1 スカイハイ 2015/7/6 18:35 ミツバチのレンタルは、レンタルといっていいものかどうか。。。外来種なので、屋外に出さないように温室内で放して作物を交配させ、それを1匹残らず回収して「処分」するのだと聞きました。その数、日本全国で何万匹になるのでしょう?恐ろしいことです。環境保護や動物愛護など、行き過ぎた主張には必ずしも賛同できませんが、バランスを取るという意味ではああいったものも必要なのかな、という気がします。
ミツバチのレンタルは、レンタルといっていいものかどうか。。。外来種なので、屋外に出さないように温室内で放して作物を交配させ、それを1匹残らず回収して「処分」するのだと聞きました。その数、日本全国で何万匹になるのでしょう?恐ろしいことです。環境保護や動物愛護など、行き過ぎた主張には必ずしも賛同できませんが、バランスを取るという意味ではああいったものも必要なのかな、という気がします。
2 oaz 2015/7/7 08:22 話が長くなると掲示板のほかの方に迷惑になりますと困りますのでこれで置かせて頂きます。
話が長くなると掲示板のほかの方に迷惑になりますと困りますのでこれで置かせて頂きます。
3 ペン太 2015/7/5 21:23 oazさん こんばんは。 大変でしょうが 休耕でも荒れ放題の畑にしない為に必要な作業頑張って下さい。 人間、たった百年で地球の環境破壊してもまだ草木が生える内は滅びないでしょう。 最近”インターステラ”t言うSF映画見ましたが もう地球が砂嵐に覆われて不毛の惑星に。。。 新天地を求めて。。と言う内容でした。 古今の異常気象を見ると、本当にそうなる気がしてなりません、、、
oazさん こんばんは。 大変でしょうが 休耕でも荒れ放題の畑にしない為に必要な作業頑張って下さい。 人間、たった百年で地球の環境破壊してもまだ草木が生える内は滅びないでしょう。 最近”インターステラ”t言うSF映画見ましたが もう地球が砂嵐に覆われて不毛の惑星に。。。 新天地を求めて。。と言う内容でした。 古今の異常気象を見ると、本当にそうなる気がしてなりません、、、
4 oaz 2015/7/5 21:17 明けても草刈、暮れても草刈、なんとかのひとつ覚えです。一人でコメ作りをやっていますのですかたなかんぺさ・・。村の奥から南の山裾に入った畑ですが、長く何も作ってなくてただ、年に3回程伸びた草を狩るだけ。
明けても草刈、暮れても草刈、なんとかのひとつ覚えです。一人でコメ作りをやっていますのですかたなかんぺさ・・。村の奥から南の山裾に入った畑ですが、長く何も作ってなくてただ、年に3回程伸びた草を狩るだけ。
5 oaz 2015/7/5 21:34 ペン太さん、今晩は。 野菜の畑と言うのは、家のすぐ近くが良いですね。村の一番奥から南側に入りますので軽トラに草刈機を積んで行きます。急速な石油文明の発達で異常気象が多くなりましたね。コチラの町内は、小さな谷にも大きなダムがひとつ以上有りますので大水が出ることは無くなりましたが水田は水不足気味です。それに、台風も、大雨も、瀬戸内側や太平洋側に多く降るようになりました。
ペン太さん、今晩は。 野菜の畑と言うのは、家のすぐ近くが良いですね。村の一番奥から南側に入りますので軽トラに草刈機を積んで行きます。急速な石油文明の発達で異常気象が多くなりましたね。コチラの町内は、小さな谷にも大きなダムがひとつ以上有りますので大水が出ることは無くなりましたが水田は水不足気味です。それに、台風も、大雨も、瀬戸内側や太平洋側に多く降るようになりました。
6 oaz 2015/7/5 21:22 レンズは、PENTAX-A 1:2.8 / 28mm です。フイルムカメラ用のレンズです。
レンズは、PENTAX-A 1:2.8 / 28mm です。フイルムカメラ用のレンズです。
7 スカイハイ 2015/7/6 13:11 手作業での草刈、精がでますねえ。地球温暖化の影響で、日本付近は高温多湿になるうえ、CO2が増えれば植物は光合成の効率が上がるので、草木はますます茂るでしょうね。しかし、ミツバチが滅びると人類は数年で滅びるとアインシュタインが言ったそうです。最初はピンときませんでしたが、よくよく考えてみるとこれは本当のような気がします。話がどんどん逸れて申し訳ありませんが、近年ミツバチが減少しているのは ネオニコチノイド系農薬の影響と言われており、私は個人的にこれを確認することも否定することももちろんできませんが、ヨーロッパではこの種の農薬は規制されつつあるようです。
手作業での草刈、精がでますねえ。地球温暖化の影響で、日本付近は高温多湿になるうえ、CO2が増えれば植物は光合成の効率が上がるので、草木はますます茂るでしょうね。しかし、ミツバチが滅びると人類は数年で滅びるとアインシュタインが言ったそうです。最初はピンときませんでしたが、よくよく考えてみるとこれは本当のような気がします。話がどんどん逸れて申し訳ありませんが、近年ミツバチが減少しているのは ネオニコチノイド系農薬の影響と言われており、私は個人的にこれを確認することも否定することももちろんできませんが、ヨーロッパではこの種の農薬は規制されつつあるようです。
8 oaz 2015/7/6 15:16 スカイハイさん、今日は。 水田に除草剤等を使っていても副作用については良く知りませんが暫くするとまた特定の雑草が良く生えてきます。使用許可された農薬は極一部ですが雑草やヒエの成長に絡んで枯らすというものが多いいと聞きます。 堆肥も肥料の内なので蓮華などを利用した昔の農法に帰った方が良いかも知れんな等と考えます・・?ミツバチは特定の温室の人工交配に利用する為にレンタルがあると聞きますが野生の日本蜜蜂は滅多に見られなくなりました。
スカイハイさん、今日は。 水田に除草剤等を使っていても副作用については良く知りませんが暫くするとまた特定の雑草が良く生えてきます。使用許可された農薬は極一部ですが雑草やヒエの成長に絡んで枯らすというものが多いいと聞きます。 堆肥も肥料の内なので蓮華などを利用した昔の農法に帰った方が良いかも知れんな等と考えます・・?ミツバチは特定の温室の人工交配に利用する為にレンタルがあると聞きますが野生の日本蜜蜂は滅多に見られなくなりました。
戻る