スカイハイさん、おはようございます。小さな丸ボケが飛び回っているようで綺麗ですね。あっ、「丸」でなく「六角」でしたね。失礼しました。小さな六角、不思議な感覚です。
滝を目指して国立公園に向かったんどすが、雨のためパブで何時間も待機して、雨が止むのを待ってから歩いたんどす~そしたら草にぎょうさん水滴がつきまして、お日ぃさんが出たらきらきら光って、美しおした~写真には六枚の絞り羽根の六角の形が出たんどす~それ見たとたんこんなタイトルが思いつくのは、ちびっとどすけど京にゆかりがありますさかいどすな~(自慢げ)ただし京言葉はめちゃくちゃどすけどな~今日は花の名前は調べんと出しますが、よろしゅうお願いします~ヨークシャーデールズ国立公園Ensinor MC Auto 1:2.8 24mm Macro F5.6か8
姉三六角雨上がり 裾を濡らして 滝へ行く道
スカイハイさん、お早う御座います。 キケマンの遠いご先祖の様なお花ですね。黄色い色合いが独特な感じを醸し出します。
結構頑張ったつもりどしたが、今見直すと京言葉の出来がよろしおまへんな・・・向かった→向こた雨が止むのを→雨さんが止まはるのお日ぃさんが出たら→お日ぃさんが出てきはったらにしたらちいとはようなりますやろか。目上の人に限らず、子供でも動物でも無生物でも、なんでもかんでも親しみを込めたような敬語を使うのが京都風な気がしますのどすえ
コメントありがとうございます。裾もですが、靴の中までずぶ濡れで、私のハイキングブーツがもはや防水が効いてないことがわかってしまいました・・・キケマン、調べましたが、拡大した写真で見ると花の形がちょっと違う感じですね。今調べようとしたら、いつも使ってるサイトがダウン気味で調べられませんでした。。。
スカイハイさん こんばんは~。 花も詳しくないので、名前は分かりませんが太陽の日差しを受けて 黄色く光っている花を六角の無数のボケが飾っているようで美しいですね~。
もう少し絞りを開けばボケはきれいになるのですが、後ろの花がボケすぎないように、風景を撮ってたままの絞りで撮りました、どすえ〜
戻る