下の写真と同じくDA16-85mmで30分ほど稼動させてみました。途中で長野の地震があったのでブレが心配でしたが合成に影響なかったようです。DA-16-85mm ISO100 16mm F10 30sec×57枚を比較明合成。よく見たら北極星が入る構図だったので、日を改めて4時間分の収録をしてみます。
絞り込みとコンポジットで濃密感を感じますね。いつもながらの手間のかかる大作、感心していまします。実は、私も昨日このレンズ買ってしまいました。20-40mm使い出してから、他の標準系ズーム等、殆ど使わなくなってしまったので一気に手放してしまったのですが、さすがに不便な部分もあり、16mmスタートの便利さによろっと。本日使ってみましたが、なかなか良いレンズですね。
DA-16-85mm やはり皆さん買われましたか~。手間も掛かってますがクリアーでいい写りみたいですね。 行きつけのカメラ屋さんで押さえてはありますが買っちゃおうかな・・・^^;
DA16-85mmは72mmなのでフィルター買い直しとなるのが困ったところですが、ダメもとでキタムラ中古1500円で買った厚枠C-PLをつけてみたところ、ギリギリでケラれないで済みました。なにはともあれ超広角用の薄枠フィルターを買わなくても良いので助かりました。
戻る