| メーカー名 | KONICA MINOLTA | 
| 機種名 | α-7 DIGITAL | 
| ソフトウェア | Photoshop CS Windows | 
| レンズ | |
| 焦点距離 | 300mm | 
| 露出制御モード | マニュアル | 
| シャッタースピード | 3sec. | 
| 絞り値 | F8.0 | 
| 露出補正値 | +0.0 | 
| 測光モード | 分割測光 | 
| ISO感度 | 100 | 
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし | 
| サイズ | 1000x1504 (1,564KB) | 
| 撮影日時 | 2006-08-05 20:11:16 +0900 | 
 
夏休み自由研究(その2)「花火」
江戸川の花火大会にて。
CAPA 8月号の姫侍の記事に影響されてアップで撮ってみました。
結構アップってのも面白いですね。
 
私は川崎市民なんですが、今回ゆかたを着てはるばる江戸川の花火を観に行きました。(っていうか、ゆかたを着るのが目的でした)
一応カメラを持っていったのですが、花火を撮るのって難しいですね。見た目の印象どおりを写真を撮れない。コンデジの動画で撮ったほうがずっと簡単でしょう(笑)。
でも、一眼でちゃんと撮る。こちらの方が楽しいですね。デカイ三脚を使って撮っている方を何人も見かけました。
ただ、正直言って夜空を彩る大輪の花より、ゆかたの華を撮るほうがいいなぁ、私は(*^_^*)
 
> 結構アップってのも面白いですね。
あはは!
σ(^^;アップばかりですぅ〜(苦笑)
 
>炎嵐さん
はるばるいらしてたんですね。
ゆかた&デートだったんでしょうか。(*^^*)
花火撮影は露光時間を長く取ることが多いので三脚がないと撮れません〜。あとレリーズ必須です。
この日はレリーズ忘れたのでブラさないように努力しました。
花火は見た目の印象で撮るのはとても難しいです。
1時間くらいの限られた時間の中で、何秒もシャッターを開放して、さらに形の良い花火を予想して多重露光してなんてやってるとすぐ終わってしまいます〜。(苦笑)
ゆかたの華良いですね〜。私も・・・。(笑)
>まあちさん
引きもお願いしま〜す♪(笑)
と言いつつ、この日は土屋先生のトップ写真の影響もあって半分アップで撮ってました(苦笑)
 
花火は、男友達だけと一緒でした(+_+)。私自身はゆかたにはまっていて、今年は新しいゆかたを購入しました。
帯を締めるのも大変でしたが、練習してなんとか出来るようになりました。そうするとなんかうれしい。
(余談ですが、ワンタッチの帯もあるようですね。そういうのを見ると“勝ったな”と思います)
友人に、ゆかたの良さを説いているんですけど、みんなその気になってくれません(笑)。それなりに高いし、不便な衣服ですからね。
ゆかたの撮影はとても好きです。絵的にきれいで、普段撮ることが無い被写体で難しく、それがまた楽しいです。
別にアップしたとおり、ゆかた撮影会にも何度か参加しています。また今度、知り合い同士ゆかたで集まって『撮影会っぽいこと』をする予定です。こちらも楽しみです。私自身の写真も撮ってもらおうと思います(笑)。
