田舎道
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F7.9
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3150x2100 (5,476KB)
撮影日時 2011-12-13 11:14:57 +0900

1   gokuu   2011/12/13 22:39

国道沿いです。昔は国道なんて、ここには無かった。
緩やかな坂に立つ家は静かな場所だったでしょう。
車の騒音と排気ガスに悩まされる開発犠牲家屋かな。

「便利さが 先行しては 首を絞め」

2   pipi   2011/12/13 22:52

gokuuさん今晩は〜♪
gokuuさんには珍しい画ですね・・そんな気がします。
この様な、のどかな景色を拝見すると師走の
ような気がしませんね。
でもそこに国道とは のどかでは無いのかぁ(><)

3   gokuu   2011/12/14 07:18

pipiさん おはようございます。
え、そうかなぁ。こんな写真も良く撮ります。
ただ、絵にならない写真はUPしませんので・・
この写真も車の中からガラス越しの不満足写真。
田舎風景に師走の慌ただしさは全く観えません。
慌ただしいのは車ばかり。そんなに急いで何処へ。
って、他人のことは言えませんネ。(笑)

4   MYCA   2011/12/14 07:32

gokuu様 お早うございます

今は一家に一台が当たり前の時代です。
田舎に行くほど交通手段として車は必需品なのですね。
あぜ道だったところも、国道になるのでしょうね。
現代にロマンは通じないと云うことでしょうね。

5   gokuu   2011/12/14 14:16

MYCAさん こんにちは〜
一家に一台と言うより、田舎では一人一台時代です。
生活必需品の一部です。宅配のトラックも同じこと。
道路は大切な交通アクセス。必要不可欠時代です。
都市部の地価は高くて、おまけに酷道です。
地価が安くて開発し易い山間田園部に増えました。
ロマンより実用優先ですね。時代の流れかな。

「飛脚便 昔三日で 今一夜」

戻る