赤い靴は初めて見ましたね。これは足の血管が透けているのでしょうか。逆光だと羽が透けて綺麗ですね。沼面の輝きも綺麗です。
狸さん こんにちは、赤くなる理由は良く解かりませんが、水掻きの 幕の厚さ・薄さの性だと思います。成鳥になると赤くは なりません。幼鳥の間だけ血の赤さが透けて見えるのは 皮膚が薄い為でしょう。白鳥の血は赤いのです。
すごいすごい・・・ほんとにすごい・・・飛び立つ前(着水するところ?)の瞬間の緊張がちりばめられた水滴の輝きからびんびん伝わってきます。迫力・・・
Bさん 今晩は、飛来して来て着水体制に入ったところですね。 着水直前は足を前に出してブレーキを掛けるような 体制になります。
小林先生、皆さん今晩は 今回も白鳥の写真を貼り付けました。 宜しくお願いします。2/26に小林先生が古徳沼に来られたとの事。 所用で古徳沼を休みました、会えずに残念です。又、来たください。 今回は逆光で捉えた足が赤くなる現象(赤い靴を履いた白鳥)です。 白鳥を撮られている方でしたら多分撮られていると思います。 参考になれば幸いです。 撮影データー カメラはミノルタα-9、レンズはミノルタHSAFアポ600mm、F:4 シャッタースピード 1/350秒、絞り値 F:8 補正-0.5 フイルム ベルビア100
こういう作品は、上手すぎてコメントできませんね!一度は撮ってみたいもんです〜〜〜
パッと見た瞬間、、、、焦点が会う前、、、、「・・・・宇宙?」と思ってしまいました。(;^^Aどうして?とは、どうぞ聞かないでくださいませ。(苦笑)
SHUさん ○○の壁を作っていません。太陽と白鳥とカメラが一直線 上に並べば撮れます。一度挑戦して見てください。 幼鳥でないと赤くなりませんので宜しく・・・。まあちさん 「宇宙」ですか、気が付きませんでした。題を付ける時 使わせてください。
戻る