| メーカー名 | CASIO COMPUTER CO.,LTD. |
| 機種名 | EX-ZR100 |
| ソフトウェア | 1.01 |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 17mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/125sec. |
| 絞り値 | F5.3 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | Unknown(1) |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3648x2736 (7,790KB) |
| 撮影日時 | 2011-09-15 06:05:28 +0900 |
HDRアートで今朝の残月を撮ってみました。
「五線譜に 残月ありて ムクゲ舞う」
コントラストが効いて絵になります。
ボタンさん こんばんは〜〜
綺麗ですが、目が痛い。凄いコントラスト。
「サングラス 掛けて観るかな HDR」
gokuuさん コメント有難うございます。
「綺麗ですが、目が痛い」…う〜ん、私は痛くない…
で、以下のように考察してみました。
私はちっとも痛くない、ひょっとして加齢による目の衰えや目の病気かも
見るパソコン画面はその人が見ている機種設定によって違うもの
つまりgokuuさんのディスプレイの輝度設定が明るすぎるのでは
ないか、そういえばgokuuさんの作品、特に露出を−(マイナス)
設定にしているものは私のディスプレイにはどちらかと言えば
暗めに表示されるのです。
もう1つあります。これはCASIOのHDRアートに代表されるような
機能に対する「こんなの写真じゃねー」という拒絶反応です。
でも世の中どんどん変化しています。おそらくCASIOはコンセプトを
CG(コンピューターグラフィック)に位置づけているのではない
でしょうか(と能書きをヒトクサリ)^^;。
ま、それぞれが見ているディスプレイは違うし、これが画像掲示板
の限界でしょうね。
でも折角のCASIOのための掲示板ですから、HDRアート続けたいと
思っています。
「わかってる あれこれ言っても 始まらない」
