両者の緊張感が伝わってきますね。侵入する、されることなく無事に過ごしてほしいです。
コナラの樹液を吸いにきたアカホシゴマダラを上から威嚇しているのはキイロスズメバチ。人為的放蝶により関東地方でも定着しつつあるアカホシです。キイロスズメ君は、自分の食卓にやってきた侵入者を追い出したいのか、本来いるはずのない関東の自然への闖入者に怒っているのか…でも、アカホシ君に罪はありません、一生懸命生きています。
masa さんお早う御座います>人為的放蝶によりここに居る?、近頃そんな事があるようですね自然破壊?を人が行う、トンボもそうなんですよここには居ないはずが居る可笑しいな改めないといけませんね。機器等:レンズが良く切れていますね空気が写るみたいです。レンズと機器のコラボレが良いですね。
ゴマダラは見た事がありますがアカホシゴマダラは初めて見ます、珍しい蝶、ありがとうございます。
名前のとおり赤い模様が目立ちますね~。画面端に覗くキイロスズメバチがいいアクセントです。こちらでも毎年出会えて、すっかり定着しているようです。
CAPAさん、 W3さん、MTさん、調布のみさん、コメントありがとうございます。キイロスズメバチを全部入れて縦構図にすることも考えたんですが、敢えて右側に空間をたっぷりとってみました。 このトライいかがでしょう。
戻る