| メーカー名 | SONY |
| 機種名 | CYBERSHOT |
| ソフトウェア | |
| レンズ | |
| 焦点距離 | |
| 露出制御モード | |
| シャッタースピード | |
| 絞り値 | |
| 露出補正値 | |
| 測光モード | |
| ISO感度 | |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | |
| サイズ | 500x375 (73KB) |
| 撮影日時 | 2001-12-27 14:48:29 +0900 |
またまた単純な疑問なんですが(^^;
写真(デジカメ)の写りのことなんですが、私が撮ると紫っぽい(マゼンダが強い?)写真になります。
雪景色を撮っても空を撮っても何となく紫がかってる・・・
これはカメラの性質なのかしら。
レンズのせい?(フィルターをつけないから)
それとも・・・PCの表示のせい?
(PCでみるとかなり紫がかってる)
プリントするとプリンターによって違うんです。
(この画像がエプソンは紫っぽい、キャノンは緑ぽい画像になります)
今2台のPCで確認したらこのPCのせいみたいです(^^;(表示が紫っぽいなのは)
もう1台はもう少し緑っぽいわ(^^;
これを削除しようと思ったら・・わからないので残しておきますm(__)m
> プリントするとプリンターによって違うんです。
PC、プリンターなど個々によって個体差・設定の違いがありますよ。
なので、たとえば、自分の手元で自然な発色であっても、
他の方には○色に被ってるということもあり得ます。
PCとプリンターの色をほとんど同じに調整するのは、
結構、大変だったりすることもあるようです。
もちろん、相性が良くって何もせずにうまく行く場合もありますけどね。^^
> この画像がエプソンは紫っぽい、キャノンは緑ぽい画像になります
我が家もPCよりもアンダーめでマゼンダよりなので、
目測で画像調整してから出力しています。
もしかすると、きちんと設定するよりは
その方が楽だったりすることもあるかも。(苦笑)
