Nozawa様 お早うございます。最近は洋物の花が多くて、せっかく名前を覚えてもすぐ忘れます。多分、来年も掲載すると思いますが、その時まで覚えていられるかどうか??
gokuu様 お早うございます。後ろの建物は、多分スナックだと思います。糸川沿いのリバーサイドですが、営業しているのかどうかは、夜に外出しないので分かりません。良き時代もあったスナックだと思いますが、赤い花が目を引き付けています。
・夾竹桃(きょうちくとう)科・常緑のつる性植物。 ・南米のボリビア原産。 ・花は夏から秋にかけて開花。 大きな5弁花でスクリュー形。 花色はピンク、黄色など豊富。最初、朝顔かと思いましたが、花は赤色で、花びらがとがっていました。見栄えがする花です。
お早うございます。 舌をかみそうな難しい名前の綺麗なお花ですね。この近年、日本にはちと外国の花がおおすぎますね。わからなくなってきました。
MYCAさん こんばんは〜〜可愛くて美しい花ですね。熱帯性。熱海ならではの花ですね。後ろにビルが見えます。これもクールビズでしょうか。葉が華奢で効果は?かも。
戻る