昔C−720でハトを写していました。やはりカメラとレンズが違えば迫力がちがいますね!(腕もですが)いつもMFでピントがきていて感心します。E−510にアイカップ使用されていますか?
普段、ハトを撮ることは滅多にないんですが求愛の時期はペアの表情をつい撮ってしまいます※[Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF]+[Nikon Teleconverter TC-200 2X]=1200mm F5.6相当
年寄り人さまコメント有り難うございますマグアイカップ「OLYMPUS Magnifier Eyecup ME-1」(1.2x)改造したものを使用しています以下の改造記事をごらんくださいhttp://ktai.blogzine.jp/heartkiss/olympus_magnifier_eyecup_me1/
ぴぃ〜さんありがとう御座います。参考になりました。いまME−1を3150円で注文しています。
ナイシュ〜!♀??の目を瞑った感じが、何とも言えないですね。傑作!!!
最初にこの刻み込んだような緻密な解像感に驚かされましたが、鳩の表情のなんと意味ありげなこと!実にいろいろなことが想像出来ます。西洋の宗教画とか肖像画にこんな目をした作品ありますよね。「アルノルフィーニ夫妻の肖像」のイメージが思い浮かびました。ほんと、傑作!!!
年寄り人さま僅か1.2Xではありますが、コレ無しでマニュアルフォーカスだとピンボケのオンパレードになってしまいます…(笑)みけさまでしょ。/♂の怪しい目つきも…(笑)コメント有り難うございましたえふいいさま恐らく日頃見る(撮る)ことのない鳥の瞼が様々なイメージに結びつけるのではないでしょうか…鳥の半眼は、うたた寝している時くらいですから「アルノルフィーニ夫妻の肖像」思わず検索してしまいました…(笑)/コメント有り難うございました
戻る