ZD14−45のMFは、私も使えないです・・・。
E-1+ZD35/3.5で撮影。庭の片隅に咲いていたアジサイです。アジサイは、実に色々な花の形や、色があると思います。
これはスゴいですね!難しいといわれる紫色、そしてこの立体感凄いですね!このレンズを買おうか、ペンタのレンズを買おうか迷っているので教えていただきたいのですが(生活費に消える場合もありますが・泣)かなりピントがビシッときてますが、どのようにピントを合わせましたか。AFの後MFですか?それとMFのフィーリングはどうでしょう?普段は琢磨などMFレンズオンリーなのでZD14−45のMFのフィーリングは俺はダメでした。
小山卓治ファンさん、こんばんは。この写真は、AFです。E-1やE-330のAF精度は良い方ですね。特に、コントラストが十分取れる場合は、MFでの微調整がなくても絞り開放から十分シャープに写りますね。v^^
僕もこのレンズ使ってますが、時々S-AF+MFを使う場合があります。特に三脚使用の場合AF後MFでピントを合わせたいところに合わせると言うような使い方をしてます。フィーリングは、MFレンズと比べるとヘリコイドの回転幅が大きいというか、微調整が出来ると言うか、MFに慣れてしまうとフィーリングはイマイチの感じがします。手持の時は殆どAFですね。
KYOさん、コメントありがとうございます。Cilさん、AFでしたか、ビシッときてますね!Blogのこのレンズの部分拝見させていただきました。マクロ領域最高ですね!で、もう一つ質問ですが、俺は息子達のポートレートがメインなんです。35マクロ買ったら付けっぱなしのメインレンズにする予定なのですが、バックを暈したポートレートも撮れますかね?70ミリ相当のフォーサーズF値3.5ってのが判らなくて。
Hiroshiさん、ありがとうございます。やはり昔のMFレンズとは違うって感じなんですね。それから、価格コムでは24000円で買ったって人もいましたが、どっか安い所ありませんかね?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c116542168オークションなので、価格.comより安く買えるとは限りませんが・・。
早速の情報ありがとうございます。でも・・・評価のコメントご覧になりましたか?・・・怖いですよ。
ごめん! 評価まで見なかった。(。。;)
因みに、僕はキャンペーン中と言うことでカメラのキムラで26000円で買いました。
ごめんだなんて、親切に教えていただいだだけで嬉しいですから♪
カメラのキムラですか、更なる情報ありがとうございました。
価格.comを見るとポートレートで背景の暈けを重視するなら、50mm/f2がお勧めのような事が書いてありました。
小山卓治ファンさん、こんにちは。ZD35/3.5ですが、ポートレートとして使うには、余りバックはぼけないですね。^^;なんせ、35mmですから。ぼかすなら、ZD50/2の方が良いと思います。ボケもきれいですし。
Hiroshiさん、Cilさん、ありがとうございます。実は50ミリマクロは使ったこと有るのですが。これなんかがそうです。http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/4419http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/24932週間ほど先輩から借りて子供撮ったり花撮ったりしたのですが、このレンズは凄かったですね。やはり70ミリ換算でもフォーサーズでのF3.5じゃポートレートには向かないか・・・。
戻る