河童橋到着後ガスの向こうに姿を現してくれましたが、1時間後には再びガスの中に消えてゆきました。昨年のように最初から最後まで見えるのがいちばん良いのですが、まったく見えない状況から姿を現した時はエライ興奮します。
吹雪いている感じの山肌は、自然の厳しさを実感します。冷えきった空気の透明感が凄いです。
うおお、かっこええ、青と白と黒がすばらしい!!!空気のキンとした冷たさが伝わってきます。上のほうは雪が舞い上げられて、風が強いんですね。こんなところに行ってみたなあ・・・
MacもG3さん、お早う御座います。キーンと冷え込んでとても寒そうな感じが高知ならではの画像です。見ていても冷えてきます。
美しくも、晴天でも真冬の厳しさにさらされる穂高連峰、雲と雪煙が一体となって流れ、稜線の強風の様子が手に取るようですね~。 寒さよりも美しさが際立つ景色です。
コメントありがとうございます。ここまでが長いのなんのってほぼ新雪の中を4時間だもんねぇ。疲れるはずだ。でも楽しかったです。
厳しくも美しい風景ですね。私がいつも撮りたいと思っているのはこういう写真です。でもチャレンジ精神の弱さのせいで叶わないでいます。
MacもG3さん こんにちは観光シーズンでは見ることができない上高地からの素晴らしい冬の風景ですね。
老水夫さん、坂田さん、コメントありがとうございます。人が少ないので独り占め感は凄いです。
戻る