| メーカー名 | NIKON CORPORATION |
| 機種名 | D3X |
| ソフトウェア | Photoshop Elements 11.0 Windows |
| レンズ | 90.0 mm f/2.8 |
| 焦点距離 | 90mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/60sec. |
| 絞り値 | F2.8 |
| 露出補正値 | -1.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 50 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1550x1062 (987KB) |
| 撮影日時 | 2015-01-16 13:08:57 +0900 |
散歩ついでに。。
甚五郎 こんな龍も 彫ったのか
そうですよね 神社や寺にはいろんな隠れキャラがいます。
見つけるのが結構面白くて、、、
おはようございます。
なんとか復活です^_^;
ワインの二日酔いは何度経験しても最強、最悪だと改めて思いました。
彫刻の龍、存在感ありますね。
こいうの、撮り方は色々あると思いますが。。なんかいいです。
写真上達にはいい作品を沢山見る事って何かで読みました。
Nikon爺さんの撮られた写真、富士山だけでなくもっと拝見したいです。
質問があります。
D3xの基本感度は確か100だったと思います。
拡張の50で撮る方が画質は上なのでしょうか。
どういった場合に低感度を使われてるのでしょう?
私もシャッタースピードを遅くしたい時、たまに使いますが、他の理由で使用した事はありません。
zzrさん ありがとうございます
アチャ@@` ワインの二日酔いでしたか!!
考えようによっては二日間も酔ってられる、儲けですよね!?ちゃうか^^‘
ブログで宜しければお時間ありましたら覗いてみてください。嬉しいです。
ご質問の件ですが、D3xの常用ISOは100です。50に落としますと画質は100より落ちる可能性があります。
アタクシの場合D3xでは感度を上げてSSを稼ぎ、鳥を撮ったりスポーツを撮ったり等々の動きものはホトンド撮りません。
動きものはD2X,D2Hですね。連写、早い早い。でも連写撮影は滅多にしませんが・・
晴天でもPLやNDを装着することによってSSはかなり遅くなりますよね。
そこで無理やり手持ちでVR効かせISO上げてもノイズ、ブレが問題となります。
ISO200以上になると許しがたいノイズが出ちゃうんです。これは個人差が非常に左右すると思います。
アタクシの場合は性格上皆さんが気にならないノイズでも気になります。病気かもしれません>ㇸ<‘
ですからD3が出た時、ローソクの灯りでポートレートが撮れる!!のキャッチフレーズには驚きでした。
ISOガンガン上げて、、、ノイズが凄い!!え?これ常用ISO??
アタクシの感覚では常用ISOって、いくらあげてもノイズが気にならずSSが稼げ綺麗に撮れる、って、誤解をしてたようです。
やはり低感度でノイズをできるだけ出さないように最低限度まで下げ、
風景でも室内でもドッシリ三脚に載せ、リモートレリーズでミラーアップ撮影です。
ノイズが少ない分、素子にはそれだけ綺麗な情報が残されます。発色の再現にも有利ですよね^^
ですので面倒ですが三脚は常にお友達です。重いですが^^
長くなりました。感じ方は個人個人違いますのでこれが正しいとは言い切れませんが、お役にたてれば幸いです。
花鳥風月さん ありがとうございます
もしかしたら甚五郎を師と仰ぐ10代目の作品かも、、、
もしかしたら甚五郎かもしれません^^;
ウズマキさん ありがとうございます
時間があればジックリ見て回ると面白いかもしれませんね。
見逃してる優秀作品があるに違いありません!
みなさん、ありがとうございました。
