どこからやって来たのか一昨日から見かけるように・・・今朝は近くに寄って来ました。本来は日本にいない鳥、大きいです。
嘴の色・こぶがよく描写されています。人に馴れていて近くに寄ってくるようですね。日本でよく見かけるこの鳥は、ヨーロッパなどから移入、動物園などで飼われていたのが野生化・繁殖したものとのことで、多摩川にもそのようなものがいるんですね。
まさに肖像。ここまで奇麗に撮ってもらってご満悦かな?
CAPAさん、MacもG3さん、コメントありがとうございます。この馴れようはどこかで餌もらっていたんじゃないかと・・・あまりに近いのでバストアップの正面顔でいきました。
そういえば数日前にNHKの朝の番組で多摩川の自然をやってました。興味深い内容でしたが、コブハクチョウは出てなかったですヨーー♪
公家まろさん、こんにちは~。さわやか自然百景「早春 多摩川」ですね~。私も見ました。MFよりもずっと下流の河口付近の映像、興味深かったです。都会の川も捨てたものではありません。
戻る