お水取り2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 95mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 平均測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (423KB)
撮影日時 2004-03-06 19:09:40 +0900

1   Tomozo   2004/3/16 18:28

katsuhiro さん
> いろんな場面みせてくだしゃい!!。
リクエストにお答えして。
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

2     2004/3/16 21:24

迫力ありますねー。

3   katsuhiro   2004/3/16 22:21

どうもありがとうございます。
ボクはお水取りよりもこちらがいいですね。
狸さんの言われるとおり迫力を感じます。

4   桜ヶ丘写真部   2004/3/16 23:57

キレイですね、瞬間もうまく捉えられています。
好きな絵です。構図も良い感じです。

5   MASANORI   2004/3/17 00:04

国宝級の建築物が燃えていますね。
保険に入っているから大丈夫なのでしょうか。

6   マリオ   2004/3/17 09:15

拝火教ではないですが「火・炎」には何かエネルギーを感じますよねぇ、、

7   Tomozo   2004/3/17 12:48

皆様、拙作を見ていただき、ありがとう御座います。
一度、二月堂の松明を撮りに行けば、二度・三度と行きたくなりました。「はまりそうです」

◇狸さん
レンズを通して見てますので、火の粉が繋りそうな感じになりました。

◇katsuhiroさん
前後は有りますが、この期間が「お水取り」です(^^)

◇桜ヶ丘写真部さん
お褒めにあずかり、ありがとう御座います。

◇MASANORIさん
保険の事は判りませんが、かなりの人員を配置し防火に勤めてました。

◇マリオさん
撮っていましても、エネルギーを感じました。自然と畏敬の念が出てきます。
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

8   ひだか   2004/3/17 14:23

現場の状況が良く解らなくてスミマセン。これは松明の炎があんなに上まで届いて火のかたまりになっているんですか。落ちてくる火の粉で迫力が倍加されてますね。

9   Tomozo   2004/3/17 15:09

◇ひだかさん
合計10本の松明が、二分間隔位で階段状の回廊を登ります。
上の松明は先に登った1本目、下のシルエットは、次の修行僧と松明です。
マリオさんの画像BBSにも貼り付けてます。
http://www.kukitya.com/cgi-bin/mario/bbs/mario.cgi?
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

戻る