秋の気配
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (178KB)
撮影日時 2004-08-25 09:05:48 +0900

1   kazu   2004/8/26 09:59

木道沿いのススキも大分伸びて、
秋を感じました。
レンズ:TamronSP350mmF5.6RF

2   おばさま   2004/8/26 15:04

kazuさん

手前のススキと背後ボケ(木道とやはりススキが原)の差が何とも良いですね。
不思議な雰囲気の写真です。
私も今度こんな雰囲気に挑戦してみたくなりました。

3   kazu   2004/8/26 16:37

おばさま、こんにちはレスありがとうございます。
レフレックスレンズ独特のボケで、不思議な雰囲気の写真になりました。
イメージしてた様に撮れたと思います。
ただ、レフレックスレンズ絞り機構がないので、ボケのコントロールが出来ないので、チョット不満なとこも有ります。

4   ろまん   2004/8/26 18:59

Kazuさん、はじめまして。
秋を待ち遠しくさせる、いい感じの写真ですね。
レフレックスレンズのボケがまるで夢の中にいる雰囲気です。

E-1はRFレンズが無いので.....。(--;

5   kazu   2004/8/26 20:10

ろまんさん、こちらこそよろしく。
>E-1はRFレンズが無いので.....。(--;
マウントアダプターを付ければ、OMとか、Nikon等が使えますよ。
M42アダプターもE-1用有りますので、このレンズも使えます。amronのアダプトール2のM42も必要ですが。ただしMFです。

これも、EOS-M42アダプターを使っております。

6   kazu   2004/8/26 20:17

amronのアダプトール2のM42も必要ですが

amronはTamronですTが抜けてました。

7   おばさま   2004/8/26 21:08

kazuさん

私は今、シグマの8mm円周魚眼が欲しいのですよ。
近代インターナショナルから出ているフォーサーズ用のニコンマウントアダプター(16000円かな)を使えば、使えるレンズの幅がぐっと広がるので考え中です。

今レンズ地獄の3丁目あたりをさまよっています!

8   kazu   2004/8/26 22:40

>シグマの8mm円周魚眼が欲しいのですよ。
私ミノルタ用持ってるのですが、最初はおもしろくて使ったのですが
なかなか、魚眼で撮るような被写体がなく、今はほとんど使ってません
α7デジ待ちです。でもα7デジは換算1.5×なので、中途半端な画像になっちゃいますよね。
キヤノンの20Dも欲しくなっちゃたし困りました。

>フォーサーズ用のニコンマウントアダプター
結構良いお値段ですが、他のレンズを付けるのも楽しいですね。ニコンのMFレンズ中古は結構安くなっているし。魚眼も、ミラーも有りますし。
フォーサイズの場合は2×なので、良いかもしれませんね。
円周にはなりませんが、魚眼独特のディストーションが楽しめますね。

私はEOS用アダプター、M42、ヤシコン、ニコン、FDを持ってます。EOSはフランジバック短いので楽しめます。

9   谷口 ハジメ   2004/8/26 22:44

クセのあるボケ味が・・・うちはどっちかというとフワーとしたほうが
好きなんです。とろけるようなボケ味ね(^^)このレンズって、撮るも
のを選びそうな気がしますね。背景が光り輝く湖面ならリングボケが
乱舞して良さそうですね!(^^)

10   ろまん   2004/8/26 23:46

>マウントアダプターを付ければ、OMとか、Nikon等が使えますよ。

Kazuさん、十分に分かっております。(^^
考えると欲しくなってしまうので、純正では無いせいにしています。(^^

おばさまサマはシグマの8mm魚眼をターゲットにしているようですが、私はこの秋発売予定のZUIKO 150mmF2.0(35mm換算300mm)が欲しいですね。

11   kazu   2004/8/27 21:50

>ZUIKO 150mmF2.0
大口径大好きです、明るくて良さそうなレンズですね。
フォーサーズは望遠では有利ですよね。ボケが綺麗でしょうね。
1:4位のマクロも使えれば、最高でしょう。

戻る