>まあちさんたしかに引いた方が良かったかも。なにしろ魚眼だと「なにがなんでも近づくぞー」しか頭にないので・・・(^_^;)>やんさんこれ後ろじゃなく前っす。後ろは青緑にキラキラでしたー。
> なにしろ魚眼だと「なにがなんでも近づくぞー」しか頭にないので・・・(^_^;)魚眼は使ったことがないけど、、、わかる気がする〜〜〜!!!(笑)
この写真のー1補正は大正解ですね!彼岸花に当たっている光が純光ですから浮き上がりますし、ただ欲を言えばも少し空の部分に蝶がいたら、と思いますが、相手はブンブン君のようにいきませんよね(笑)
はっ?! 前?大変失礼しました。^^;;;
>青空を深い青にするには、露出マイナスの方がPLよりてっとり早いです。おお〜ツルベエさんからは、色々教えていただける〜♪^^蝶の後姿というのも味があってええっすね。
彼岸花の毒々しいとのイメージを吹き払うため、青空に抜いてみました。蝶が左に飛ぶと見てこの構図にしたら、右に飛んじゃいました。近づき方はセセリちゃんと同じです。
うわぁー。。。すごいキレイ!ツルベエさんすごーい!。。。なんか普通は毒々しくなりがちなこの組み合わせをこんなに爽やかにしてしまうなんて・・・この澄んだ青空を良い感じで入れたからでしょうねぇー PLフィルターは使ったんですか?
お見事ですね。しいていえば、蝶がもうすっこし、上を飛んでいてくれれば、良かったでしょうか。小出しにしないで、是非ギャラリー作ってくださいね。
PL使えません。魚眼なんで。(ゼラチンフィルターというのがあるらしいですが、使い方ワカリマセン)青空を深い青にするには、露出マイナスの方がPLよりてっとり早いです。
>狸さん小出し程度のネタ数しかないのですよ〜〜。ギャラリーできるほど上を飛んでくれまシェーン!
えぇー・・・魚眼なんですか?画像が自然なんで気が付きませんでした。。。露出をマイナスにすれば青空の色が深くなるんですね(メモメモ・・・)
PLフィルターは回転させて効果が良いところを選ばなければ行けないフィルターなので、交尾差込式で回転機構がない魚眼では、PLは使えませんね。望遠レンズは後部差込機構のフィルターであっても、回転機構がついているので、PLフィルターも使えますね。
いいですねぇ〜^^もしも、花の状態が良かったなら、引いてあおって、群生だけでも画になるでしょうしね。それにチョウ!ときたら・・・・(^-^)
戻る