とんど準備
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア Ver1.02
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/702sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (1,257KB)
撮影日時 2010-01-14 10:02:03 +0900

1   MYCA   2010/1/14 14:11

Nozawaさま
こんにちは〜。
熱海では10日に「どんどん焼き」をサンビーチで行い、終了しました。
こちらでは「とんど」というのですね。
やはり、お餅とかお団子などを焼いてふるまうのですか?

2   Nozawa   2010/1/14 11:44

 大雪の積もった中で明日早朝に行われるとんどの準備をしました。
これは、村の下1/4の戸数分です。
シメカザリなどは明日早朝に皆さんが持ち寄ります。

3   Seichan   2010/1/14 14:24

Nozawaさん こんにちは。
そちらでは、「とんど焼き」というのですか。一般的に
はもう終わっているようですが、ゆっくりですね。大雪
の中、準備も大変でしょう。

4   Nozawa   2010/1/14 14:32

MYCAさん、今日は

 とんど焼きも、所によりいろいろな名前で呼ばれているようですね。こちらは、大昔からこの呼び名です。
日にちも、日曜日にしたらどうかな?という意見が以前から総会に出てきますが、1〜2月の日曜日は村のいろいろな種類の総会が続きますので日にちの変更もままなりません。

 お酒は、どなたさんかが一升瓶やコップを持ってくることがおおいです。飾りもちやみかんも持ってきて焼いて持ち帰る人も多いです。

5   Nozawa   2010/1/14 14:39

Seichanさん、今日は

 とんど焼きは、どんど焼き、どんどん焼き・・
所や場所でいろいろ呼ばれるようですね。
勤めが多いのて近年は日曜や祝日にやることが多いようです。
15日というのは、江戸時代などの大昔に全国的に行われてた日にちが其のまま続いているのだと思います。

 部落の役員会、部落の新年会、農事実行組合の会合などなどと日曜祝日は会合が多くて15日という日にちの変更もままなりません。
農家の多い村は、純勤め人の町の様には行きません。

今年はこの近くの家の班が当番で、山から木を切ったり、雪を彫って準備をしたりです。

6   そら   2010/1/14 14:42

Nozawaさん こんにちは
私の住む地域では「どんど焼き」と云います。
所変われば 呼び方も様々で 面白いですね。
今年も11日に行なわれましたが 毎年
シメカザリ、お餅などを持ち寄り 区域の方々の
お世話でぜんざいや豚汁なども振舞われています。

7   Nozawa   2010/1/14 15:15

そらさん、今日は

 お酒は、持ってきて振舞うかたがいるかもしれませんが、おもち、干し柿などは振舞いません。自分で持ってきて焼いて帰って家族で食べて一年の健康を祈るらしいです。
 でも、昔の習慣は次第に遠のいていきつつあります。
いろいろな行事も日曜祝日に行われることが多くなりました。

8   gokuu   2010/1/14 17:54

Nozawaさん こんばんは〜〜
大雪の中での「とんど」ですか。いくら日を焚いても心配なさそ
うですね。中国地方は「とんど焼き」何処も呼び方は同じです。

9   Nozawa   2010/1/14 17:58

gokuuさん、今晩は

 そうですか、岡山県もとんど焼きなのですね。
安心しました(笑;
めったにないほどの大雪のとんど焼きですね。
早朝07時前頃からです。

戻る