桜草ですね。春らしい色合いですね。日本固有の野生の桜草は少なくなりましたね。関東では旧浦和の田島ヶ原が有名ですね。こちらは咲くのは、ゴールデンウィーク中ですね。
まあちさんのボケの扱いはほんとに勉強になります。勉強するだけでなく、実習もしないと・・・・(汗;)
SHUさん、ありがとうございます。^^> まあちさんのボケの扱いはほんとに勉強になります。いや、、、あの・・・・・まだまだ発展途上ですよ。(;^^A
だったよな。。。?この子も今が旬のようですね♪もう少しプラスでもよかったかな。。。。?
花とボケ全体で丸い世界を作ってますねー。roseってことは、これってバラの仲間なんでしょうか?露出はこれでちょうどいい感じがします。
前ボケ綺麗に入ってますねぇ〜。右後の暗く落ちているところも素敵。これ以上補正しちゃうとピンクが薄くなっちゃうので露出はこれでちょうどいいと思うのですが、メインの花にもう少し光を起こしてあげてもよりいっそう夢のような雰囲気になったかもと思います。(でもきっと手持ちでしょうからレフは無理ですね・・・)でももしや影はわざと落としたのでしょうか?>まあちさんの影?
ツルベエさん、Bさんありがとうございます。^^やっぱ、この子だとこれ以上プラスに振ると褪せますかねぇ。。昨日のせんせのDIARYくらいにしたかったんだけど・・・TT<アンダーやつ。。。> roseってことは、これってバラの仲間なんでしょうか?多分、桜草の園芸種だったかと。。^^> でももしや影はわざと落としたのでしょうか?さすがに、まあちの影は落とせませんが(苦笑)<光源 左上陰影をつけたかったのはあります。^^レフ板も足クセ悪いから足でなんとかしちゃうかもぉf(^^;テヘッ
狸さんありがとうございます。やっぱりそうですよね。^^>品種この辺?だと、深大寺近辺(…と言っていいのかなぁ)の野川公園(というか、河川敷)が有名だったような。。。何にしろ、固有種が少なくなるのはさみしいですね。
戻る