山の稜線からの朝日の出頃。

1   oaz   2015/2/7 11:07

 東南東辺りからの山の稜線からの朝日の出の頃を撮ってみました。
上の画像 シャッター1/3秒、下の画像 シャッター1/60秒
上の画像はハーフND、下の画像は可変NDフイルター使用です。
共通な設定
 絞り F11
 ISO 200
 露出補正 +- 0EV
 レンズ FA 43mm F1.9 Limited
三脚撮りです。

 

2   oaz   2015/2/7 11:13

撮影時間は、上の画像が 2015/02/07 7:35:35
      下の画像が 2015/02/07 7:36:52 です。


3   調布のみ   2015/2/7 14:58

上下で色が大分違うのですが、この理由は何なのでしょうか?
また上はハーフNDとのことですが、暗部がつぶれ気味というのが理解しづらく、ひょっとして上下逆ということはないでしょうか?
両方とも興味はあるのですがまだ所持していません。

4   stone   2015/2/7 17:29

フィルター描写の違い
興味深いですね。PCで弄くるとは風合いが違うネイティブphotoという感じでしょうか
心象風景としてはPCもアリとは思っていますけれど、いいですね素直なアレンジ表現って。
赤味に寄ったマゼンダも綺麗です。

5   oaz   2015/2/7 18:25

貼付のみさん、stoneさん、今晩は。
 ハーフNDの上の部分のフイルターの濃い部分で 1/3秒
というシャッター速度が決められて K100Dが下のハーフ
NDの透明な透明な部分が強力な光のために破綻した物と
思います。
昔の 610万がぞの CCDは意外と画像が破綻し易いしノイズレベルもとても高いです。

 フイルターなし、ハーフNDフイルター、NDフイルターとそれぞれ描写が違い興味深々ですね。
特にマゼンター色が目立ちますね。

6   スカイハイ   2015/2/8 18:13

可変NDというのは、基本的にPLを2枚重ね合わせたものなのですよね。
だからフィルターなしに比べて描写に影響があるかも、とは思ったのですが、とても自然な写りですね。
ハーフのほうはコッキンのような四角いタイプですか?
それとも回転だけで上下には動かせない丸いタイプ?
どちらにせよNDとうたうからにはこんなにはっきりとした色の変化はないはずです。

7   oaz   2015/2/10 12:28

Ekioさん、今日は。
可変NDフイルターは、周囲の丸く薄い二重の枠を回転させることにより ND2 - ND400まで変わります。
PLと違いまして画面全体が変わります。
これも何種類かあります。
一眼レフのPLフイルターも周囲の丸い枠を回転させて使用しますが 対角1/4位が2箇所濃くて、残り2箇所位が薄いですね。

ハーフ NDも角なもの、丸いもの、じわりと変わるもの、極端にサッと変わるもの等があります。
私のは角なじわりと変わるものでして、とても細長い大きなものでして枠を買ってませんので三脚にデジイチをのせて手で上下左右などに動かして使います。

ハーフ NDだけがプラスチックくの様子でして前にかざす時の影響がガラス系の可変NDとは違い太陽の反射が画面に写る時があります。
プラスチックは光の透過が多少は悪い様子です。

透明な保護用のプロテクターをレンズの前につけただけでも朝日の出の時間だけは無い時とある時とで朝日の出の色大きくが違う時があります。
日中は違いはありません。
済みません見落としていました。


戻る