小山卓治ファンさん、そう言われると困ってしまいますが、たまたま手近に有ったのでレンズテストに撮ってみました。
了解しました。なんか変な質問になってしまってスミマセン。ちなみにOM 50mm/1.8、ピントはなんとかなりますか?僕の視力ではSuper-Takumar55/1.8あたりだと接写リング着けないとピントほとんど外しちゃいます。
ZUIKO OM 50mm/1.8 + 2XTELEPLUS絞りは5.6です。
いいなぁ、OMアダプタ。そういえば、なぜこのヌイグルミ、2倍テレプラスで撮ったのでしょうか?
実は、僕も最近視力には自信が有りません。矯正用の凸レンズがないと駄目なんです。ファインダーを覗くときは外し、モニターを見るときは掛ける、と言った状態です。因みにE-300にはME-1を使用してますが、そんなに効果があるように感じません。老眼の僕ですが、OM50mmは単体でもピントは何とかなると思います。小山卓治ファンさんのSuper-Takumar、とても良い描写をしますね、僕も探してみます。アダプターはM42で良かったですよね?
僕は近視なんですが、近視だけでも大変なのに将来老眼にもなっちゃうのでいやだなぁと思ってます。E300のファインダーはMFだと何処にピントが合ってるのかさっぱり判りません。DSならピントの山が判るし、さらにピントが合うとAFみたいにサインが出るのでとても楽です。アダプターはM42です。これがあればかなりたくさんの安いレンズを使うことが出来ました。僕のSuper-Takumar55/1.8は3000円くらいだったと思います。
やっぱりなー、Bモードがあってものぞく気がしないファインダーって問題だよなー。> オリンパスさんレンジファンンダーの二重像合致式でもいいからデカイの付けてくんないかな。
E-300/330のファインダーはそれほどひどいとは感じませんが・・E-1と比べるとちょっと見にくいですが、E-500よりは断然見やすいと感じます。^^;また、ME-1/DK-21MをつければE-1に近い感じでピント合わせは出来ますね。もっとも、現状でよいとは言いませんが、そんなにひどいファインダーとも思わないですね。逆に、D70やD200を覗いたのですが、E-1で慣れていたからか大きすぎる感じです。OM-1を覗くと全体が見えませーん^^;
戻る