竹の春
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (4,006KB)
撮影日時 2012-09-20 07:05:54 +0900

1   MYCA   2012/9/21 08:46

竹は、稲(いね)科 だとはビックリ!!

「竹の春」
竹の新葉の盛りである陰暦8月のこと ちくしゅん。秋の季語
木々の葉はそろそろ色付き始め、ちらほら落ち葉も舞い降りてくる頃です
こうした木々の姿とは逆に竹は青々とした葉が茂る時期なんですね

2   gokuu   2012/9/21 22:33

MYCAさん こんばんは〜〜
竹は日本人に合います。年中青々として爽やかです。
我が家にも植えていました。地下茎が予定しない場所に。
波板を埋めて囲っていましたがダメでした。
結局掘り上げて仕舞いました。料亭の玄関などに多いかな。
イネ科です。竹にも花が咲きます。花が咲くと終末です。
竹は一生に一度の花。人生と同じ?咲かない花もアリか。(笑)

3   MYCA   2012/9/22 09:26

gokuu様 

こちらも有難うございます
京都の庭園みたいな竹がたくさんある公園です
まだ整備されていなかったころは、5月になると
タケノコを掘りに来たことがあります
昔の話です
竹を植えていたお宅の竹が隣家に進出してトラブルになったのを
知っています
掘り上げたのは正解です

戻る