桜をホワイトバランス白熱灯とは思いつきませんでした〜。桜はピンクのイメージが強いので、WB曇りはよく使うのですが・・・青っぽいのも繊細でいいですね。勉強させていただきました。
お外での蛍光灯も面白いですよね。^^この画はレタッチ後の方が好きかな。。。<スミマセン
レタッチの方がより爽やか感が出て良いですね。
やっぱり少しレタッチした方がいいようですね!?これくらいに・・・ http://park15.wakwak.com/~gut/gazouokiba/sakura1.JPG
SHUさんレタッチも本当にお上手ですね。レタッチは元の写真の技量と本人の仕上がりイメージがあったこそですから本当に難しいと思います。やりすぎるとぼろぼろになっちゃうし・・・今回はレタッチに軍配ですが、ノーレタッチの写真ももちろん素敵ですよ。
裏山で、小さな枝を失敬してみました。昔から「桜折るバカ」と言いますように・・・桜は梅と違って枝を折られたり、剪定されるのを嫌いますが・・・
>ツルベエさん、まあちさんご感想ありがとうございます。このカメラはコントラストが低いので、いつもコントラスト上げるんですが、今回はナマのまま貼ってみました。当然、私もレタッチした方がいいと思ってます。光源はタングステンライトで、青い部分は自然光です。
>Bさん、狸さんご感想ありがとうございます。白飛びぎりぎりの画像はやや暗い目に撮って。後で少し明るくした方が扱いやすいですね。白色中の階調は出にくいですから・・・上級機種ならRAW撮影がいいんでしょうけど・・・
戻る