雨上がりのアジサイです。上品なパープルでは無く、ちょっと角のあるパープルですがf^_^;)
雨あがり、アジサイの立場としては水をたっぷりいただいてうれしそう。 10年くらい前、デジカメは紫が苦手という話を聞いたのですが、最近はそんなに感じなくなりました。パワーショットもお使いですか、私も普段用の何かが欲しいなあ。
キラキラと綺麗ですねー。飴細工の花のよう!
もうアジサイかと思ったら去年でした。こちらもPurple Rainな写真ですね。でもこの色はまだまだ上品な部類です。プリンスのパープルは、ねっとりとした毒のある紫という感じです。私のカメラは、今でも紫が苦手だと感じます。こんな濃いめの紫ならちゃんと写るでしょうが、淡い紫は水色になってしまう。ただしそれはカメラのLCDスクリーンで現場で見て実物と比較した場合でして、パソコン画面だとそんなに気にならないので、もしかしたらスクリーンだけの問題なのかも知れないですが、現場でパソコンで見ることは不可能ではないにしてもそれなりの手間なので、いまだに真相は不明のままです。
ZOIDさん、おはようございます。雨の滴をまとって、アジサイの色合いが魅力的に写っています。透明感のある滴がこれだけ並ぶと壮観ですね。
S9000さん、こんにちは。コメントありがとうございます。去年まで持っていたコンデジG16での撮影です。わりと寄れるカメラだったので、使い潰しの効くカメラでした。色は若干盛ってますf^_^;)最近は1インチコンパクトが盛況ですので、探ってみては如何でしょうか。stoneさん、こんにちは。コメントありがとうございます。千葉にあるアジサイの有名処で撮影しました。人気のない場所に咲いていたもので、水滴が豊富に残ってました。コンパクトで軽装撮影です。スカイハイさん、こんにちは。コメントありがとうございます。私はカメラ本体での色はさほど気にしていません。ちゃんとフォーカスがきてるかどうかだけですf^_^;)カメラ内現像もしないですし、基本はPCでの現像です。カメラ側と実物で色の差異があると、気になる方は切り捨てられない問題ですね。Ekioさん、こんにちは。コメントありがとうございます。雨上がりのしっとり感や新鮮さがイマイチですが、抱く水滴の数は豊富で特徴的でした。このアジサイの撮影は、P.S G16の初陣でした。
戻る