> トンボ、ホバリング中、オニヤンマ?ウチワヤンマだそうで〜〜す^^
こういう写真は凄いとしか言いようがありませんね。私なんか一生撮れっこない写真ですから・・・
トンボ、ホバリング中、オニヤンマ?手持ちだったのですが、何とかピントが合ったのでは・・・(^^ゞTamronSP500mmF8RF
kazuさん、すごいね!。すごい人とは思ってたけど 超達人だぁ〜〜〜〜!。さあ!仕事だ!。
これはお見事ですね。500mmと言うことは換算800mmですね。凄すぎます。
鬼やんまとは懐かしいですね。瞬間的に捉えたのでしょうが、手ぶれなしとは凄いです。
コメントありがとうございます。鼻水さん>さあ!仕事だ!。仕事ばっかしてないで、500mmで撮影訓練だにゃ。(O.O;)(o。o;)狸さん>500mmと言うことは換算800mmですね私もここら辺良く解らないのですが、画角が800mmになってるだけで被写界深度、ブレ等は、500mmと同じと考えてるのですが、どうなんでしょう。三田さん>瞬間的に捉えたのでしょうがホバリング中は、結構、空中でじっとしてます。多少は動きますが・・・ホバしてる時間は短いです。10ショットほど撮りましたが、この1枚だけでした。
私、動き物を撮るのは苦手なほうだから…尊敬に値するショットですね〜。>被写界深度、ブレ等は、500mmと同じと考えてるのですが、どうなんでしょう。被写体深度は500mmのままだけど、ブレは800mmです。(._.?) ン?…いいんだよな〜これで…誰か詳しい〜ホロ〜を!(*^^)
>誰か詳しい〜ホロ〜を!(*^^)フォローは8/20発売のDCM9月号で……たぶん。
>被写界深度、ブレ等は、500mmと同じと考えてるのですが、どうな>んでしょう。まずは、画角が狭くなっているのでファインダー内に被写体を捉えるのが大変ですよね。被写界深度は基本的には変わらないですが、同じ大きさにプリントする場合は拡大率が上がる分、実質的には被写界深度は浅く見えるはずです。ブレは同じ大きさにプリントした場合拡大されるので、換算倍率で考えておけば安全です。
狸さん、ありがとうございます。>拡大率が上がる分、実質的には被写界深度は浅く見えるそうなんですかね。???>ブレは同じ大きさにプリントした場合拡大されるのでブレていれば確かに目立つでしょうね。撮影時のつもりで書いたのですがぁ・・・、どうなんでしょうか。(*^_^*)
まあちさん、ありがとうございます。ウチワヤンマですか。大きいのはみんなオニヤンマに見えてしまいます。(;^_^A アセアセ…
すげ〜〜ぇ!参りました!m(__)m
戻る