
私も現役ならいざ知らず、へたに首を突っ込んでやぶ蛇になるのが嫌で逃げているのが正直な話です。
”この件に関してきちんとお調べいただいた後hosozumiさんのご回答を強く希望いたします。”
この件に関しても清志さんが現在、把握している以上の調べが出来るかといいますと正直言って難しいと思っています。
現役時代、イライラして開発担当者に問い合わせるとバージョンが(Photoshopなど)アップする度に本来の画像の分解能が上がるというより取敢えずインタフェースドライバーが動かせる事が出来る事だけで精一杯でした。
今回の16ビットでも清志さんもご推定のように内部で8ビットに変換、取敢えず動作出来るようにとの事でしか無いと思っています。
おそらくバージョンに対応した臨時のマニュアルが配布され、それでもラボの担当者がセットアップ出来るか否か疑問です。
その際、応援を要請される可能性が高いので関連資料のコピーを
参考にお送り出来るかと思います。(もっとも清志さんの方がそれ以上の情報を掌握されていらっしゃるかもしれません)
取敢えず現状をありていに、お話せえていただきます。
>hosozumiさん
ご理解頂ければそれだけで結構です。
これからもよろしくお願いいたします。