まあちさん、ありがとうございます。梅と一口にいっても、本当に種類が多いんですね。今週末の噂になってる雪でいじめられそうですが様子を見に行ってあげるつもりです。明日は会社が臨時休業しそうなので、前倒しで午後の仕事かたづけなきゃ。ありがとうございました。
雪にも負けず元気に咲いていてくれました。明日また逢いに行ってきます。
雪に負けないでくれてよかったですね^^明日は晴れてくれるようですからまた違ったかわいい姿を見せてくれそうですね。
白に少しだけ紅がまじってました。幹に「内裏」とプレートが掛かっていました。たぶん、この子の名前だとおもいます。
花びらのグラデーションとっても綺麗ですね。こんな綺麗な色した梅があったなんて初めて知りました。春になったら見つけに行こうと思います。
JMKさん、おはようございます。花びらの先端がほんのりピンクです。カワイイでしょ。多分交配して人為的に作られた品種だと思います。無量寺の境内に小さい木が一本だけありました。今のところほかの場所では見かけません。見つかるとよいですね。ありがとうございました。
可愛い子ですね。(*^^*)内裏は、調べたところ野梅系の品種を受け継いでいて、代表格にも挙げられているようです。なので、野梅系の子がいるところだと会えるかもしれませんね。^^
戻る